聖書の神は、インスタントなことはなさらない。
腰を据えて、じっくりと時間をかけて、
僕ら人間を養い育てられる。
ちょうどドングリを何十年もかけて、
風雪に耐える大きな樫の木に育て上げるように。
人生の四季を経て、
暖かい春に美しい花を咲かせるために。
春夏秋冬を経て、
いつまでも残る実を結ぶために。
僕らは年輪を重ねながら、
やがてイエス・キリストに似た愛の人に造り変えられていく。
それは死の向こう岸で、
永遠を共に生きるためにどうしても必要なレッスンなのだ。
カテゴリー: 聖霊論
創世記1章に啓示された天地創造の経緯
創世記1章に啓示された天地創造の経緯(加筆修正中)
初めに、神が天と地を創造した。創世記1章1節
創世記1章において固定されている視点は、あくまでも地球表面からのパースペクティブである。根拠は1章2節に「地は茫漠として何もなかった。やみが大水の上にあり、神の霊が水の上を動いていた。」と記されている通り。カメラのアングルはあくまでも地球表面なのだ。その時はまだ陸地がなかったので、アングルは水上に固定・フィックスされている。あくまでも地球表面上からの眺めであって大気圏外からの眺めではない。つまり宇宙から地球を見る視点ではない。この点に注意しながら天地創造の経緯に耳を傾けてみよう。すると驚くほど、科学的にも納得できる記述が立ち現れてくる。
※ただし天地創造の経緯を見た人間は誰もいない。人間の観察記録ではない。これはあくまでも創造主からの啓示によって明らかにされた内容である。
1日目
神は仰せられた。「光があれ。」すると光があった。神は光を見て良しとされた。神は光とやみとを区別された。神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕があり、朝があった。第一日。
万物を創造された神は、一日目にまず、やみに覆われていた地球表面、その水面にまで光が届くようになさった。創造主なる神は、そのようにして夜しかなかった地球表面に夜明けと昼をもたらされた。
2日目
神は仰せられた。「大空が水の真っただ中にあれ。水と水との間に区別があれ。」神は大空を造り、大空の下の水と、大空の上の水とを区別された。そのようになった。神は大空を天と名づけられた。夕があり、朝があった。第二日。
昼間に地球表面に光が届くようになると、やがて暖められた水は気体となって蒸発し、大空の上の水(水蒸気・雲)となり、大空の下の水と区別された。
3日目
神は仰せられた。「天の下の水が一所に集まれ。かわいた所が現れよ。」そのようになった。神はかわいた所を地と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。神はそれを見て良しとされた。神は仰せられた。「地が植物、すなわち種を生じる草やその中に種がある実を結ぶ果樹を、種類にしたがって、地の上に芽ばえさせよ。」そのようになった。地は植物、すなわち種を生じる草を、種類にしたがって、またその中に種がある実を結ぶ木を、種類にしたがって生じさせた。神はそれを見て良しとされた。夕があり、朝があった。第三日。
地球表面に届くようになった光。その光によって暖められた水はどんどん蒸発して地球表面を覆っていた水は次第に空に引き上げられた。水かさが減ると地が顔を出しやすくなる。それと同時に火山活動とプレートの移動で地が形成されていった。
やがてかわいた地に、神は緑の植物を種類にしたがって植えられた。植物の光合成によって、この後大気も整えられていく。農業を試みようとするなら種が必要であるが、神は種を生じる植物をその種類に従ってデザインされ、植えられた。
穀物(米・稲、小麦、トウモロコシ、大麦、ライ麦、はと麦、ソバ、アワ、ヒエなど)
豆類(大豆、枝豆、そら豆、レンズ豆、エンドウ豆、インゲン豆、小豆、黒豆、グリーンピース、落花生・ピーナッツ、イナゴ豆など)
芋類(ジャガイモ、サツマイモ、里芋、山芋、蒟蒻など)
野菜(人参、玉葱、シソ、葱、長葱、ニラ、大根、ゴボウ、レンコン、茄子、キャベツ、レタス、セロリ、トマト、キュウリ、オクラ、よもぎ、菜の花、ピーマン、パプリカ、シシトウ、唐辛子、芥子、南瓜、もやし、白菜、春菊、ほうれん草、小松菜、水菜、みつば、青梗菜、菊、ワラビ、ゼンマイ、竹の子、フキ、イタドリ、タラ、ウド、ワサビ、つくし、らっきょう、ニンニク、生姜、ミョウガ、瓜、冬瓜、ゴーヤ、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス、モロヘイヤ、ケールなど)
