マタイのクリスマス December 12, 2024

「マタイのクリスマス」December 12, 2024

マタイの福音書には、JESUSが生まれる前に、
夫のヨセフがとても悩んだことが記されている。

身に覚えがないのに、
婚約者のマリアが妊娠したのだから当然だ。
彼はマリアをさらし者にしたくなかったので、
ひそかに離縁することまで考えていた。

しかし天使が現れ、メシア預言の成就について語り、
身籠った子は聖霊による救い主だという御告げを受け、
妻とその子を受け入れ、名前をJESUS(イエス)とつける。

マタイの福音書には、
JESUSが生まれた時のことはほとんど書かれていない。
そのかわり、
JESUSが生まれてしばらく後のことが、詳しく書かれている。

東方の博士たちがエルサレムを訪れ、
旧約聖書のメシア預言と星のナビゲーションによって
ベツレヘムに導かれ、
そこでJESUSを礼拝したエピソードだ。
礼拝とは献げるものだが、
彼らは黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。

18 イエス・キリストの誕生は次のようであった。母マリアはヨセフと婚約していたが、二人がまだ一緒にならないうちに、聖霊によって身ごもっていることが分かった。19 夫のヨセフは正しい人で、マリアをさらし者にしたくなかったので、ひそかに離縁しようと思った。20 彼がこのことを思い巡らしていたところ、見よ、主の使いが夢に現れて言った。「ダビデの子ヨセフよ、恐れずにマリアをあなたの妻として迎えなさい。その胎に宿っている子は聖霊によるのです。21 マリアは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方がご自分の民をその罪からお救いになるのです。」22 このすべての出来事は、主が預言者を通して語られたことが成就するためであった。23「見よ、処女が身ごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」 それは、訳すと「神が私たちとともにおられる」という意味である。24 ヨセフは眠りから覚めると主の使いが命じたとおりにし、自分の妻を迎え入れたが、25 子を産むまでは彼女を知ることはなかった。そして、その子の名をイエスとつけた。2:1 イエスがヘロデ王の時代に、ユダヤのベツレヘムでお生まれになったとき、見よ、東の方から博士たちがエルサレムにやって来て、こう言った。2「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。私たちはその方の星が昇るのを見たので、礼拝するために来ました。」3 これを聞いてヘロデ王は動揺した。エルサレム中の人々も王と同じであった。4 王は民の祭司長たち、律法学者たちをみな集め、キリストはどこで生まれるのかと問いただした。5 彼らは王に言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者によってこう書かれています。6『ユダの地、ベツレヘムよ、あなたはユダを治める者たちの中で決して一番小さくはない。あなたから治める者が出て、わたしの民イスラエルを牧するからである。』」7 そこでヘロデは博士たちをひそかに呼んで、彼らから、星が現れた時期について詳しく聞いた。8 そして、「行って幼子について詳しく調べ、見つけたら知らせてもらいたい。私も行って拝むから」と言って、彼らをベツレヘムに送り出した。9 博士たちは、王の言ったことを聞いて出て行った。すると見よ。かつて昇るのを見たあの星が、彼らの先に立って進み、ついに幼子のいるところまで来て、その上にとどまった。10 その星を見て、彼らはこの上もなく喜んだ。11 それから家に入り、母マリアとともにいる幼子を見、ひれ伏して礼拝した。そして宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。12 彼らは夢で、ヘロデのところへ戻らないようにと警告されたので、別の道から自分の国に帰って行った。(新約聖書マタイの福音書1章18節〜2章12節)

マタイのクリスマス

メシア・キリストの系図 December 5, 2024

「メシア・キリストの系図」December 5, 2024

ユダヤ人であり取税人であったマタイは、
福音書の最初にメシア・キリストの系図を記した。
マタイの福音書1章は、
カタカナの名前が並ぶ、新約聖書の第一関門だ。
イエス・キリストが、ユダヤ人であることを語っている。

この系図、実は普通ではない。
ユダヤ人の系図なのに、複数の女性が登場する。
しかもそれぞれの女性が、何らかの問題を抱えている。

遊女の姿をして男を誘惑したタマル。
エリコの遊女ラハブ。
異邦人(モアブ人)のルツ。
ダビデ王の浮気相手、ウリヤの妻(バテシェバ)。
そしてまだ結婚していないのに、聖霊によって妊娠するマリア。

救い主・キリスト・メシアの系図は、
JESUSがまさに罪人の友として歴史を歩まれ、
この世に来てくださったことを雄弁に語っている。

1:1 アブラハムの子、ダビデの子、イエス・キリストの系図。2 アブラハムがイサクを生み、イサクがヤコブを生み、ヤコブがユダとその兄弟たちを生み、3 ユダがタマルによってペレツとゼラフを生み、ペレツがヘツロンを生み、ヘツロンがアラムを生み、4 アラムがアミナダブを生み、アミナダブがナフションを生み、ナフションがサルマを生み、5 サルマがラハブによってボアズを生み、ボアズがルツによってオベデを生み、オベデがエッサイを生み、6 エッサイがダビデ王を生んだ。 ダビデがウリヤの妻によってソロモンを生み、7 ソロモンがレハブアムを生み、レハブアムがアビヤを生み、アビヤがアサを生み、8 アサがヨシャファテを生み、ヨシャファテがヨラムを生み、ヨラムがウジヤを生み、9 ウジヤがヨタムを生み、ヨタムがアハズを生み、アハズがヒゼキヤを生み、10 ヒゼキヤがマナセを生み、マナセがアモンを生み、アモンがヨシヤを生み、11 バビロン捕囚のころ、ヨシヤがエコンヤとその兄弟たちを生んだ。12 バビロン捕囚の後、エコンヤがシェアルティエルを生み、シェアルティエルがゼルバベルを生み、13 ゼルバベルがアビウデを生み、アビウデがエルヤキムを生み、エルヤキムがアゾルを生み、14 アゾルがツァドクを生み、ツァドクがアキムを生み、アキムがエリウデを生み、15 エリウデがエレアザルを生み、エレアザルがマタンを生み、マタンがヤコブを生み、16 ヤコブがマリアの夫ヨセフを生んだ。キリストと呼ばれるイエスは、このマリアからお生まれになった。17 それで、アブラハムからダビデまでが全部で十四代、ダビデからバビロン捕囚までが十四代、バビロン捕囚からキリストまでが十四代となる。(マタイの福音書1章1ー17節)

