なぜ主が私のすべてを知っておられるのか April 16, 2025

「なぜ主が私のすべてを知っておられるのか」April 16, 2025

詩篇139篇は、
なぜ主が私のすべてを知っておられるのかを歌う。
JESUSがあなたのすべてを知っておられる理由も同じ。
JESUSこそ 私たちの内臓を造り
母の胎の内で私たちを組み立てられた造り主です。

詩篇139篇 指揮者のために。ダビデの賛歌。
主よ あなたは私を探り 知っておられます。
あなたは 私の座るのも立つのも知っておられ
遠くから私の思いを読み取られます。
あなたは私が歩くのも伏すのも見守り
私の道のすべてを知り抜いておられます。
ことばが私の舌にのぼる前に なんと主よ
あなたはそのすべてを知っておられます。
あなたは前からうしろから私を取り囲み
御手を私の上に置かれました。
そのような知識は私にとって
あまりにも不思議
あまりにも高くて 及びもつきません。

私はどこへ行けるでしょう。
あなたの御霊から離れて。
どこへ逃れられるでしょう。
あなたの御前を離れて。
たとえ 私が天に上っても
そこにあなたはおられ
私がよみに床を設けても
そこにあなたはおられます。
私が暁の翼を駆って
海の果てに住んでも
そこでも あなたの御手が私を導き
あなたの右の手が私を捕らえます。
たとえ私が 「おお闇よ 私をおおえ。
私の周りの光よ 夜となれ」と言っても
あなたにとっては 闇も暗くなく
夜は昼のように明るいのです。
暗闇も光も同じことです。

あなたこそ 私の内臓を造り
母の胎の内で私を組み立てられた方です。
私は感謝します。
あなたは私に奇しいことをなさって
恐ろしいほどです。
私のたましいは それをよく知っています。
私が隠れた所で造られ
地の深い所で織り上げられたとき
私の骨組みはあなたに隠れてはいませんでした。
あなたの目は胎児の私を見られ
あなたの書物にすべてが記されました。
私のために作られた日々が
しかも その一日もないうちに。

神よ あなたの御思いを知るのは
なんと難しいことでしょう。
そのすべては なんと多いことでしょう。
数えようとしても
それは砂よりも数多いのです。
私が目覚めるとき
私はなおも あなたとともにいます。

神よ どうか悪者を殺してください。
人の血を流す者どもよ 私から遠ざかれ。
彼らは敵意をもってあなたに語り
あなたの敵は みだりに御名を口にします。
主よ
私はあなたを憎む者たちを 憎まないでしょうか。
あなたに立ち向かう者を 嫌わないでしょうか。
私は憎しみの限りを尽くして彼らを憎みます。
彼らは私の敵となりました。

神よ 私を探り 私の心を知ってください。
私を調べ 私の思い煩いを知ってください。
私のうちに 傷のついた道があるかないかを見て
私をとこしえの道に導いてください。

すべてを成し遂げてくださる主 詩篇138篇 April 15, 2025

「すべてを成し遂げてくださる主 詩篇138篇」April 15, 2025

詩篇138篇は、ダビデによる讃美歌。
ダビデは旧約聖書の中の代表的なシンガーソングライター。
すべてを成し遂げてくださる主によって、
私たちの日常生活も賛美で満ち溢れますように。

詩篇138篇 ダビデによる。
1 心を尽くして 私はあなたに感謝をささげます。
 御使いたちの前で あなたをほめ歌います。
2 私は あなたの聖なる宮に向かってひれ伏し
 恵みとまことのゆえに 御名に感謝します。
 あなたがご自分のすべての御名のゆえに
 あなたのみことばを高く上げられたからです。
3 私が呼んだその日に あなたは私に答え
 私のたましいに力を与えて強くされました。

4 主よ
 地のすべての王はあなたに感謝するでしょう。
 彼らがあなたの口のみことばを聞いたからです。
5 彼らは主の道について歌うでしょう。
 主の栄光が大きいからです。
6 まことに 主は高くあられますが
 低い者を顧みてくださいます。
 しかし高ぶる者を 遠くから見抜かれます。
7 私が苦しみの中を歩いても
 あなたは私を生かしてくださいます。
 私の敵の怒りに向かって御手を伸ばし
 あなたの右の手が私を救ってくださいます。
8 主は私のためにすべてを成し遂げてくださいます。
 主よ あなたの恵みはとこしえにあります。
 あなたの御手のわざをやめないでください。

主に感謝せよ 詩篇136篇 April 13, 2025

「主に感謝せよ 詩篇136篇」April 13, 2025

詩篇136篇は、「主に感謝せよ。」と繰り返し歌う。
全節でリフレインされる「主の恵みはとこしえまで。」が主に感謝すべき理由。
主に感謝せよ。なぜなら、主の恵みはとこしえまで。

詩篇136篇
1 主に感謝せよ。主はまことにいつくしみ深い。主の恵みはとこしえまで。
2 神の神であられる方に感謝せよ。主の恵みはとこしえまで。
3 主の主であられる方に感謝せよ。主の恵みはとこしえまで。
4 ただひとり 大いなる不思議を行われる方に。主の恵みはとこしえまで。

5 英知をもって天を造られた方に感謝せよ。主の恵みはとこしえまで。
6 地を水の上に敷かれた方に。主の恵みはとこしえまで。
7 大きな光る物を造られた方に。主の恵みはとこしえまで。
8 昼を治める太陽を。主の恵みはとこしえまで。
9 夜を治める月と星を。主の恵みはとこしえまで。

10 エジプトの長子を打たれた方に感謝せよ。主の恵みはとこしえまで。
11 主はイスラエルをその地から導き出された。主の恵みはとこしえまで。
12 力強い御手と伸ばされた御腕をもって。主の恵みはとこしえまで。