果樹(葡萄、無花果、林檎、梨、桃、栗、柿、蜜柑、小夏、文旦、柚、酢橘、バナナ、オレンジ、グレープフルーツ、梅、杏、銀杏、クルミ、カシューナッツ、ココナッツ、アーモンド、胡麻、マンゴー、パイナップル、パパイヤ、ドリアン、プルーン、プラム、アボガド、ストロベリー・苺、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、サクランボ、スイカ、メロン、ザクロなど)
しいたけ、ぶなしめじ、マッシュルーム、えのきたけ、きくらげ、舞茸、なめこ、松茸など
緑茶、紅茶、珈琲、カカオ、ルイボス、サトウキビ、肉桂・シナモンなど
植物の種や草や果樹は、すべて人間と生き物たちの食べものや飲みもの、そして薬として備えられた。すべては私たち人間と生き物たちが健康で豊かに生きていける生活環境、喜びの園エデン(エデンは喜びの意味)を整えるためであった。
4日目
神は仰せられた。「光る物が天の大空にあって、昼と夜とを区別せよ。しるしのため、季節のため、日のため、年のためにあれ。また天の大空で光る物となり、地上を照らせ。」そのようになった。神は二つの大きな光る物を造られた。大きいほうの光る物には昼をつかさどらせ、小さいほうの光る物には夜をつかさどらせた。また星を造られた。神はそれらを天の大空に置き、地上を照らさせ、また昼と夜とをつかさどり、光とやみとを区別するようにされた。神はそれを見て良しとされた。夕があり、朝があった。第四日。
ここでも地球表面からのアングルで書き記されているという視点が大切である。光合成する植物によって、地球の大気は次第に透明度を増していった。その結果、地球の表面から太陽と月、そして夜空にまたたく星たちがはっきりと見えるようになった。夕には、西のそらを美しく夕焼けで染めながら太陽が沈み、夜には満天の星空が夜空を駆け巡る。北極星、北斗七星、カシオペア座、オリオン座、スバル、そして南十字星。天の川。そして朝になるとやみを切り裂いて太陽が規則正しく東から昇り、昼には勇者のようにその走路を走る。規則正しく動く天体は東西南北のしるしとなり、春夏秋冬という季節をもたらし、夕があり朝があるという1日のリズム、そして1年というサイクルをもたらすために人間に仕える存在とされた。太陽と地球の距離も絶妙に配置された。光速で約8分かかる距離。原子力エネルギーの起こす暖(the warmth of atomic energy)、原子力的な日光(the warmth of atomic sunshine)。少しでも離れているなら地上は氷河となり、少しでも近づくなら地上は灼熱となる。すべては偶然ではなく、すべてに意味と目的、存在価値がある。天体あるいはこの宇宙そのものは神ではなく、神がデザインした作品である。日本だけでなく、世界各国で月、星、太陽は神とされ、拝む対象とされている。だからあえてここでは、太陽とか月という言葉は使われていない。
5日目
神は仰せられた。「水には生き物が群がれ。鳥が地の上、天の大空を飛べ。」神は、海の巨獣と、種類にしたがって、水に群がりうごめくすべての生き物と、種類にしたがって、翼のあるすべての鳥を創造された。神はそれを見て良しとされた。神はそれらを祝福して仰せられた。「生めよ。ふえよ。海の水に満ちよ。また鳥は地にふえよ。」夕があり、朝があった。第五日。
すべての水中生物と翼のあるすべての鳥類。創造主はそれらを種類にしたがってデザインされ、創造された。
プランクトン、めだかからジンベイザメまで、小鮒からカジキマグロまで、ダイオウイカからリュウグウノツカイや提灯アンコウまで。秋刀魚、鰯、鯵、鯖、鮭、鰹、鱈、鰤、飛魚、鰻、平目、鰈、鱸、平鱸、河豚、真鯛、黒鯛、石鯛、石垣鯛、鯉、鮎、山女魚、鯰、岩魚、草魚、青魚、雷魚、シシャモ、ニシン、アメゴ、ハヤ、オイカワ、ワカサギ、シロギス、ナイルパーチ、ウルメイワシ、ママカリ・サッパ、クロマグロ、メバチ、ビンナガ、キハダ、レイクトラウト、ブラウントラウト、キングサーモン、ウマズラハギ、メジナ、キビレ、サヨリ、ハゼ、ムツゴロウ、マンボウ、ヒラマサ、ミノカサゴ、カサゴ、ハリゼンボン、ボラ、ハクレン、コクレン、イトウ、バラマンティ、赤目、クエ、カマス、オニカマス、ゴンズイ、アイゴ、マゴチ、シイラ、メバル、ロウニンアジ・ジャイアントトレヴァリー(GT)。
