あの日から
あの日から
普通が消えた
あの日から
日常が消えた
あの日から
非日常が日常になった
ベクトルはベクレル
シューベルトはシーベルト
カルシウムはストロンチウム
ペペロンチーノはストロンチウム
あの日から
たくさんの自由が消えた
暮らせないまちが生まれた
バリケードが生まれた
常磐線は通せんぼぉ
不自由な自由を
生きるようになった
あの日から
あの日から
私たちの日常が変わった
Just another WordPress site
京都まで繋がるシルクロードによって、昔から国際交流していたJapan
戦国時代、血で血を洗う戦いに明け暮れたJapan
1549年8月15日、鹿児島にフランシスコ・ザビエルが上陸し、多くのキリシタンが起こされたJapan
徳川幕府と明治政府によって、厳しいキリシタン迫害が数百年続き、数え切れない殉教者の血が全国で流されたJapan
幕末に黒船によって目覚め、鎖国を解き、明治維新によって和魂洋才、脱亜入欧を目指したJapan
ロシアのバルチック艦隊に勝利して自信過剰になり、大国アメリカやアジア諸国に世界的な侵略戦争を仕掛けたJapan
アジア諸国にも神社参拝を強要し、兄弟姉妹たちを迫害し、主イエス・キリストを迫害したJapan
島々では壮絶な地上戦、本土も焼夷弾によって焼け野原にされ、ヒロシマとナガサキに世界で最初に原子爆弾を投下され、敗戦を迎えたJapan
焼け跡の灰の中から、アメリカに憧れ、世界的な経済大国となり、バブルがはじけても、原発がはじけても、マネー(利権)によってクレイジーなJapan
戦後世界中から宣教師が続々と派遣され続けている国Japan
世界で最も深刻な原発事故をフクシマで起こし、地震大国なのに今なお原発再稼働を試みるJapan
ひび割れた原子力(NUCLEAR POWER)
雨に溶け 風に乗って
受け止めるか 立ち止まるか
どこへも隠れる場所は無い
It’s A NEW STYLE WAR
「A NEW STYLE WAR」浜田省吾より
僕はそんなこの国で生まれ育った、一人のJapanese Boy
J.BOY、どこに向かっているの?J.BOY、何を手にしたいの?
SHOW ME YOUR WAY, J.BOY!
//embedr.flickr.com/assets/client-code.js
//embedr.flickr.com/assets/client-code.js
だから、自分が変わらない限りは、誰を愛しても結局は同じ結末を迎えてしまうという気がしますよね by 浜田省吾 青空のゆくえp138
だから、男の人と女の人が愛し合う上でとても大切なことは、互いに1人で立っていられるということだと思うんですよね。1人で立っていられないから、それで相手を求めて、共に倒れてしまうことが凄く多くて。1人で立っていられる人間同士が、1人では生きていけないから一緒に歩いていくという、そういう自分になれればきっと、凄くピュアでストレートなラブソングが書けると思うし、そうなれればいいなあ、とは思うんですよね。 by 浜田省吾 青空のゆくえp139
こんな話があるんですよ。僕が凄い好きな話なんですけども、2人の人が、それは男でも女でもいいんですけど、一緒に砂浜を歩いてて、その後ろにずーっと2人の足跡が続いていく。で、ある時片方の男が凄く辛かった。苦痛で、いろんな重荷を背負って、すごく辛かった時に後ろをふと振り返ると、足跡が一つしかなかった。そして、やっとその困難を克服すると、また足跡は二つになっていたと。それでその人は相手に『何であなたは僕が一番辛い時に僕を見捨てたんだ、僕は1人で歩いてきたんだ』と言ったら、相手が『そうじゃなくて、あなたが一番辛かった時、私があなたを背負っていたんだ』という話なんです。そういった”愛”というのにたどり着ければいいな、と。でも2人は基本的には自分の足で歩いているという」 by 浜田省吾 青空のゆくえp139
「それで、この曲は8月6日に作ったんです。僕の父は被爆者でガンで亡くなりました。で、核兵器ってものが存在するわけですね。まあ僕は広島生まれだし、8月6日は厳かな気持ちになるんですよ。父は救助に行って被曝してるわけですから。やっぱりそれについて歌を書こうと思った時に、核兵器が存在した世代というーもう人類が誕生して何万年っていう時代は地球に核というものが存在しなかったわけ。で、1945年以降には核が存在してるわけでしょう。このわずか35年間とその前の何万年ってのは全く違う世代だと。何故なら一瞬にして我々が消滅してしまう可能性が生まれた。そこには凄く巨大な虚無感があるわけじゃないですか、無力感と。要するに核兵器があるそういう世代観みたいなものを思ったんですね。だから、全ての核兵器が全部ゼロになった以降の世代がほんとのラブ・ジェネレーションじゃないのかなあと。愛の世代なんじゃないかなあと。」 by 浜田省吾 青空のゆくえp258
だから、僕が”AMERICA”っていう歌を作ったり、アメリカをテーマにした歌を沢山作るから、すごくアメリカへの憧憬が強いんじゃないかって思われがちなんですけど、そうじゃなくて、僕は、避けて通れない事なんだと。日本っていう国はアメリカを絶対避けて通れないという。だからテーマなんです。 by 浜田省吾 青空のゆくえp303
みこころの天になるごとく地にも ―原子力発電にかんする日本同盟基督教団理事会見解―
2012 年 7 月 9 日 日本同盟基督教団理事会
序
東日本大震災にともなう福島第一原発事故は、今後の日本の原発政策に関して国論を二分する状況になっています。私たちはキリスト者として、原発についてどのように考えるべきでしょうか。原発問題は政治的・経済的・技術的・歴史的・倫理的にさまざ まな側面を含んだことがらではありますが、聖書信仰に立つ日本同盟基督教団理事会としては、主イエスの私たちに対する愛のご命令の観点から、原子力発電にかんする見解を公にすることにいたしました。主にある兄弟姉妹たちが、原発についての聖書に基づいた理解を深め、祈り、行動するための助けとなるようにと願います。
