日常生活の中で祭壇を築く歩み October 7, 2025

「日常生活の中で祭壇を築く歩み」October 7, 2025

アブラムは、妻のサライと甥のロト、また自分たちが蓄えたすべての財産と、ハランで得た人たちを伴って、カナンの地に向かって出発した。こうして彼らはカナンの地に入った。アブラムはその地を通って、シェケムの場所、モレの樫の木のところまで行った。当時、その地にはカナン人がいた。主はアブラムに現れて言われた。「わたしは、あなたの子孫にこの地を与える。」アブラムは、自分に現れてくださった主のために、そこに祭壇を築いた。彼は、そこからベテルの東にある山の方に移動して、天幕を張った。西にはベテル、東にはアイがあった。彼は、そこに主のための祭壇を築き、主の御名を呼び求めた。 創世記12章5ー8節

七十五歳でハランを旅立ったアブラムたちは、約束の地カナンに到着します。当時その地には、先住のカナン人がいました。けれども主なる神がアブラムに現れて、「わたしは、あなたの子孫(イスラエル)にこの地を与える。」と約束されました。現代まで続いている、イスラエルの国土問題のルーツがここにあります。

アブラムは、自分に現れてくださった主のために、約束の地に祭壇を築きます。祭壇とは、献げ物とともに祈りと礼拝を献げる場所です。日常生活の中で祭壇を築き、祈りと礼拝を献げること(ディボーション)は、いつの時代の信仰者にとっても生命線です。

安定した信仰者と思われるダビデも May 11, 2025

「安定した信仰者と思われるダビデも」May 11, 2025

詩篇13篇もダビデの賛歌。
安定した信仰者と思われるダビデも、
霊的戦いが続く日常の中、
主に遠慮することなく率直に祈っている。
そして祈りの中で手応えをいただき、
祈りの中で勝利を得ている。

主よ いつまでですか。
あなたは私を永久にお忘れになるのですか。
いつまで 御顔を私からお隠しになるのですか。
いつまで 私は自分のたましいのうちで
思い悩まなければならないのでしょう。
私の心には 一日中 悲しみがあります。
いつまで 敵が私の上におごり高ぶるのですか。
私に目を注ぎ 私に答えてください。
私の神 主よ。
私の目を明るくしてください。
私が死の眠りにつかないように。
「彼に勝った」と 私の敵が言わないように。
私がぐらつくことを 逆らう者が喜ばないように。
私はあなたの恵みに拠り頼みます。
私の心はあなたの救いを喜びます。
私は主に歌を歌います。
主が私に良くしてくださいましたから。