救い主の系図

預言賛美 暗闇に光

預言賛美 暗闇に光

今年もいよいよクリスマスを待ち望む待降節・アドベントを迎えます。
杉戸キリスト教会では、日曜朝10時過ぎから賛美と祈りを始めます。
10時半から朝の礼拝(ワーシップ)の時を持っています。
夕礼拝は夜8時から9時です。
どなたでもお集いください。
あなたの上に、JESUSの愛が豊かに満ちあふれますように。

杉戸キリスト教会地図2014

十戒 先行する恵みによって救われたから December 1, 2024

「十戒 先行する恵みによって救われたから」December 1, 2024

十戒において、最も大事なのは、
「わたしは、あなたをエジプトの国、
 奴隷の家から連れ出した、あなたの神、主である。」
という序文です。

序文には、先行する恵みが語られています。
先行する恵みとは、あなたが神を愛する前に、まず神があなたを愛してくださり、
まず神があなたを救ってくださったという恵みです。
十戒は、先行する恵みによって救われた者に語られています。

ですから、十戒を守れば救われるという考え、
良い行いによって救われるという考えは間違いです。
先行する恵みによって救われた者に、十戒は語られています。

十戒の前半は神との垂直の関係、後半は隣人との水平の関係です。
ちょうど十字架の縦棒と横棒のようです。
そして、「まず縦棒、それから横棒自ずから」と覚えてください。
まず神との垂直の関係が回復するなら、隣人との対人関係も回復します。
まずあなたを愛された神を愛するなら、
隣人を愛することができる者に変えられるのです。
 

わたしは、あなたをエジプトの国、
 奴隷の家から連れ出した、あなたの神、主である。
 (だから)
 1、あなたには、わたしのほかに、
   ほかの神々があってはならない。
 2、あなたは、自分のために、
   偶像を造ってはならない。
 3、あなたはあなたの神、
   主の御名を、みだりに唱えてはならない。
 4、安息日を覚えて、これを聖なる日とせよ。
 5、あなたの父と母を敬え。
 6、殺してはならない。
 7、姦淫してはならない。
 8、盗んではならない。
 9、あなたの隣人(となりびと)に対し、
   偽りの証言をしてはならない。
10、あなたの隣人の家を欲しがってはならない。
(旧約聖書 出エジプト記20章、申命記5章参照)

使徒信条 われは三位一体の神を信ず November 30, 2024

「使徒信条 われは三位一体の神を信ず」November 30, 2024

2000年の歴史を持つキリスト教会には、
使徒信条と呼ばれる信仰告白がある。
使徒信条は、「われは信ず」という表現で、
三位一体の神に対する信仰を以下のように告白する。

われは天地の造り主、全能の父なる神を信ず。
われはそのひとり子、われらの主、イエス・キリストを信ず。
主は聖霊によりてやどり、
おとめマリヤより生まれ、
ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、
十字架につけられ、死にて葬られ、よみにくだり、
三日目に死人の内よりよみがえり、天にのぼり、
全能の父なる神の右に座したまえり。
かしこより来たりて生ける者と死ねる者とを裁きたまわん。
われは聖霊を信ず。
聖なる公同の教会、聖徒の交わり、
罪のゆるし、からだのよみがえり、とこしえの命を信ず。
アーメン

父なる神(天地の造り主、全能の父なる神)、
子なるイエス・キリスト(そのひとり子、われらの主、イエス・キリスト)、
そして聖霊なる神(御霊とも言われる)。
三人の神々が存在するのではなく、
父、御子、聖霊が、深い絆によって一体になっておられる唯一の神。

The Bibleの中には、三位一体という言葉は使われていない。
しかし、
The Bibleによって、三位一体の神が、ご自身をそのように啓示している。

罪のゆるし、からだのよみがえり、とこしえの命。
これがJESUSを信じる時に与えられる3点セット。

つまずきの石 礼拝のご案内

つまずきの石

日本同盟基督教団・杉戸キリスト教会の礼拝は1月28日(日)10時半からと20時からです。マスクをしてお集いください。後からホームページで配信も行います。

杉戸キリスト教会地図2023

聖書と祈り会資料2024-01-17

今年最初の祈祷会です。杉戸キリスト教会では、水曜14時からと20時から、聖書と祈り会を行います。今はヨハネの黙示録に耳を傾けています。マスクをしてお集いください。祈ってほしいことなどがありましたら、祈りのリクエストもお寄せください。

聖書と祈り会資料2024-01-17

杉戸キリスト教会地図2023