本文
キリストはもっとも大事な教えとして、「心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ」「あなたの隣人を自分自身のように愛せよ」を挙げられました(マルコ 12:29 – 31 参照)。私たちは「みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ」と常に祈っている者として、神の国(神の支配)が地に実現するために、祈り、発言、行動することをキリストから期待されています。この観点から、同盟教団理事会は原子力発電について、以下のように見解を公にいたします。
1 原発は「心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ」という教えに、以下のような点において反しています。
神は始祖アダムを「エデンの園に置き、そこを耕させ、またそこを守らせ」ました。 人間には神に託された被造物を、みこころに従って管理し文化を形成する任務が与えられており、科学技術の営みも文化命令への応答として意義あるものです。しかし、神は同時に園の中央にある善悪の知識の木から取って食べてはならないという命令を付け加えることによって、被造物世界の所有者は神であり、人はその管理者であって、人間の文化的営みにはわきまえるべき限度があることを教えられました(創世記 2:15-17)。
このたびの福島第一原発事故は、原子力発電は人の能力の限度を越えたものであるという事実を私どもに教えるものでした。人は「原子力の火」を消す能力も、原発によって生じる放射性廃棄物を無毒化する能力も持ち合わせていません。このような現状であるのに、あたかも原子力を完全に制御できるかのように「安全神話」に浸りきって利用してきたことは、神の前に傲慢なことであったと考えます。
2 原発は「あなたの隣人を自分自身のように愛せよ」という教えに、以下のような点において反しています。
第一に、労働とは、本来、神の恵みへの応答としてなす喜ばしい務めであり、人はそれぞれの働きに対して正当な報いが与えられるべきものです。「人にではなく、主に仕えるように、善意をもって仕えなさい。良いことを行えば、奴隷であっても自由人であっても、それぞれその報いを主から受けることをあなたがたは知っています。」(エペソ 6:7,8)東日本大震災で東電福島第一原発は大事故を起こしました。今なお、その収束のために日夜懸命に働いてくださっている現場の方たちに敬意を表し、その働きが守られるように祈ります。しかし、ウラン採掘、燃料への加工、原発の維持管理、原発事故時の作業、原発廃炉作業において、これに携わる作業員は被曝を強いられることになります。原発を用いることには、そこで働く人々の生命を危険にさらすことが不可避的に伴います。
第二に、三位一体の神は、私たちが自由な愛をもって互いに仕え合うために、社会を形成することを意図されました。「兄弟たち。あなたがたは、自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕えなさい。 」(ガラテヤ 5:13)原発は、一面、立地している地域社会を原発交付金によって経済的に潤しますが、反面その社会を賛成派と反対派に分断し、かつ、交付金によらなければ成り立たない不自由な「依存症状態」に陥れてしまいます。
第三に、神は「殺してはならない」(出エジプト 20:13)と、私たちが互いのいのちを尊び合うことを命じていらっしゃいます。しかし、原発はいったん事故があれば、狭義の立地住民のみならず、さらに周辺都府県の住民の生命をも脅かし生活の基盤をも根底から破壊してしまうものです。今回の福島第一原発の事故によって死者は出ていないという発言がありますが、実際には、緊急避難地域に指定された地震の被災地では救助隊が入ることが出来なくなり、本来救われるべき人々を多数放置せざるをえなくなってしまいました。
第四に、神は「子どもたちは主の賜物、胎の実は報酬である」(詩篇 127:3)と私たちの子孫への祝福をくださるとおっしゃいます。ところが、原発は若い世代とはるか未来の世代にまで大きな苦しみと悲しみをもたらすものです。現在、福島第一原発事故の結果、福島県と周辺都県には、低線量被曝のもたらす健康被害におびえながらの生活を強いられている多くの子どもや親たちがいます。また、かりに幸い原発で事故が起きなかったとしても、日本にある50 余りの原発から毎年千トンも生じる放射性廃棄物は、未来の世代の生命を脅かし続けます。
第五に、主イエスは「剣を取るものはみな剣で滅びます」(マタイ 26:52)と、武器によっては真の平和を作り出すことはできないことを教えてくださいました。ところが、原発の技術は核兵器の製造に転用の恐れのあるものです。歴代の政治家たちは日本が潜在的核保有国であるために、原発を維持し続けなければならないという趣旨の発言を繰り返してきました(1)。無差別大量殺戮を目的とする核兵器が、主の隣人愛の戒めに反することは自明のことです。2012 年 6 月 20 日に政府が原子力基本法の一部を改正し、利用目的に「わが国の安全保障に資する」との文言を追記したことは、一層、原発技術の軍事転用に道を開く改訂として重大な問題です。
結び 主キリストは、信じる私たちをこの世界の光・地の塩として遣わし、この世界に神のみこころが実現することを望んでいらっしゃいます。しかし、私たちは、今回の事故が起こるまで、原発が本質的に聖書の教えに反していることに薄々気づきながら目を閉ざして、安易に便利のみを貪ってきて、その任務を怠ってきたことを神の前に告白するものです。今後は、エネルギー政策において、原子力によらない社会が実現するように、祈り、発言し、行動するものでありたいと願います。
(1) 岸信介首相、佐藤栄作首相、1970 年『防衛白書』、中曽根防衛庁長官など多数。(内藤新吾講演資料「地震・津波・原発と神の摂理」2011 年より)