国家的悔い改め Posted on 2011/05/14 投稿者: admin 0 日時:2011年 5月15日(日)第3主日礼拝式 ★第一礼拝・・・・・・・午前10時半~12時 ★第二礼拝・・・・・・・午後8時~9時 聖書箇所:ヨナ章3章 説教題:「国家的悔い改め」 説教:野町真理(日本同盟基督教団・杉戸キリスト教会牧師) ★スマイルキッズ(幼児・小学生向け)午前9時〜(第一週は第一礼拝に合流) ★Jesus Junior(中高生から青年向け)午後3時~ どなたでもお集いください。初めての方も大歓迎です。
福島第一原発から漏れた放射能の広がり Posted on 2011/05/14 投稿者: admin 0 この図について:群馬大学の早川由紀夫さん作成の原図に基づき、在米ジャーナリスト荻原佐知子さんが作成した地図です。 原図は福島県発表のデータによって作成されました。
母の日歓迎礼拝メッセージ「腹の中から」 Posted on 2011/05/10 投稿者: admin 0 母の日歓迎礼拝メッセージ「腹の中から」(クリックで聴けます) 聖書箇所:ヨナ2章 ヨナは魚の腹の中から、彼の神、主に祈って、言った。「私が苦しみの中から主にお願いすると、主は答えてくださいました。私がよみの腹の中から叫ぶと、あなたは私の声を聞いてくださいました。ヨナ2章1-2節 「この抒情的な中間章が風刺に役立っていることは確かである。ヨナを神の憐れみと救いを明らかに奇蹟的に受けた者に仕立て上げることによって、この挿話はあとで神の救いが他の人々に差し出されたとき、それを拒否したヨナの態度を弁解の余地のない、嫌悪すべきものにして見せるという効果をもっている。 ・・・ヨナの口を通して魚の腹のなかから聞こえてくる美しい詩とも呼べる祈りの主題は、神の力による水死からの救いである。物語の代わりに抒情詩が大魚の腹のなかでのヨナの経験を描写するのにもちいられる。この詩の筆は巨匠のそれである。読者は、主人公であるヨナが危険にさらされているあいだ、ずっとヨナの内なる意識の底へと連れて行かれるからである。この章の根底にある大きな枠組は大切な原型である。これは、死=復活の原型の一形式としてよく人に知られている。海底に下降して窒息するのは、明らかに死に似た経験を描き、深海から上昇するという原型的比喩は、下降上昇運動の再生の面を描いている。深い地底での三日間という枠組みも、イエスが認めている(マタイ12章39-40節)ように、一つの原型である。」 リーランド・ライケン『聖書の文学』すぐ書房、 1990年、403-404頁より引用
福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日 Posted on 2011/05/04 投稿者: admin 2 福島第一原子力発電の3号機の爆発が1号機の爆発と比較検討され、水素爆発ではなく即時臨界(核爆発)が起こっていたと考察されています。 3号機はプルサーマルが導入されていたことを考えると、納得がいきます。 プルサーマルは和製英語で、「プルトニウムplutonium」と「サーマルthermal」を合成して作られた用語。ウランとプルトニウムの混合酸化物(MOX:mixed oxide of uranium-plutonium)を燃料に加工して使うため、より取り扱いに慎重を要する。