タグ: 悔い改め
Hear Our Praises 聞け我らの賛美
真のターミネーター
「ターミネーター」という言葉は、映画のタイトルとして使われることで、有名なカタカナ英語になったかと思う。
「ターミネイトterminate」が動詞で、「(何かを)終わらせる・終結させる」という行為を表す。例えば、いのちを終わらせるということで「殺す」とか「中絶する」、雇用を終わらせるということで「解雇する」といった意味になる。
「ターミナル」と言えば「終着駅とか終点」、「ターミナルケア」と言えば、ホスピスや在宅介護のような「終末期医療」となる。そして、「ターミネーターterminator」と言えば、「何かを終わらせる(終結させる)もの」という意味になる。
人間は、恐ろしいターミネーターになり得る。それは、人間が神のようになろうとして一線を越えることから始まる。人間が神のようになろうとして一線を越えようとする時、人は自分の心の中で、まず神をターミネイトする。もしそれを実行に移してしまうと、自分にとって都合の悪いものはすべてターミネイトしようとする、恐ろしいターミネータの誕生となる。
しかしイザヤ書34章4節に耳を傾けると、『天の万象は朽ち果て、天は巻き物のように巻かれる。その万象は、枯れ落ちる。ぶどうの木から葉が枯れ落ちるように。いちじくの木から葉が枯れ落ちるように。』と語られている。
聖書は、「すべてをご自分の栄光のために創造し、すべてを始められた主なる神こそが、すべてのものを終わらせることのできる真のターミネーターである」と語っている。
P.S.私たち人間の罪を完全にターミネイトするために、神のひとり子、イエス・キリストがご自分のいのちを十字架の上でターミネイトしてくださったことに関しては、改めて記すこととします。
お勧めの映画「ヤコブへの手紙」
フィンランド映画「ヤコブへの手紙」を鑑賞して。
ヤコブ牧師と刑務所から出てきた女性との生活。
ヤコブ牧師は、悩み相談や祈りのリクエストが書かれた手紙を、毎日心待ちにしながら生活しているおじいちゃん牧師である。
手紙はいつも、「ヤコブ牧師!郵便ですよ!」と言って、自転車に乗った郵便配達員が届けてくれる。
ヤコブ牧師は目が見えないので、手紙を代読し、返事を代筆してもらう人が必要である。
代読代筆をしてくれていた方が老人ホームに入られたので、ヤコブ牧師は困っていた。
そこでヤコブ牧師は、ヘルパーさんを雇った。
そのヘルパーさんが、刑務所から恩赦によって出てきたばかりの、心を閉ざした女性だった。
だれかのために祈るというとりなしは、もちろん祈りなのだが、素直な思いを手紙として書くことも祈りであり、そのようにして書かれた手紙を聴くこともまた祈りである。
そんなことを、書き留めておきたい。
中野教会にて関東宣教区講壇交換メッセージ「目的志向の人生」
礼拝メッセージ「審判の日」
聖書箇所:使徒の働き17章16-34節
神は、そのような無知の時代を見過ごしておられましたが、今は、どこででもすべての人に悔い改めを命じておられます。なぜなら、神は、お立てになったひとりの人により義をもってこの世界をさばくため、日を決めておられるからです。そして、その方を死者の中からよみがえらせることによって、このことの確証をすべての人にお与えになったのです。使徒17章30-31節
ギリシアのアテネ。そこはギリシア神話の神々の像に溢れている町でした。また、エピクロス派とストア派の哲学者たちが論じ合っている町でした。
パウロはアレオパゴスに連れて行かれ、ギリシアの中心で神を叫ぶことになりました。
まずパウロは、アテネの人たちが宗教心にあつい方々だとほめました。評価できる点を最初に語ることは、福音提示の土台となる大切なことです。
次にパウロは、道ばたにあった『知られない神に』と刻まれた祭壇について触れ、そこから創造主なる神について語り始めました。
最後にパウロは、上記のみことばのように悔い改め(生き方の方向転換)の必要について、審判の日と死者の復活から論じました。
新年礼拝メッセージ「過ぎ去った時代」
聖書箇所:使徒の働き14章1ー18節
過ぎ去った時代には、神はあらゆる国の人々がそれぞれ自分の道を歩むことを許しておられました。 とはいえ、ご自身のことをあかししないでおられたのではありません。すなわち、恵みをもって、天から雨を降らせ、実りの季節を与え、食物と喜びとで、あなたがたの心を満たしてくださったのです。」使徒14章16-17節
最初のクリスマス。その時歴史が大きく動きました。キリストによって的が照らし出され、それまでの時代は「過ぎ去った時代」となったのです。
暗闇の中で、弓を射ることを考えてみて下さい。もし的を照らし出す光がなければ、どんなに一生懸命になったとしても、的を外すことしかできないでしょう。
同じように私たちの人生においても、歩むべき道を照らし出す光がなければ、的を外した人生しか生きられません。
