聖書と祈り会2022-12-14 使徒の働き29 宣教旅行②エピソード・オブ・マルコ・ヨハネ

杉戸キリスト教会では、今日も14時からと20時から、聖書と祈り会を行います。マスクをもってお集いください。

2022年12月14日の聖書と祈り会メッセージ。使徒の働き29 宣教旅行②エピソード・オブ・マルコ・ヨハネ。聖書は使徒の働き13章13節。聴くドラマ聖書はこちらhttps://graceandmercy.or.jp/app/。資料はこちらhttps://flic.kr/p/2o5PcX9

聖書と祈り会資料2022-12-14

聖書と祈り会2022-08-10 使徒の働き14 ステパノのメッセージ 創世記編

杉戸キリスト教会では、水曜14時からと20時から、聖書と祈り会を行います。マスクをしてお集いください。祈ってほしいことなどがありましたら、祈りのリクエストもお寄せください。
http://gospel.sakura.ne.jp/sugito/

聖書と祈り会資料2022-08-10

聖書と祈り会のご案内

杉戸キリスト教会では、水曜14時からと20時から、聖書と祈り会を行います。マスクをしてお集いください。祈ってほしいことなどがありましたら、祈りのリクエストもお寄せください。

gospel.sakura.ne.jp/sugito/

聖書と祈り会資料2022-07-27

杉戸キリスト教会地図2016

聖書と祈り会2022-05-11 使徒の働き1 エルサレムから始まる世界宣教

2022年5月11日の聖書と祈り会メッセージ。
使徒の働き1 エルサレムから始まる世界宣教 。聖書は使徒の働き1章1ー14節。
聴くドラマ聖書はこちらhttps://graceandmercy.or.jp/app/
資料はこちらhttps://flic.kr/p/2njUmXT

聖書と祈り会資料2022-05-11

聖書と祈り会 2022-04-27

杉戸キリスト教会では、水曜14時からと20時から、聖書と祈り会を行います。マスクをしてお集いください。祈ってほしいことなどがありましたら、祈りのリクエストもお寄せください。
gospel.sakura.ne.jp/sugito/

聖書と祈り会資料2022-04-27

釈義から説教へ

釈義 使徒14章8−18節

説教「教会の働きとしての証し」

国外宣教の恵みー受けるよりも与えるほうが幸いである

GRACE OF MISSION1

GRACE OF MISSION2

礼拝メッセージ「ローマ到着」

礼拝メッセージ「ローマ到着」

聖書箇所:使徒の働き28章1-15節

こうして、私たちはローマに到着した。私たちのことを聞いた兄弟たちは、ローマからアピオ・ポロとトレス・タベルネまで出迎えに来てくれた。パウロは彼らに会って、神に感謝し、勇気づけられた。使徒28章14-15節

船旅で遭難しながらも、パウロたちはマルタと呼ばれる島に無事上陸することができました。

パウロが柴をたばねて火にくべると、一匹のまむしがはい出して来て、パウロの手に取り付きました。島の人々は、「この人はきっと人殺しだ。海からはのがれたが、正義の女神はこの人を生かしてはおかないのだ。」と互いに話し合いました。

しかしパウロは、まむしを火の中に振り落として、何の害も受けなかったのです。島の人々は、彼が今にも、はれ上がるか、倒れて急死するだろうと待っていました。少しも変わった様子が見えないので、彼らは「この人は神さまだ。」と言い始めました。

やがて島を後にしたパウロやルカたちは、ついにローマに、無事到着しました。出迎えに来た主にある兄弟たちによって、パウロは神に感謝し、勇気づけられたのでした。

神の約束のことばは、人間の不信仰を超えて、時が来ると必ずその通りになることを、聖書は繰り返し語り続けています。

iTunesのようなポッドキャストの受信ソフトにこのバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら

礼拝メッセージ「元気を出しなさい」

礼拝メッセージ「元気を出しなさい」

聖書箇所:使徒の働き27章21-44節

ですから、皆さん。元気を出しなさい。すべて私に告げられたとおりになると、私は神によって信じています。私たちは必ず、どこかの島に打ち上げられます。使徒27章25-26節

遭難した船には、パウロやルカたちを含めて、全部で276人が乗っていました。出口の見えないトンネルのような日々が14日ほど続き、助かる最後の望みが、今や絶たれようとしていました。

しかしその時、波にもてあそばれている船の甲板にパウロがしっかりと立ち、希望に満ちた力強いメッセージを語り始めました。彼らの船旅を連想させる詩篇107篇の23-31節のみことばを以下に記します。

船に乗って海に出る者、大海であきないする者、
彼らは主のみわざを見、
深い海でその奇しいわざを見た。
主が命じてあらしを起こすと、
風が波を高くした。
彼らは天に上り、深みに下り、
そのたましいはみじめにも、溶け去った。
彼らは酔った人のようによろめき、
ふらついて分別が乱れた。
この苦しみのときに、彼らが主に向かって叫ぶと、
主は彼らを苦悩から連れ出された。
主があらしを静めると、波はないだ。
波がないだので彼らは喜んだ。
そして主は、彼らをその望む港に導かれた。
彼らは、主の恵みと、人の子らへの奇しいわざを
主に感謝せよ。

iTunesのようなポッドキャストの受信ソフトにこのバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら

礼拝メッセージ「最後の望み」

礼拝メッセージ「最後の望み」

聖書箇所:使徒の働き27章1-20節

太陽も星も見えない日が幾日も続き、激しい暴風が吹きまくるので、私たちが助かる最後の望みも今や絶たれようとしていた。使徒27章20節

まもなく梅雨が明け、今年も本格的な夏を迎えようとしています。水遊び、釣り、山登り、キャンプ等、野外活動に適した季節です。(バイブルキャンプをぜひご利用ください)けれども野外には室内にはない危険があります。せっかくの楽しみが悲しみに変わってしまわないために、祈りつつ準備し、天気予報などを良く見てから出かけましょう。

パウロやルカたちは、いよいよ船でイタリヤ(ローマ)に向かって出発しました。ところが予定が遅れ、途中で季節は冬を目前にした晩秋になったのです。旅慣れていたパウロは、もう航海は危険だと判断し、注意しました。ところがリーダーは、パウロのことばよりも、航海士や船長のほうを信用して、船を進めてしまいました。その結果、ユーラクロンという暴風に巻き込まれ、全員遭難してしまいました。

経験を積んだベテランのことばよりも、教室で学んだだけの学者や専門家のことばを信用して事を進めてしまう。聖書ではなく、聖書もどきのことばを信頼して大切な決断をしてしまう。現代においても、ありがちなことです。気をつけなければなりません。助かる最後の望みも今や絶たれようとしていた時、あることが起こります。来週に続く。

iTunesのようなポッドキャストの受信ソフトにこのバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら