槍ヶ岳登山2012 with PENTAX

IMGP5712
Mt. Yari(YARIGATAKE) in the morning

夏休みをいただいて長野市にある妻の実家をベースにして、槍ヶ岳に登って来ました。沢渡大橋から上高地に入り、槍沢経由のルートです。最高の天気(ニューヨークから来られていた青年はこの天候をパーフェクトと表現していました!)を与えてくださり、無事に下山することのできた恵みに心から感謝します。ハレルヤ!


IMGP5717
槍の上から
槍ヶ岳山頂から笠ヶ岳と白山眺望
槍ヶ岳山頂から東鎌尾根方面眺望
槍ヶ岳山頂から西鎌尾根方面眺望
槍ヶ岳山頂からの眺望 立山、白馬岳方面

Toward the summit with PENTAX K-5

Toward the summit
私は祈る。信仰において、日本が頂を目指すことを。
私は祈る。希望において、日本が頂を目指すことを。
私は祈る。愛において、 日本が頂を目指すことを。

トワイライト富士 with PENTAX K-5

トワイライト富士 with PENTAX K-5

私は山に向かって目を上げる。
私の助けは、どこから来るのだろうか。
私の助けは、天地を造られた主から来る。
旧約聖書 詩篇121篇 都上りの歌より

Mt. Fuji from Misaka with Family

Mt.Fuji with PENTAX K-5
Mt. Fuji from Misaka
休日4日目。家族で富士山を見に行ってきました。
太宰治や井伏鱒二が利用した御坂峠の天下茶屋でのんびりしながら、珈琲と木の実せんべい、そしてほうとうを味わい、夕暮れの美しい富士山を眺めていました。感謝。
天下茶屋の珈琲
富士山の裾野はほんとうに広いです。教会の裾野を広げる新しい年、わくわくします!
天下茶屋の中を歩く

雲取山の山頂にて 2012新年登山

雲取山の山頂にて 2012新年登山
休暇をいただいて2日目、雲取山に新年登山に行ってきました。ほとんど風もない良い天気に恵まれ、無事に帰省することができました。神さま感謝します!(今回のコース:鴨沢・小袖の登り尾根から。午前7時から午後4時。約9時間の入山)
Mt.Fuji with PENTAX K-5
富士山がきれいに見えました!前回三峰ビジターセンターから登山した際には、残念ながら富士山は見えませんでした。
関東平野眺望 with PENTAX K-5
関東平野も眺望することができました。ぜひオリジナル画像でご覧ください。スカイツリーが中央に確認できます。荷物軽量化のため交換レンズを持っていなかったのでこれが限界です。