父の日歓迎礼拝メッセージ「父として勝利する秘訣」

父の日歓迎礼拝メッセージ「父として勝利する秘訣」ローマ20(クリックで聴けます)

聖書箇所:ローマ人への手紙8章31ー39節

31 では、これらのことからどう言えるでしょう。
 神が私たちの味方であるなら、だれが私たちに
 敵対できるでしょう。
32 私たちすべてのために、ご自分の御子をさえ
 惜しまずに死に渡された方が、どうして、
 御子といっしょにすべてのものを、
 私たちに恵んでくださらないことがありましょう。
33 神に選ばれた人々を訴えるのはだれですか。
 神が義と認めてくださるのです。
34 罪に定めようとするのはだれですか。
 死んでくださった方、いや、
 よみがえられた方であるキリスト・イエスが、
 神の右の座に着き、
 私たちのためにとりなしていてくださるのです。
35 私たちをキリストの愛から引き離すのはだれですか。
 患難ですか、苦しみですか、迫害ですか、
 飢えですか、裸ですか、危険ですか、剣ですか。
36 「あなたのために、私たちは一日中、死に定められている。
 私たちは、ほふられる羊とみなされた。」と書いてあるとおりです。
37 しかし、私たちは、私たちを愛してくださった方によって、
 これらすべてのことの中にあっても、圧倒的な勝利者となるのです。
38 私はこう確信しています。死も、いのちも、
 御使いも、権威ある者も、今あるものも、
 後に来るものも、力ある者も、
39 高さも、深さも、そのほかのどんな被造物も、
 私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、
 私たちを引き離すことはできません。
ローマ人への手紙8章31-39節

ローマ岳最高点に着きました。父として勝利し、圧倒的な勝利者となる秘訣が明らかにされます。

礼拝メッセージ「苦しみの意味」ローマ18

礼拝メッセージ「苦しみの意味」ローマ18(クリックで聴けます)

聖書箇所:ローマ人への手紙8章18ー25節

18 今の時のいろいろの苦しみは、将来私たちに
 啓示されようとしている栄光に比べれば、
  取るに足りないものと私は考えます。
19 被造物も、切実な思いで神の子どもたちの現れを
  待ち望んでいるのです。
20 それは、被造物が虚無に服したのが自分の意志ではなく、
 服従させた方によるのであって、望みがあるからです。
21 被造物自体も、滅びの束縛から解放され、
  神の子どもたちの栄光の自由の中に入れられます。
22 私たちは、被造物全体が今に至るまで、
  ともにうめきともに産みの苦しみをしていることを知っています。
23 そればかりでなく、御霊の初穂をいただいている私たち自身も、
  心の中でうめきながら、子にしていただくこと、
  すなわち、私たちのからだの贖われることを待ち望んでいます。
24 私たちは、この望みによって救われているのです。
  目に見える望みは、望みではありません。
  だれでも目で見ていることを、どうしてさらに望むでしょう。
25 もしまだ見ていないものを望んでいるのなら、
  私たちは、忍耐をもって熱心に待ちます。
  ローマ人への手紙8章18-25節

パウロは福音信仰の山頂で語ります。私たち人間だけでなく、神に造られた被造物全体、すなわち宇宙全体が苦しんでいる。今の時のいろいろな苦しみは、産みの苦しみである。苦しみがもたらすものに目を向けるなら、苦しみが取るに足らないものに見えてくる。苦しみがもたらすもの、それは、神の子どもとしての栄光と自由、私たちのからだの贖いである。

杉戸キリスト教会ビジョン2012

杉戸キリスト教会ビジョン2012

杉戸キリスト教会ビジョン2012

礼拝メッセージ「キリスト・イエスのしもべ」

礼拝メッセージ「キリスト・イエスのしもべ」(クリックで聴けます)

聖書箇所:ローマ人への手紙1章1ー7節

神の福音のために選び分けられ、使徒として召されたキリスト・イエスのしもべパウロ、ローマ人への手紙1章1節

今日からローマ人への手紙に耳を傾け始めます。
歴史において、特に危機の時代において、圧倒的な力を見せつけながら、世界を、人類を改革し続けているのが、ローマ人への手紙です。

なぜならローマ人への手紙には、福音の土台と柱が、福音の骨格がしっかりと文章化されているからです。

ローマ人への手紙は、パウロという人物が、当時の世界の中心であったローマにいるキリスト者たちに宛てて書いた手紙です。

手紙の差出人であるパウロの、自己紹介に注目しましょう。原文で読むと手紙の書き出しは以下のような順番になっています。

「パウロ しもべ キリスト・イエスの」

名前のすぐ後に記され、「しもべ」と訳されているのは、ドゥロスという言葉です。これは奴隷を意味する強烈な言葉です。

かつて教会・キリスト信者を、主イエスを熱心に迫害していたパウロ(サウロ)は、ダマスコ途上で待ち伏せしておられた神に遭遇し、復活の主イエスに打ち倒され、捕えられたのです。その結果パウロはキリスト・イエスのしもべ(奴隷)とされ、福音を異邦人に運ぶ器とされたのでした。(使徒9章参照)

キリスト・イエスのしもべ ローマ人への手紙の講解説教

キリスト・イエスのしもべ

ローマ人への手紙の講解説教を始めます。どなたでもお集いください。

uiyyeyyeunaith.jpg