伊勢エビ、ロブスター、手長エビ、カニ、ザリガニ、イカ、タコ、ウニ、ナマコ、アメフラシ、クラゲ、エイ、ヒトデ、タツノオトシゴ。
あさり、蛤、かき、ほたて貝、シジミ、珊瑚、イソギンチャク、クマノミ、チョウチョウウオ、コバルトスズメ、グッピー、エンゼルフィッシュ、コリドラス、ピラニア、ピラルク、海亀、スッポン、イルカ、鯨、シャチ、ホオジロザメ、シュモクザメ、チョウザメ、アリゲーターガー、ノーザンパイク、ブラックバス、テラピア、ウミヘビ、ウツボ、アザラシ、アシカ、トドなど。
ペンギン、雀、雲雀、鳩、山鳩、アオバト、アオゲラ、アカショウビン、アカエリカイツブリ、インコ、ウグイス、ウズラ、カワセミ、カラス、カモメ、カワウ、カケス、鶏、燕、鷲、鷹、ハヤブサ、ハゲタカ、サギ、白鳥、鶴、鴨、キジ、孔雀、ホトトギス、メジロ、シジュウカラ、オナガ、コマドリ、ヒヨドリ、フクロウ、コノハズク、ブッポウソウ、コウノトリ、フラミンゴ、九官鳥、トキ、モズ、ヤマセミ、ヤンバルクイナ、ヨタカ、雷鳥、ルリビタキ、ダチョウなどなど。
実に創造主は多様性を愛される。そして創造主は小さないのちを大切にしてくださる。一羽の雀でさえも、父なる神の許しなしには地に落ちない(新約聖書マタイ福音書10章29節参照)。鳥によって植物の種はより遠くまで運ばれ、植物は全地にふえ広がっていった。
6日目
神は仰せられた。「地が、種類にしたがって、生き物を生ぜよ。家畜や、はうもの、野の獣を、種類にしたがって。」そのようになった。神は、種類にしたがって野の獣を、種類にしたがって家畜を、種類にしたがって地のすべてのはうものを造られた。神はそれを見て良しとされた。
神は仰せられた。「さあ人を造ろう。われわれのかたちとして、われわれに似せて。彼らが、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地をはうすべてのものを支配するように。」神は人をご自身のかたちとして創造された。神のかたちとして彼を創造し、男と女とに彼らを創造された。神は彼らを祝福された。神は彼らに仰せられた。「生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ。」
神は仰せられた。「見よ。わたしは、全地の上にあって、種を持つすべての草と、種を持って実を結ぶすべての木をあなたがたに与える。それがあなたがたの食物となる。また、地のすべての獣、空のすべての鳥、地をはうすべてのもので、いのちの息のあるもののために、食物として、すべての緑の草を与える。」そのようになった。神はお造りになったすべてのものを見られた。見よ。それは非常に良かった。夕があり、朝があった。第六日。
犬、猫、羊、山羊、馬、シマウマ、牛、豚、ロバ、ラバ、ラクダ、狼、コヨーテ、ライオン、虎、チーター、ヒョウ、ハイエナ、ツキノワグマ、ヒグマ、ホッキョクグマ、鹿、トナカイ、ヘラジカ・ムース、カモシカ、猪、狸、狐、アライグマ、ハクビシン、アナグマ、パンダ、レッサーパンダ、キリン、象、サイ、バッファロー、アメリカバイソン、猿、ゴリラ、オランウータン、マントヒヒ、ナマケモノ、コアラ、カンガルー、アリクイ、ネズミ、ウサギ、リス、プレーリードッグ、もぐら、ハリネズミ、山嵐、ムササビ、ビーバー、ラッコ、カワウソ、ヌートリア、カピバラ、蛇、トカゲ、イグアナ、カメレオンなどなど。
実に多様性を愛される神は、種類にしたがって様々な地上の生き物を造られた。そして万物創造の最後に、創造主は何を造られたのか?それが私たち人間である。
あなたは偶然の産物ではない。神があなたを最高傑作、マスターピース、創造の冠として創造された。だからあなたには存在価値がある。あなたにしかできない使命がある。そしてあなたの人生には意味がある。
続く(加筆修正中)・・・
主の祈りについて
日本人にとって、主の祈りは、お題目やお経のように感じてしまう場合があるかもしれません。意味がわからずに、あるいは意味をよく考えずに祈るなら、主の祈りもお題目や意味不明のお経のようになってしまいます。
そこで改めて、主の祈りの意味について考えてみたいと思います。主の祈りの意味を良く知るために、以下のように主の祈りをひっくり返してみましょう。
天におられる私たちの父よ!省略
御名(神の名前)があがめられますように私の名前があがめられますように。「○○さんすごいね!」と。
御国(主イエスを中心とした神の国)が来ますように私を中心とした、私の国が来ますように。
みこころがなりますように。天でなされているようにこの地でも。私の心と願い(心願)、私の考えと計画が、この地において成就しますように。
私たちの日毎の糧を今日もお与えください私は自分の力で今日も糧を得よう。神などいなくても生きていける。
私たちの罪を赦してください。私たちに罪を犯す者を、私たちも赦します。誰でも私に罪を犯す者は、絶対に赦さず、いつか必ず仕返ししてやる。倍返しだ。
私たちを試みにあわせないで、悪から救ってください。私は自分の力であらゆる誘惑に打ち勝ち、自分で自分を悪から救い出そう。私が救い主だ。
国と力と栄光は、永遠にあなた(神)のものです。アーメン(心からの真実な願いです)。国と力と栄光は、永遠に私のものだ。
いかがでしょうか?主の祈りをひっくり返すと、私たち人間が心密かに願い求めている内容になります。このような的外れで自己中心で自分勝手な願望こそ、聖書が語る「罪」です。
意味を考えながら主の祈りを祈るなら、自らの内にある罪と格闘し、神を中心とし、的を射た人生を勝ち取ることができます。そして主の祈りを心を合わせて共に祈るなら、神の家族として共に生きることができます。
聖書は「老人」について何を教えているのか?
安息年休暇グレイスノート 2014 SUMMER
早いもので、2000年春に東海聖書神学塾の教職志願者コースを卒業し、教会の働きに教職として関わる恵みに入れられてから、はや14年経ちました。ただ主の恵みとあわれみのみです。
最初の7年(2000年〜2007年)は、愛知県豊橋市の豊橋ホサナキリスト教会にて、次の7年(2007年〜2014年)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町の杉戸キリスト教会にて、伝道牧会の働きに携わりました。
7年目はちょうど転任の時期と重なったため、安息年休暇はとることができませんでした。けれども、今年は教職14年目ということで、2週間安息年休暇をいただくことができました。教職教育部の先生方と杉戸キリスト教会の皆さんに心より感謝します。これまで休みといっても日曜日を挟まない形で、休み中も説教準備をしながらという休みでした。ですから感謝とともに、以下に安息年休暇の恵みを記します。
まず妻の実家がある長野に向かい、それから私の実家がある高知を旅して埼玉に戻って来ました。全部で2,100KmぐらいDRIVE JAPANしました。「貴重な時間を大切な人のために使うのが愛」だというバイブルメッセージを実践できて、疲れたけど最高でした!
8月18日(月):韓国短期宣教チーム受け入れ、世界宣教大会、主日礼拝奉仕などで力尽き、午前中に二週間分の週報原稿などを仕上げ、何とか荷物をまとめる。昼ごはんを食べて杉戸から長野の実家に車で移動。夕方5時ぐらいに到着。
8月19日(火):おばあちゃんと一緒に飯綱高原・大座法師池へ。ランチにざるそばを食べる。おじいちゃんはバイクで病院へ検査。かつて少年飛行兵だったおじいちゃんから戦争体験などを伺う。もう少し戦争が長引いていれば、おじいちゃんは帰らぬ人になっていた。そうすると私の妻も存在しなかったはず。二度と戦争が起こりませんように。
8月20日(水):長野の実家での滞在3日目。郵便局の後全員でイオンタウンへ。はま寿司でランチ。広島では深夜の集中豪雨でひどい土砂災害。夕方から長野市内でも雷と強風。長野は昼間だけ少し暑いが、一階はかなり涼しい避暑地で感謝。
8月21日(木):午前中はゆっくり。ランチはサンドイッチ。午後からは私たちだけでHANGRY CATERPILLARでコーヒーとケーキ。大座法師池のボート、パンダ号に家族3人で乗る。飯綱山登山口も確認。
8月22日(金):朝食を食べてから飯縄山登山。晴天に恵まれて壮大なパノラマを満喫。写真はゴミ写りと感度6400固定のままというミスでちょっと残念。
8月23日(土):午後から小布施道の駅に出かける。栗のソフトクリームを食べる。
8月24日(日):午前中は長野めぐみ教会で礼拝。平島先生ご夫妻も夏期休暇中で、ベネディクト宣教師がメッセージを語ってくださる。流暢な日本語は、両親が宣教師で日本で生まれ育ったからとのこと。9月ウォーク・ウイズ・ジーザス奥州街道歩いて伝道で杉戸に来られる予定。長野でも夕食に鰹のたたきをいただく。
8月25日(月):朝食後、8時半に長野の実家を出発。高知に着いたのは午後6時ぐらい。夕飯にビーフカレーを食べる。
8月26日(火):午前から海を見に桂浜へ行く。水族館に入り、鰹のたたき定食を食べて帰る。坂本龍馬と太平洋とアカメに会えた。晴天で気温は35度まで上がる。おじいちゃんが来る。鮎の塩焼きとチキン照り焼きをいただく。
8月27日(水):午前中は二階の掃除。89歳のばあちゃんが来て一緒に昼食。夕方すべり山へ。
8月28日(木):おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に足摺岬へドライブ。伊野インターから高速に。8時半発で12時に足摺岬着。海が青い。黒潮接岸地臼ばえから竜串まで行った後、帰路に。帰りはずっと雨。かなり疲れが出る。
8月29日(金):昨日の疲れを覚えてゆっくり休む。
8月30日(土):朝食を食べてアンパンマンミュージアム(香美市立やなせたかし記念館)へ。晴天に恵まれる。高知イオンモールに寄り、コインランドリーで洗濯。かつての商店街は寂れ、今はイオンモール賑わい。おじいちゃんが手作りパン、鹿肉とアメゴの薫製、チキンライスを差し入れてくれる。すき焼きと一緒に美味しくいただいた。
8月31日(日):朝は高知一粒の麦キリスト教会へ。リフォーム中の新会堂で礼拝。すてきなハンドベルの音色。肝試しのグッズ。若者たちの元気な賛美。高知高専、豊橋技科大、東海聖書神学塾いずれも先輩にあたる森澤伸次牧師のメッセージ。もとひろくん、かほちゃんの成長に驚く。冷やし中華食べながら分かち合い。ギター賛美。バンドにドラムスで途中まで加わって教会を後にする。ばあちゃん、のりあきさん、みっちゃん、父上、母上、全員集合。午後4時半には皆に見送られて高知を後にし淡路島のホテルへ。南国PAでお土産を買う。車の中に蚊が侵入。8時前にチェックイン。
9月 1日(月):淡路島から杉戸へロングドライブ。草津JCTから新名神、豪雨の名港トリトン。刈谷パーキングエリアでランチ。味噌カツ丼、きしめん、大あんまき。新東名、東名海老名JCTから圏央道へ。ガソリン補給のため高尾山ICで下へ。再度圏央道に乗って桶川北本まで。杉戸サイゼリアで夕食。カスミで買い物。無事帰宅。全行程が守られ感謝。祈りに覚えてくださった皆様、留守番をしてくださった皆様、そして礼拝メッセージをしてくださった兄に心から感謝。
ピットインしないで走り続ける車。
休憩しないで長距離ドライブする車。
ガソリンスタンドに入らないで走り続ける車。
水分補給しないで走り続けるマラソン選手。
仕事を中断して研ぐことをしないで、切れ味が鈍くなった斧を、がむしゃらに力を込めて振り回し続ける者。
休暇を取ってスキル・熟練技術を磨くことをしないで、昼も夜も職場を離れず、黙々と働き続ける者。
人生という過酷な耐久レースをリタイアせずに走り抜くためには、何が必要だろうか?
より良い仕事を効率良くするためには、何が必要だろうか?
安息日と安息年休暇。休むことは罪じゃない!
神のみこころ、神が願っておられることは何だろうか
神のみこころ、神が願っておられることは何だろうか。それを知るためには、書き記された神のみことばである聖書に、静まって耳を傾けなければならない。あなたがもし他の教会に転入会すべきかどうかと迷っておられるなら、ぜひコリント人への手紙の第一と第二に静かに耳を傾けてほしい。
これが神の教会なのだろうかと思うような問題だらけのコリント教会に対して、主イエスはパウロを通して、「コリントにある神の教会へ」と呼びかけられた。今あなたが置かれている○○教会に対しても、主イエスは「○○にある神の教会へ」と呼びかけておられる。
そして主イエスは、「わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。もし互いの間に愛があるなら、それによってあなたがたがわたしの弟子であることを、すべての人が認めるのです」(ヨハネ福音書13章34−35節)と命じておられる。