13 葦の海を二つに分けられた方に感謝せよ。主の恵みはとこしえまで。
14 こうして 主はイスラエルにその中を通らせた。主の恵みはとこしえまで。
15 ファラオとその軍勢を葦の海に投げ込まれた。主の恵みはとこしえまで。

16 荒野で御民を導かれた方に感謝せよ。主の恵みはとこしえまで。
17 大いなる王たちを打たれた方に。主の恵みはとこしえまで。
18 主は 力ある王たちを殺された。主の恵みはとこしえまで。
19 アモリ人の王シホンを。主の恵みはとこしえまで。
20 バシャンの王オグを。主の恵みはとこしえまで。
21 こうして 彼らの地をゆずりとして与えられた。主の恵みはとこしえまで。
22 主のしもべイスラエルにゆずりとして。主の恵みはとこしえまで。

23 私たちが卑しめられたとき 主は心に留められた。主の恵みはとこしえまで。
24 そして 主は私たちを敵から解き放たれた。 主の恵みはとこしえまで。
25 主はすべての肉なる者に食物を与える方。 主の恵みはとこしえまで。
26 天の神に感謝せよ。 主の恵みはとこしえまで。

「ハレルヤ詩篇135篇」April 12, 2025

「ハレルヤ詩篇135篇」April 12, 2025

「ハレルヤ」という言葉は、
「ハレルー」(賛美せよ)と「ヤー」(主)で、
「あなたがたは主を賛美せよ」という意味のヘブル語。
ハレルヤは最もシンプルな讃美のことば。
詩篇135篇はハレルヤで始まりハレルヤで終わる。
なぜ主を賛美するのか。その理由を豊かに歌いながら。

詩篇135篇
ハレルヤ 主の御名をほめたたえよ。
ほめたたえよ 主のしもべたち。
主の家で仕え
私たちの神の家の大庭で仕える者よ。
ハレルヤ 主はまことにいつくしみ深い。
主の御名にほめ歌を歌え。その御名は実に麗しい。
主は ヤコブをご自分のために選び
イスラエルを ご自分の宝として選ばれた。

まことに 私は知っている。主は大いなる方
私たちの主はすべての神々にまさっておられる。
主は望むところをことごとく行われる。
天と地で 海とすべての深淵で。
主は 地の果てから雲を上らせ
雨のために稲妻を造り
その倉から風を出される。

主はエジプトの初子を
人から家畜に至るまで打たれた。
エジプトよ おまえの真っただ中に
主はしるしと奇跡を送られた。
ファラオとそのすべてのしもべらに。
主は多くの国々を打ち
力ある王たちを殺された。
アモリ人の王シホン バシャンの王オグ
カナンのすべての王国を。
主は彼らの地をゆずりとして与えられた。
御民イスラエルにゆずりとして。

主よ あなたの御名はとこしえに
主よ あなたの呼び名は代々に至ります。
まことに 主はご自分の民をさばき
そのしもべらをあわれまれます。

異邦の民の偶像は銀や金。
人の手のわざにすぎない。
口があっても語れず
目があっても見えない。
耳があっても聞こえず
また その口には息がない。
これを造る者も
これに信頼する者もみな これと同じ。

イスラエルの家よ 主をほめたたえよ。
アロンの家よ 主をほめたたえよ。
レビの家よ 主をほめたたえよ。
主を恐れる者たちよ 主をほめたたえよ。
シオンで 主がほめたたえられるように。
エルサレムに住まわれる方が。
ハレルヤ。

旅の終わりを飾る極上の讃美 April 11, 2025

「旅の終わりを飾る極上の讃美」April 11, 2025

詩篇134篇は、15番目の都上りの歌。
旅の終わりを飾る極上の讃美。
讃美は至上の音楽(Praise is the Supreme Music)。
讃美は音楽のキング(Praise is the King of Music)。
そしてやはり、シオンは祝福の通り道。

詩篇134篇 都上りの歌。
さあ 主をほめたたえよ。
主のすべてのしもべたち
夜ごとに主の家で仕える者たちよ。
聖所に向かってあなたがたの手を上げ
主をほめたたえよ。
天地を造られた主が
シオンからあなたを祝福されるように。

ともに生きることの幸せ April 10, 2025

「ともに生きることの幸せ」April 10, 2025

ともに生きることの幸せ

詩篇133篇は、14番目の都上りの讃美歌。
兄弟たちが一つになって、
ともに生きることの幸せを歌う。

詩篇133篇 都上りの歌。ダビデによる。
見よ。なんという幸せ なんという楽しさだろう。
兄弟たちが一つになって ともに生きることは。
それは 頭に注がれた貴い油のようだ。
それは ひげに アロンのひげに流れて
衣の端にまで流れ滴る。
それはまた ヘルモンから
シオンの山々に降りる露のようだ。
主がそこに
とこしえのいのちの祝福を命じられたからである。

乳離れした子のように April 8, 2025

「乳離れした子のように」April 8, 2025

詩篇131篇は、12番目の都上りの讃美歌。
子どものように自分を低くするダビデによる。
JESUSが言われた天国で一番偉い人のイメージと重なる。

詩篇131篇 都上りの歌。ダビデによる。
主よ 私の心はおごらず
私の目は高ぶりません。
及びもつかない大きなことや奇しいことに
私は足を踏み入れません。
まことに私は
私のたましいを和らげ 静めました。
乳離れした子が
母親とともにいるように
乳離れした子のように
私のたましいは私とともにあります。

イスラエルよ
今よりとこしえまで 主を待ち望め。