アブラハムはひれ伏して、笑った October 23, 2025

「アブラハムはひれ伏して、笑った」October 23, 2025

2025-10-23

また神はアブラハムに仰せられた。「あなたの妻サライは、その名をサライと呼んではならない。その名はサラとなるからだ。わたしは彼女を祝福し、彼女によって必ずあなたに男の子を与える。わたしは彼女を祝福する。彼女は国々の母となり、もろもろの民の王たちが彼女から出てくる。」アブラハムはひれ伏して、笑った。そして心の中で言った。「百歳の者に子が生まれるだろうか。サラにしても、九十歳の女が子を産めるだろうか。」そして、アブラハムは神に言った。「どうか、イシュマエルが御前で生きますように。」創世記17章15ー18節

アブラムに新しい名前アブラハムが与えられたように、妻のサライにも新しい名前サラが与えられます。そして神は、「わたしは彼女を祝福し、彼女によって必ずあなたに男の子を与える。わたしは彼女を祝福する。彼女は国々の母となり、もろもろの民の王たちが彼女から出てくる。」と具体的に約束されました。

その時アブラハムはひれ伏して笑いました。作り笑いです。心の中では、以下のように言ったからです。「百歳の者に子が生まれるだろうか。サラにしても、九十歳の女が子を産めるだろうか。」この後に「無理無理、絶対無理!」という言葉が続きそうです。だから「どうか、イシュマエルが御前で生きますように。」という言葉をアブラハムは口にしたのです。

信仰の父アブラハムでさえ、約25年も待たされた結果、閉塞感に囚われ、もはや神の約束を信じることは不可能になっていたのです。しかし全能の神は、閉塞感という名の不信仰を突き破って約束を出来事にしてくださり、嘆きの日は終わりを告げます。

礼拝メッセージ「マリヤの讃歌」

礼拝メッセージ「マリヤの讃歌」

聖書箇所:ルカ福音書1章39-80節

主によって語られたことは必ず実現すると信じきった人は、何と幸いなことでしょう。ルカ福音書1章45節

不信仰の故に、しかし主によって語られたとおり、祭司ザカリヤは一言もしゃべることができないで、お腹が大きくなる妻エリサベツと共にいました。その時、神の御手に人生をゆだねたマリヤが、ザカリヤ夫妻を訪ねました。聖霊に満たされたエリサベツが、大声でマリヤに語ったのが上記のみことばです。

本当に幸いな人とは、「主によって語られたことは必ず実現すると信じきった人」だと語られています。「主によって語られたこと」とは、主を恐れかしこむ者、低い者、飢えた者が高く引き上げられ、高ぶっている者、権力ある者、富む者が引き降ろされるという大どんでん返しです。

このことは旧約聖書の時代からずっと語られていることです。マリヤはそれを今、身をもって体験しているのです。主は取るに足らない私のような者に目を留めて、大きなことをして下さった。低い者が高く引き上げられた。だからマリヤは、心から主をあがめて讃歌を歌い、自分は本当に幸せ者だと喜んでいるのです。

主によって語られたことは必ず実現すると信じきった人が本当に幸いである理由。それは、今すでにその大逆転が始まっていて、将来それが完成に至るからです。人間の不信仰を超えて、全能の神が語られたことは、時が来れば必ず実現するからです。

iTunesのようなポッドキャストの受信ソフトにこのバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら