ローマン・ロード3 十字架の愛 礼拝のご案内

ローマン・ロード3 十字架の愛

杉戸キリスト教会では、日曜日10時半からと20時から、礼拝を行います。マスクをしてお集いください。後からこのホームページで配信も行います。オンラインもご利用ください。
gospel.sakura.ne.jp/sugito/

杉戸キリスト教会地図2016

ローマン・ロード2 神の賜物 礼拝のご案内

ローマン・ロード2 神の賜物

杉戸キリスト教会では、日曜日10時半からと20時から、礼拝を行います。マスクをしてお集いください。後からこのホームページで配信も行います。オンラインもご利用ください。
gospel.sakura.ne.jp/sugito/

杉戸キリスト教会地図2016

映画『レ・ミゼラブル』を見て

映画『レ・ミゼラブル』を見て

Cosette-sweeping-les-miserables-emile-bayard-1862

1月1日、新年礼拝を終えた夜、教会のメンバーと一緒にトム・フーパー監督の映画『レ・ミゼラブル』を鑑賞した。ミュージカルを撮影したような映画であるが、それぞれの役者が、役を演じながらその場で気持ちを込めて歌った声がライブ録音されている。それぞれの役者による感情が込められた歌声には、魂を揺さぶるものがあった。特にファンティーヌ役のアン・ハサウェイの歌う「夢破れて I Dreamed a Dream」は素晴らしかった。

映画を見終わった後、余韻にひたりながら、岩波文庫版と新潮文庫版で『レ・ミゼラブル』をじっくり味わっている。ヴィクトル・ユーゴーの『レ・ミゼラブル』は、岩波文庫版(豊島与志雄訳)だと全4巻、新潮文庫版(佐藤朔訳)だと全5巻にもなる。読めば読むほど内容が豊かであり、きめ細かい人物描写や伏線となる背景説明があるので、もし可能ならばロード・オブ・ザ・リングのように3部作映画にすると、なお素晴らしかったのではないかと私は思う。これほどの壮大な著作を1本の映画にまとめてしまうことには無理がある。どうしてもダイジェスト版のようになり、牧師がよくしてしまうように、あれもこれも詰め込みすぎて話がごちゃごちゃしてしまう。

私はキリスト教の牧師であるから、この映画をどうしても聖書が語る福音の視点から見る。例えば、ジャン・バルジャンが銀の食器を盗んで逃げたのに、憲兵に捕まえられ、司教のもとに連れて来られる場面。その時司教はジャン・バルジャンに、「それは盗んだのではなくてプレゼントしたのだ」と優しく語り、「二本の銀の燭台もあげたのにどうして置いていったのか」と言いながら、さらに燭台をプレゼントする。

ここには明らかに、聖書の語る福音が紹介されている。それは、悔い改める前に(罪の償いを自分でする前に)赦しが与えられるという福音、ふさわしくない者に祝福が与えられるという福音である。この映画ではジャン・バルジャン役をX-MENのヒュー・ジャックマンが好演している。指の間からジャキーンとあの武器が出て来そうな雰囲気が時にあり、笑えた。

ジャベール警官役はラッセル・クロウであった。ジャベールは聖書に登場して人間をみじめにする律法主義をキャラクターにしたような人物である。律法主義とは福音をひっくり返したものであり、ふさわしくない者には祝福が与えられず、悔い改めなければ(良い行いをし、罪の償いを自分でしなければ)赦しはないという考え方である。ネタバレになるがジャベールは愛の人に変えられたジャン・バルジャンと向き合った時に自殺してしまう。聖書的にはイエス・キリストが十字架の上で死なれた時に律法主義は死に、イエス・キリストが墓に葬られた時に律法主義も葬られたと言える。

この映画を見て、しばらく悩んでしまったことがある。それは新約聖書の中にあるローマ人への手紙で言うと、7章までの「みじめさ」で終わってしまい、罪や罪責感からの解放、自由、そして圧倒的勝利に満ちた8章が描かれなかったということである。

私たちキリスト信仰の道に招かれた者も、しばしばローマ人への手紙7章までのみじめさと罪責感に生きてしまうことが多いかもしれない。しかし主イエスよ、ぜひともこの地上においてローマ8章にたどり着き、解放、自由、勝利の人生を歩ませてください。

礼拝メッセージ「知恵に富む唯一の神に」ローマ46

礼拝メッセージ「知恵に富む唯一の神に」ローマ46(クリックで聴けます)

聖書箇所:ローマ人への手紙16章21ー27節

21 私の同労者テモテが、あなたがたによろしくと言っています。また私の同国人ルキオとヤソンとソシパテロがよろしくと言っています。 22 この手紙を筆記した私、 テルテオも、主にあってあなたがたにごあいさつ申し上げます。23 私と全教会との家主であるガイオも、あなたがたによろしくと言っています。市の収入役であるエラストと兄弟クワルトもよろしくと言っています。 24 〔私たちの主イエス・キリストの恵みがあなたがたすべてとともにありますように。アーメン〕 25 26 私の福音とイエス・キリストの宣教によって、すなわち、世々にわたって長い間隠されていたが、今や現されて、永遠の神の命令に従い、預言者たちの書によって、信仰の従順に導くためにあらゆる国の人々に知らされた奥義の啓示によって、あなたがたを堅く立たせることができる方、27 知恵に富む唯一の神に、イエス・キリストによって、御栄えがとこしえまでありますように。アーメン。ローマ人への手紙16章21−27節

S.D.G.

