タグ: 教会
SUGITO GOSPEL CAFE(杉戸福音喫茶)
日本と世界への挑戦状
日本と世界への挑戦状
火曜日、レイトショーでサイレンス・沈黙を観た。
世界的に見ても非常に厳しいキリシタン迫害が起こった国、日本。
数々の拷問の中で呻き叫ぶキリシタンたち。神が沈黙されているようにしか思えないパーデレ(宣教師)たちの危機。問われる信仰の本質。
殉教する者と転ぶ(棄教する)者。強い者と弱い者。
沈黙という題であるが、踏み絵の前でためらっている時に、沈黙を破って聞こえてくる「踏めばいい」という声。
日本という土壌は、キリスト教の種子を根から腐らせてしまうという日本泥沼論。
棺桶の中に納められた元パーデレの遺体。仏式の葬儀の後、火葬される。その手に置かれた十字架の主イエスの木彫。
最後の誘惑のマーティン・スコセッシ監督が28年の歳月をかけて制作したこの映画は、日本宣教、そして世界宣教への挑戦状だ。
閉塞感に囚われた者は、神が沈黙しておられるようにしか感じられない。
福音は全世界に 新年礼拝のご案内
2016年に教えられたことの一つ
わたしがあなたがたを引いて行ったその町の繁栄を求め、そのために主に祈れ。そこの繁栄は、あなたがたの繁栄になるのだから。エレミヤ29:7
2016年に教えられたことの一つは、その町の繁栄を求めて、そのために祈るということ。教会(その地域に呼び集められたキリスト者一人一人)は地域の祝福のために存在し、派遣されているから。
主イエス・キリストの父なる神さま!どうか杉戸町と宮代町を祝福してください。若者たちが移り住み、この町で子どもたちを育てたいと願うような魅力と希望に溢れた町にしてください。年配の方々が移り住み、地上を旅する人生において、終の住処にしたいと願うような愛と平安(シャローム)に溢れた町にしてください。そのために、私たち杉戸キリスト教会が地域にお仕えすることができますように。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
対抗文化(カウンター・カルチャー)を生み出すために働く存在
国内宣教と国外宣教の関係について
国内宣教と国外宣教の関係について
1、国内宣教の原点、私たちの救いの原点は何か?それは国外宣教である。
国外から宣教師が外国に派遣され、海や国境を越えて国外宣教がなされる。宣教師は、外国に住み、外国の言葉を覚え、そして外国の文化の中で生活する。宣教師は、現地の人々を愛し、現地の人々のために祈り、現地の人々に仕え、聖書を翻訳する。宣教師は、肌の色、目の色、髪の毛の色を越えて、言葉や文化の壁を越えて、福音を宣教する。宣教師は、現地の魂の救いから人育てに深く関わり、現地の教会を形成をする。
2、国外宣教は、現地の働き人にバトンタッチされる時、国内宣教となる。
自分たちがやった働きだと思わせる宣教、それが最高の宣教。新しい教会を生み出していくことのできる教会。そのような生殖健康(リプロダクティブ・ヘルス)を持った教会を、現地に建て上げる。
3、国外宣教と国内宣教はコインの裏表である。
国外宣教と国内宣教はコインの裏表の関係にある。どちら側から見るかによって、国外宣教も国内宣教も入れ替わってしまう。