支配せよ=そこを耕させ、また守らせた September 6, 2025

「支配せよ=そこを耕させ、また守らせた」September 6, 2025

神は彼らを祝福された。神は彼らに仰せられた。
「生めよ。増えよ。地に満ちよ。地を従えよ。
海の魚、空の鳥、地の上を這うすべての生き物を支配せよ。」
創世記1章28節

神である主は人を連れて来て、エデンの園に置き、
そこを耕させ、また守らせた。創世記2章15節

上記のみことばから、
神のかたちに造られた人間の、目的論的側面を覚えましょう。
「支配せよ」という言葉が、
「耕すこと」と「守ること」に言い換えられています。

「支配せよ」とは、「自己中心に搾取せよ」ではありません。
「支配せよ」とは、神のしもべとして耕し守ること、仕えてケアすることです。
神のかたちに造られた人間には、そのような目的・使命が与えられています。
地球規模の環境問題に対する答えが、ここにあります。

SUGITO GOSPEL CAFE(青年福音喫茶)のご案内

お知らせ

9月5日から福音喫茶再開します!

YouTubeにて、これまでの試験配信を視聴できます。

sugitogospelcafe

杉戸キリスト教会地図2014

LOVE SUGITO RADIOでも配信しています。

The Bibleは語る。休むことは罪じゃない! September 3, 2025

「The Bibleは語る。休むことは罪じゃない!」September 3, 2025

こうして天と地とその万象が完成した。
神は第七日に、なさっていたわざを完成し、
第七日に、なさっていたすべてのわざをやめられた。
神は第七日を祝福し、この日を聖なるものとされた。
その日に神が、なさっていたすべての創造のわざをやめられたからである。
創世記2章1−3節

The Bibleは語る。休むことは罪じゃない!
The Bibleは語る。一週間に1日も休まないことが罪!
神は率先して、6日間働いた後、第七日にすべてのわざをやめられた。
The Bibleは語る。休むことは罪じゃない!

さあ、人をわれわれのかたちとして、われわれの似姿に造ろう September 2, 2025

「さあ、人をわれわれのかたちとして、われわれの似姿に造ろう」September 2, 2025

神は仰せられた。「さあ、人をわれわれのかたちとして、われわれの似姿に造ろう。こうして彼らが、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地の上を這うすべてのものを支配するようにしよう。」神は人をご自身のかたちとして創造された。神のかたちとして人を創造し、男と女に彼らを創造された。神は彼らを祝福された。神は彼らに仰せられた。「生めよ。増えよ。地に満ちよ。地を従えよ。海の魚、空の鳥、地の上を這うすべての生き物を支配せよ。」

神は仰せられた。「見よ。わたしは、地の全面にある、種のできるすべての草と、種の入った実のあるすべての木を、今あなたがたに与える。あなたがたにとってそれは食物となる。また、生きるいのちのある、地のすべての獣、空のすべての鳥、地の上を這うすべてのもののために、すべての緑の草を食物として与える。」すると、そのようになった。神はご自分が造ったすべてのものを見られた。見よ、それは非常に良かった。夕があり、朝があった。第六日。 創世記1章26−31節

第六日の後半、最後に神は、私たち人間を創造されます。
これまでのすべては、私たち人間を創造するための準備期間でした。

人間だけが特別に、神のかたちとして創造されました。
神からいのちと身体、時間と空間を預かり、
神と隣人との関係の中で、共に生きるように造られ、
神から目的と使命、そして存在価値が与えられました。

あなたは偶然の産物ではありません。
あなたは唯一無二の神の作品です。
神はあなたを「大切なきみ」として愛しておられます。

聖書と祈り会2025-08-27 ある女の人生 後半

2025年8月27日の聖書と祈り会メッセージ。ある女の人生 後半。
聖書はエゼキエル書16章32−63節。
ともに聞く聖書はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://graceandmercy.or.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
資料はこちら⁠https://flic.kr/p/2rpShmF

エゼキエル16−2

神は光を昼と名づけ、闇を夜と名づけられた August 27, 2025

「神は光を昼と名づけ、闇を夜と名づけられた」August 27, 2025

はじめに神が天と地を創造された。
地は茫漠として何もなく、闇が大水の面の上にあり、
神の霊がその水の面を動いていた。
神は仰せられた。「光、あれ。」すると光があった。
神は光を良しと見られた。神は光と闇を分けられた。
神は光を昼と名づけ、闇を夜と名づけられた。
夕があり、朝があった。第一日。
創世記1章1ー5節

天地創造は、地表から天地を眺める視点で語られています。
第一日、神はみことば(JESUS)によって光を造られます。
文脈の中に「神は光を昼と名づけ(5節)」とあるように、
この光は、昼、すなわち太陽の光のことです。

地を覆っていた黒雲のようなものを神が切り開き、
既に創造されていた太陽からの光が、
地球表面の大海原をキラキラと照らしたのです。
その結果、夜と名づけられた闇が過ぎ去り、
地の上に、夜明け・朝が訪れました。

出口の見えないトンネルのような闇を歩まれている方、
その暗闇の中で、JESUSに向かって叫んでください。
求める者には必ず、希望の光が与えられます。

ボッチャしよ!参加費無料!かき氷&フリマも!

地は茫漠として何もなく、闇が大水の面の上にあり・・・August 26, 2025

「地は茫漠として何もなく、闇が大水の面の上にあり・・・」August 26, 2025

今日は、創世記1章2節のみことばに注目しましょう。
創世記1章において啓示される天地創造のストーリーは、
2節において、その視点が定められます。

もし創世記1章を、宇宙(大気圏外)から地球を眺める視点で見るなら、
非科学的で神話的な作り話のように思えるかもしれません。
しかし創世記1章は、地球表面から天地を眺める視点で語られます。
この視点で見るなら、理にかなった啓示が立ち上がって来るのです。

地は茫漠として何もなく、闇が大水の面の上にあり、
神の霊がその水の面を動いていた。 創世記1章2節

「地は」、「大水の面の上」、そして「水の面」。
この3つの言葉によって、
大気圏外ではなく地球表面に、視点が定められます。

この時、地球表面にはまだ陸地がなく、
全面大水(海)に覆われている状態です。

さらにこの時、地球表面は分厚い雲のような
不透明な大気に覆われていて、
闇が大水の面の上にありました。
そして神の霊(聖霊・御霊)が、その水の面を動いていました。

創世記1章は、この状態から天地創造のストーリーを語り始めます。

ボッチャしよ!参加費無料!かき氷&フリマも!