七ツ石山&雲取山登山2025-08-04

七ツ石山&雲取山登山2025-08-04

両神山八丁尾根ピストン登山2025-05-26

写真をクリックするとアルバムを見れます。

両神山八丁尾根ピストン登山2025-05-26

2024新春ツーリング with GSX250R

2024新春ツーリング with GSX250R

『竜とそばかすの姫』

高知の美しい風景と素敵な歌、なかなか素敵なアニメーション映画より。

アマゾンプライムで見れます

くじら

野に咲く花のように

TANIGAWADAKE & GUNMA RIDGE

稜線の紅葉

GUNMA RIDGE

憧れの稜線

中央分水嶺

TANIGAWADAKE & GUNMA RIDGE

山稜の紅葉2019

中央分水嶺

TANIGAWADAKE & GUNMA RIDGE 2019-10-01

ワークアウト詳細

立体的福音宣教について

立体的福音宣教について

私たち日本同盟基督教団は、国内宣教、国外宣教、そして次世代育成の青年宣教を三本柱にしています。現在私は国外宣教委員会から伝道部(国内宣教)に移り、宣教区長も他の先生にしていただいております。

けれども、廣瀬薫理事長が教団誌「世の光」の2019年5月号に書かれている「立体的な宣教」とは、やはり「国内宣教だけに限定されない世界宣教」だと覚えます。

海外在住の邦人宣教、国内在住の外国人宣教、さらには海外で信仰に導かれた後に日本に帰国されるリターニーのフォローアップ。実に聖書が語る「立体的な宣教」とは、それらが互いにリンクしあった、立体的、統合的、多角的な宣教協力ではないでしょうか。さらには、国内宣教においても、諸外国から派遣される宣教師との宣教協力が立体的な宣教をもたらします。

アメリカから次々に遣わされ日本国内で実践的訓練を受けている次世代のTEAM宣教師たち。韓国を中心としたアジアからの多くの宣教師たち。そのような宣教師たちとの宣教協力がさらに豊かにされる。そのような「立体的な宣教」によって、日本とアジアと世界に仕える世界宣教が成し遂げられていくことを夢見ています。

もうすぐ雨水 好日写真日記

二十四節気(日付は2018年のもの)

立春 2月4日〜

春香

雨水 2月19日〜

蝋梅

桜島

啓蟄 3月6日〜

パンジー

春分 3月21日〜

THIS IS SAKURA

復活祭 イースター2018

晴明 4月5日〜

置かれた場所で咲く

穀雨 4月20日〜

草千里

立夏 5月5日〜
収穫は多いが働き手が少ない

小満 5月21日〜

天を見上げて地上を旅する

芒種 6月6日〜

紫陽花

夏至 6月21日〜

貝殻

小暑 7月7日〜

アブラゼミ

大暑 7月23日〜

古利根川流灯まつり2018

立秋 8月7日〜

長野の空

処暑 8月23日〜
ハイビスカス

白露 9月8日〜

朝顔

秋分 9月23日〜

松原湖バイブルキャンプ

寒露 10月8日〜

Autumn Day

霜降 10月23日〜

Autumn reds

立冬 11月7日〜

Autumn Leaves

小雪 11月22日〜

古利根雪景色 with PENTAX K-5

大雪 12月7日〜

杉戸キリス会

冬至 12月22日〜

HOPE TO THE WORLD

小寒 1月5日〜

春の足音

大寒 1月20日〜

朝ごとに新しい