韓国富川東光教会の元老牧師から日本の若手牧師へのメッセージ
70歳で引退。
★使徒の働き6章4節に基づいて、
もっぱら祈りとみことばの奉仕。1日最低3時間。
★みことばを聞いて希望を持つことができるか?
「どう生きたらいいのですか?」という真剣な問いかけに対し、納得し適用できる説教の必要。そのために祈って聖書を読む、そして黙想する。
★開拓伝道。一人の魂の尊さ。神の約束の真実。星の数ほど。
★「講壇に走って行って説教したいほどの喜び」説教したくて走って講壇に向かった。
そのような喜びが牧師の内にあるのか?そこまで祈って黙想して備える必要。
★誰が教会をリバイブさせることができるか?
牧師は、祈りとみことばを通して、「祈る働き」と「みことばの働き」を通して、
特に説教を通して、教会をリバイブさせ、成長させることができる。
★すべては説教をより良くするために
説教をわかりやすく、そして面白くする必要
内容が良くても面白くないと聞かない。
面白くてなおかつ内容が良くないとだめ。
赤ちゃんが乳を慕い求めるように聞くことのできる説教
説教とユーモア
説教は面白くなければならない!
寝ている人がいるなら、それは牧師が寝かせている。
寝かせない説教を牧師がする必要がある。
童話を面白く子どもたちに語るように
生き返るように語らなければ、魂は死んでしまう。
★本を読むことが、牧師の大切な働きの一つ。
学んだすべての知識を用いるつもりで。
★誰をまねるかを決めて、まね説教をしなさい。
そこからあなたのスタイルが生まれてくる!
カテゴリー: 防災
今こそすべての日本のキリスト者が
今こそすべての日本のキリスト者が、
十字架による神との和解をしっかりと受け取り、
日本の教会の歴史をしっかりと心に刻み、
向きを変えて出発しなければならない。
世の光、地の塩、
全世界の祝福の基として召されたキリスト者日本人として、
天地の主から託されたその使命に生きるために。
戦時下におけるクリスチャンの心理的葛藤と信仰の戦いは、
実際に体験しないと理解出来ない極限状態にあったと想像する。
しかしキリスト者日本人である私たちは、
かつての「日本基督教団より大東亜共栄圏にある基督教徒に送る書翰」を、決して忘れ去ってはならない。
私たちが過去を心に刻むべき理由は、 ただ「我らの弱さを知りてあわれむ」主の、裏切りに先行する赦しと和解への招きにある。
それは、主イエス様の十字架と復活によって、すべての罪がすでに赦され、神との和解がすでに成就したという一事にかかっている。
シモン、シモン。見なさい。
サタンが、あなたがたを麦のようにふるいにかけることを願って聞き届けられました。
しかし、わたしは、あなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈りました。
だからあなたは、立ち直ったら、兄弟たちを力づけてやりなさい。
ルカの福音書 22章31-32節
Mt. FUJI
Mt. FUJI, a set on Flickr.
JAWS
SKY WALKING 天空散歩 with PENTAX
Designed by God in heaven
STARS OF CRYSTAL LINE with PENTAX
映画『Oblivion(オブリビオン)』を観て
先週iTunes Storeで映画「オブリビオン」をレンタルして観た。オンラインで映画をレンタルし、ダウンロードして観る。時代の変化は目まぐるしい。
湖畔の隠れ家で、レコードプレーヤーから流れてくるProcol Harum(プロコル・ハルム)のA WHITER SHADE OF PALE(青い影)がやけに気に入ってしまい、ベスト版CDを買ってしまった。
ストーリーを改めて思い起こしながら、この世界のことを、いろいろと思い巡らしている。
新生体験(Born Again)と聖書通読(Bible Reading)によって聖書の世界観を持ち、聖書の視点・信仰の眼差しで物事を観ることができる方なら、私の思いにアーメンと同意してくださるだろう。
オブリビオンの世界に描かれている真実と虚偽、裏と表、本音と建前は、別の様々な形で私たちが生かされているこの世界に実在するのではないのか。
(以下ネタバレ有り)
トム・クルーズが演じる主人公ジャック・ハーパーは、真実な記憶をほとんど失い、オブリビオン(忘却)状態の中、任務に忠実にパートナーと協同生活を営んでいる。しかし妻と再会し、指輪を送ってプロポーズした思い出の場所を訪れたりすることで、忘却の彼方から少しづつ記憶を取り戻していく。そしてある時、敵だと思っていた者たちが同胞であり、味方だと思っていた者が敵であるという驚愕の真実を知ることになる。
私たち人間も、愛なる創造主によって造られたという真実な記憶をほとんど失い、オブリビオン(忘却)状態の中、どこから来てどこに行くのかもわからず、何のために生きるのかもわからず、人生の目的、意味、存在価値を見失い、罪と欲望の奴隷として、死と永遠の苦しみへと向かっている。背後には、悪魔・サタンと悪霊・汚れた霊たちによる支配がある。
モーガン・フリーマンが演じるマルコム・ビーチのように真実を伝える者、パウロのようにイエス・キリストの福音を宣べ伝える者の必要を強く覚える。
17 わたしは、この民と異邦人との中からあなたを救い出し、
彼らのところに遣わす。
18 それは彼らの目を開いて、
暗やみから光に、サタンの支配から神に立ち返らせ、
わたしを信じる信仰によって、彼らに罪の赦しを得させ、
聖なるものとされた人々の中にあって
御国を受け継がせるためである。』
新約聖書 使徒の働き26章17−18節
湖畔の隠れ家
職場とかでどうしても好きになれない人がいる場合の聖書の言葉
Q:ちょっと聞きたいんですが、職場とかでどうしても好きになれない人がいる場合の聖書の言葉って何かないですか?
A:こんにちは。質問ありがとうございます。職場とかで良くありがちな場合ですね。
いろんな聖書の言葉が思い浮かびますが、
特に旧約聖書の箴言3章5−6節を紹介します。
『心を尽くして主に拠り頼め。自分の悟りにたよるな。
あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。
そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。』
まず祈りの中で、心を尽くして主イエスにより頼むことが、解決へのはじめの一歩です。
「主イエス様。自分の力ではどうしても好きになれない人が職場にいます。どうか助けてください。」と祈りましょう。
次に、今居る場所が主イエスによって置かれた場所であることを認めることです。
つまり、どうしても好きになれない人を身近に置かれたのは主なのだということを認めるのです。
そうすれば、主イエスは、あなたの道をまっすぐにされます。
そうすれば、主の愛によって、どうしても好きになれなかった人と共に歩むことができます。
そうすれば、置かれた場所で、世界でただ一つの花を咲かせることができます。
主イエスの守りと導きを祈りつつ。