礼拝メッセージ「家の教会」ローマ44

礼拝メッセージ「家の教会」ローマ44(クリックで聴けます)

聖書箇所:ローマ人への手紙16章5ー16節

5 またその家の教会によろしく伝えてください。私の愛するエパネトによろしく。この人はアジヤでキリストを信じた最初の人です。6 あなたがたのために非常に労苦したマリヤによろしく。7 私の同国人で私といっしょに投獄されたことのある、アンドロニコとユニアスにもよろしく。この人々は使徒たちの間によく知られている人々で、また私より先にキリストにある者となったのです。8 主にあって私の愛するアムプリアトによろしく。9 キリストにあって私たちの同労者であるウルバノと、私の愛するスタキスとによろしく。10 キリストにあって練達したアペレによろしく。アリストブロの家の人たちによろしく。11 私の同国人ヘロデオンによろしく。ナルキソの家の主にある人たちによろしく。12 主にあって労している、ツルパナとツルポサによろしく。主にあって非常に労苦した愛するペルシスによろしく。13 主にあって選ばれた人ルポスによろしく。また彼と私との母によろしく。14 アスンクリト、フレゴン、ヘルメス、パトロバ、ヘルマスおよびその人たちといっしょにいる兄弟たちによろしく。15 フィロロゴとユリヤ、ネレオとその姉妹、オルンパおよびその人たちといっしょにいるすべての聖徒たちによろしく。16 あなたがたは聖なる口づけをもって互いのあいさつをかわしなさい。キリストの教会はみな、あなたがたによろしくと言っています。ローマ人への手紙16章5−16節

礼拝メッセージ「同労者」ローマ43

礼拝メッセージ「同労者」ローマ43(クリックで聴けます)

聖書箇所:ローマ人への手紙16章1ー4節

1 ケンクレヤにある教会の執事で、私たちの姉妹であるフィベを、あなたがたに推薦します。 2 どうぞ、聖徒にふさわしいしかたで、主にあってこの人を歓迎し、あなたがたの助けを必要とすることは、どんなことでも助けてあげてください。この人は、多くの人を助け、また私自身をも助けてくれた人です。 3 キリスト・イエスにあって私の同労者であるプリスカとアクラによろしく伝えてください。 4 この人たちは、自分のいのちの危険を冒して私のいのちを守ってくれたのです。この人たちには、私だけでなく、異邦人のすべての教会も感謝しています。ローマ人への手紙16章1−4節

礼拝メッセージ「切なるリクエスト」ローマ42

礼拝メッセージ「切なるリクエスト」ローマ42(クリックで聴けます)

聖書箇所:ローマ人への手紙15章30ー33節

30 兄弟たち。私たちの主イエス・キリストによって、 また、御霊の愛によって切にお願いします。私のために、私とともに力を尽くして神に祈ってください。31 私がユダヤにいる不信仰な人々から救い出され、またエルサレムに対する私の奉仕が聖徒たちに受け入れられるものとなりますように。32 その結果として、神のみこころにより、喜びをもってあなたがたのところへ行き、あなたがたの中で、ともにいこいを得ることができますように。33 どうか、平和の神が、あなたがたすべてとともにいてくださいますように。アーメン。ローマ人への手紙15章30−33節

礼拝メッセージ「ベースチャーチ」ローマ41

礼拝メッセージ「ベースチャーチ」ローマ41(クリックで聴けます)

聖書箇所:ローマ人への手紙15章22ー29節

22 そういうわけで、私は、あなたがたのところに行くのを幾度も妨げられましたが、23 今は、もうこの地方には私の働くべき所がなくなりましたし、また、イスパニヤに行く場合は、あなたがたのところに立ち寄ることを多年希望していましたので 24 −−というのは、途中あなたがたに会い、まず、しばらくの間あなたがたとともにいて心を満たされてから、あなたがたに送られ、そこへ行きたいと望んでいるからです、−− 25 ですが、今は、聖徒たちに奉仕するためにエルサレムへ行こうとしています。26 それは、 マケドニヤとアカヤでは、喜んでエルサレムの聖徒たちの中の貧しい人たちのために醵金することにしたからです。27 彼らは確かに喜んでそれをしたのですが、同時にまた、その人々に対してはその義務があるのです。異邦人は霊的なことでは、その人々からもらいものをしたのですから、物質的な物をもって彼らに奉仕すべきです。28 それで、私はこのことを済ませ、彼らにこの実を確かに渡してから、あなたがたのところを通ってイスパニヤに行くことにします。29 あなたがたのところに行くときは、キリストの満ちあふれる祝福をもって行くことと信じています。 ローマ人への手紙15章22−29節