的外れなこととは何でしょうか?それは、本当の神を無視して感謝もせず、かえって他の神々に心を向けて自分のために生きることです。創造主なる神ではなく、自分のための神(偶像)を造って拝むこと。自分のために神を利用すること。自分が神になろうとすること。これ以上に的外れなことは出来ません。
「罪」という言葉と「証言する者がいない」という言葉がギリシア語で似ている理由。それは、「証言する者がいなければ、的外れな罪を犯してしまう」という関係があるからです。
パウロとバルナバは、神以外のものを神として拝むことがむなしく的外れであること、そして、天と地と海とその中にあるすべてのものをお造りになった生ける神こそが、礼拝を捧げるべき唯一の方であり、立ち返ってこの方に感謝を捧げ、この方のために生きることが、的を射た生き方であることを、必死になって訴えました。
礼拝メッセージ「悔い改めなさい」
聖書箇所:使徒の働き2章22ー41節
「悔い改めなさい。そして、それぞれ罪を赦していただくために、イエス・キリストの名によってバプテスマを受けなさい。そうすれば、賜物として聖霊を受けるでしょう。」使徒の働き2章38節
聖霊に満たされたペテロは、まさしく「神の伝令」として、イエス・キリストを真っ直ぐに伝える伝道説教を熱く語り続けます。
ペテロが語る伝道説教は、鋭いメスによってなされる切開手術のようです。なぜなら、ペテロが上から預かって語っているのは、私たち人間の心に溜まっている膿や癌のような罪をすべて取り除き、私たちを死と永遠の滅びから救おうとする神の言葉だからです。
心を刺され、ペテロのことばを神の言葉として受け入れた人々は悔い改め(向きを変え)、行列となってバプテスマ(洗礼)を受けました。その日3000人ほどが弟子に加えられたと聖書は記録しています。
神の言葉と聖霊が、にわか雨のように豊かに降り注ぐ時、そこに行列のできる教会ができるのです。にわか雨は予測できません。恵みの雨は神の主権の中で局地的に注がれます。しかし私たち教会が、十字架のもとに力を合わせ、祈りに専念するなら、神はこの地域にも、豊かに雨を降らせてくださるでしょう。
礼拝メッセージ「神の自問自答」
聖書箇所:創世記18章1ー33節
主はこう考えられた。「わたしがしようとしていることを、アブラハムに隠しておくべきだろうか。アブラハムは必ず大いなる強い国民となり、地のすべての国々は、彼によって祝福される。・・・創世記18:17-18
主は御使いと共にアブラハムに現れ、神のことばの確かさを語られます。人の不信仰を超えて、時が来ると必ず出来事となる。それが神のことばです。主は、主の時刻表通りに事を成されます。遅れることはありません。いつでも主は、最善の時に最善の事をなさいます。
夫婦は似てくると言われますが、アブラハム夫婦もそうでした。夫アブラハムは、作り笑いをしながら、心の中では不信仰な苦笑いをしました。同じように妻サラは、心の中で笑って言うのです。「老いぼれてしまったこの私に、何の楽しみがあろう。それに主人も年寄りで。」
しかし心の中をご覧になる主は、「なぜ笑うのか。」「主に不可能なことがあろうか。」「いや、確かにあなたは笑った。」と問い詰められます。
その後、主と御使いたちは、きわめて重い罪を犯し続けるソドムとゴモラを滅ぼすために視察されます。その時、主なる神は自問自答なさいました。その内容を聖書は特筆しています。主はいつも、その時の私たちにとって何が最善かを自問自答なさり、私たちの信仰を養い育ててくださいます。感謝。
iTunesのようなポッドキャストの受信ソフトにこのバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら。
礼拝メッセージ「星空散歩」
聖書箇所:創世記15章1ー21節
そして、彼を外に連れ出して仰せられた。「さあ、天を見上げなさい。星を数えることができるなら、それを数えなさい。」さらに仰せられた。「あなたの子孫はこのようになる。」彼は主を信じた。主はそれを彼の義と認められた。創世記15:5-6
私たちを養育するために、主なる神がお用いになる事の一つ。それは、「時間をかけて約束を出来事に至らせる」ということです。
待つという長い時の中、恐れるアブラムを主なる神がご覧になった時、主は幻のうちにアブラムに臨み、力強いみことばをもってアブラムを励まされました。その時アブラムは、率直に不安や不信の思いを主に打ち明けました。
星空の下をアブラムと共に散歩しながら、主は「見上げること」をアブラムに促します。見上げた先からアブラムの目に飛び込んできたもの。それは星屑(スターダスト)でした。天の川をはじめとする、数え切れない星たちが、天には静かに瞬いていたのでした。その壮大なビジョンの中、上記のような約束のことばが語られ、アブラムは主を信じ、主はそれを彼の義と認められたのでした。
信仰義認。信仰によって義と認められるという教えは、16世紀に宗教改革者たちが再発見した真理ですが、ここにはっきりと記されています。
iTunesのようなポッドキャストの受信ソフトにこのバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら。