房総半島一周ツーリング

房総半島一周ツーリング
海の波
カモメのヨナタン
土曜は関東宣教区会議、主日の朝は杉戸での礼拝奉仕、その後すぐ電車に乗って代務者になっている教会の総会に出席、また電車に乗って杉戸での夕礼拝。さすがに疲れて旅に出たくなり、月曜日に、初めての試みである房総半島一周ツーリングに出かけた。まだ鎖骨は完治していないのでバイクは自粛中。だから今回のツーリングは四輪で。
ツーリングワゴンに乗ってアクセルを踏み、幸手インターから圏央道に乗る。東北道を南下して首都高へ、スカイツリーを横目に湾岸線で千葉市を通って東金へ。東金を直進して九十九里浜に到着。
昼を少し過ぎていたので先ずは昼食を食べる。海辺なので魚が美味しい!七輪で焼いて食べた鯵の開きはうまかった。腹ごしらえの後に時計周りでスタート。早咲の桜並木、海を見ながらのシーサイドドライブ。
途中気ままに立ち寄って、砂浜でカモメの写真を撮ったり、サーファーの波乗りを眺めたり、勝浦では灯台や岬の近くの海辺でカメラを片手に散歩する。
SAKURA2016
サーフィン
IMGP1668.jpg
八幡岬
潮騒
勝浦から鴨川、そして野島岬の灯台へ。ゆっくりし過ぎてすでに暗くなっていたが、遊歩道を歩きながら、闇を照らす灯台の光をしばらく眺めていた。
lighthouse
帰りは館山から高速に乗って東京湾側を北上して千葉市に戻り首都高、東北道岩槻インターで降りて16号で春日部に向かい、春日部工業高校の横を左折して近道で杉戸に帰宅。往復500キロ弱の旅でした。
房総半島

東海聖書神学塾創立30周年記念集会

月曜日の朝4時半、夜明け前の杉戸を後にして車を走らせる。約5分の距離にある圏央道幸手ICから高速に乗る。10月末に白岡菖蒲と桶川北本間がつながったおかげで、海老名JCTまで一気に抜け、東名に入る。御殿場JCTで新東名に入り、三ヶ日JCTで東名に戻る。そして東名を名古屋方面に走り、東名三好ICで下道に降りる。日進市にある栄聖書教会まで休憩を入れて約5時間で到着。お世話になった東海聖書神学塾の創立30周年記念集会に参加することができた。お世話になった先生方や先輩、そして兄弟姉妹に再会することができて本当に感謝だった。
東海聖書神学塾創立30周年記念集会録音データー(クリックで聞けます)
三位一体ペンギン
まだ始まったばかり
お世話になった先生方
教会の主の物語 フロンティアⅢ 30周年記念誌 東海聖書神学塾
IMG_8481

Sorrows Falling Down Like Snowflakes 悲しみは雪のように


4月に関東で季節外れの雪。
桜吹雪と雪のコラボレーション。
悲しみは雪のように。

君は怒りの中で
子供の頃を生きてきたね
でも時には
誰かを許すことも 覚えて欲しい
by Shogo Hamada

After 3.11 with 主がそばにいるから

After 3.11
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/186476149″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

Not Harley Davidson, but Jazz(Like a Little Donkey)!

主イエスがもしバイクに乗られるなら、ハーレーダビッドソンではなく、Jazzかもしれない。
なぜなら主イエスは立派な軍馬ではなく、小さなロバにお乗りになったから。
しかもそのちいロバは、まだ誰も乗せたことがない未経験・未調整・未熟な存在だった。

The Word became flesh and made his dwelling among us