タグ: The Lord’s Prayer
中野教会にて関東宣教区講壇交換メッセージ「目的志向の人生」
講壇交換礼拝メッセージ「キリストの弟子の祈り」
日本同盟基督教団・関東宣教区講壇交換メッセージ(2007年10月14日赤羽聖書教会にて)
聖書箇所:ルカ福音書11章1ー13節
説教題:「キリストの弟子の祈り」
主題:キリストの弟子が的を射た祈りをする秘訣は、キリストの御言葉に聴く祈りにある。
説教の要約:
やみの中で的を射ようとする時、もし的を照らし出す光がなければ、どんなに努力をして的を射ようとしても、人は的を外すことしかできないでしょう。同様に、人はどんなに熱心であっても、的を指し示す証人がいなければ、的外れなことしか、罪を犯すことしかできないのです。使徒パウロもそうであったように、もし的を指し示す証人がいない(ハマルテュロス)のなら、どんなに熱心であっても、熱心にハマルティア(罪・的外れ)を犯すことしか、熱心に神の教会(主イエス)を迫害することしかできないのです。
しかし主イエス・キリストは、真の証人として、私たちの所に降りて来て下さいました。そして、やみに覆われたこの地において、まことの光として、啓示の御言葉を与えて下さいました。そして、弟子たちのリクエストに答えて、祈る時にはこう言いなさいと「主の祈り」を教えて下さいました。「主の祈り」をひっくり返すと、以下のような、非常に恐ろしい、悪魔的な祈りになります。
「私の名前があがめられますように。
私を中心とした私の国が来ますように。
私が心の中に思い描き、願っていることが、実現しますように。
私は、自分の力と知恵によって、今日も糧を得よう。
だれでも私に罪を犯すものがあるなら、決してその者を赦さないで、報復をしよう。
わたしは自分の力で、試みと悪から自分を救い出そう。
国と力と栄え、世界に満ちるものはすべて、わたしのものだ。」
私はこれを「罪人の的外れな祈り」と呼んでいます。絶対にアーメンと言ってはならない祈りです。主の祈りは、その一つ一つの祈願が、このような悪へと誘う悪魔を退け、悪に打ち勝つための祈りになっています。実に主の祈りには、福音の豊かさのすべてが含まれています。主の祈りは、世界を変える祈り、終末の時代に主イエスの再臨を待ち望みつつ、福音宣教に急ぐ祈りです。ですから教会では、まず何よりも主の祈りを共に味わい、主の祈りを自分たちの祈りとしていくことを学び続ける必要があると私は考えています。
ルカ福音書の文脈を見ると、主イエスは、まず何を祈ったら良いのかを教えて下さり、そして次に、その祈りをどのように祈り求めたら良いのかを教えて下さっています。主の足もとに座って、静かに御言葉に耳を傾けたベタニヤのマリアのように、何を祈ったら良いのか、どのように祈ったら良いのかを、改めて主に教えて頂きたいと願います。
礼拝メッセージ「悪に打ち勝つ」
聖書箇所:ルカ福音書11:1-13
私たちを試みに会わせないで、悪からお救い下さい。マタイ福音書6章13節
主の祈りそのもの、その一つ一つの祈願が、以下のような悪へと誘う悪魔を退け、悪に打ち勝つための祈りになっています。
1、神の御名ではなく、私の名前があがめられること
2、神の御国ではなく、私の国が来ること
3、みこころではなく、私の願いが成就すること
4、「私たちの」でなく「私の」ことだけを求めること
5、赦しではなく、報復を願う憎しみに生きること
6、神により頼まず、私の力と知恵により頼むこと
7、国と力と栄えを神から奪い、私のものとすること
『あなたがたのあった試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。』1コリント10章13節
『私たちの大祭司(イエス・キリスト)は、私たちの弱さに同情できない方ではありません。罪は犯されませんでしたが、すべての点で、私たちと同じように、試みに会われたのです。ですから、私たちは、あわれみを受け、また恵みをいただいて、おりにかなった助けを受けるために、大胆に恵みの御座に近づこうではありませんか。』ヘブル4章15-16節
礼拝メッセージ「和解の福音」
聖書箇所:ルカ福音書11:1-13
私がおまえをあわれんでやったように、おまえも仲間をあわれんでやるべきではないか。マタイ18章33節
王様から6000億円を借りて、返すことができずにいた人がいました。その人は王様の前に土下座してあわれみを求めました。王様は、彼の借金のすべてを赦されました。その後、王様に赦された人は、100万円を貸していた仲間に会いましたが、すぐ返さないからといって怒り、牢屋に入れてしまいました。それを聞いた王様は怒り、赦されたのに仲間を赦さなかった人を牢屋に入れてしまいました。
大きな大きな罪を赦された人が、なぜ仲間の小さな罪を赦すことができなかったのか。その理由を考えてみましょう。
自己中心だから、自分は正しいとしか思えず、人の罪が大きく感じられ、赦すことができない。
ただあわれみによって赦されたということを理解してないから、赦すことができない。
大切なことは、神のあわれみの大きさを知り、ただあわれみによって赦されたことを心にしっかりと刻むことです。神様のあわれみの大きさを知るということは、神様に対する自分の罪の大きさを知るということです。
礼拝メッセージ「生活必需品」
聖書箇所:ルカ福音書11:1-13
そこでイエスは、彼らに言われた。「祈るときには、こう言いなさい。『父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように。私たちの日ごとの糧を毎日お与えください。ルカ福音書11章2-3節
豊かさは神の祝福です。豊かさそのものは、神からの恵みであって罪ではありません。 しかしもし豊かさを神からの恵みとして受け止めることが出来ず、感謝もなく自己中心に、自分さえよければと生きているならば、それは罪です。
食物や豊かさは神の恵みです。このことを知らなければ、どんなにお腹が満たされても、決して満ち足りることはありません。感謝もなく、さらに貪欲になり、健康ブーム等に踊らされるだけです。
自分の健康ばかり気遣い、自分のいのちのことで何を食べようか何を飲もうかと心配することしかできません。同じ地球上で、1分間に17人(うち12人が子ども)、1日に2万5千人、1年間では1000万人もの人々が、飢えで死んでいるという現実を知ろうともせず、自己中心に生き続けることしかできません。
この祈りは、すべてのものを神からの恵みとして受け止め、共に生きるための祈りです。「私の」ことだけを考える自己中心な罪人の生き方から、「私たちの」ことを考え、共に食事をする生活へと変えられる祈りです。
召天者記念礼拝メッセージ「神の心願成就」
聖書箇所:ルカ福音書11:1-13
だから、こう祈りなさい。『天にいます私たちの父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように。みこころが天で行なわれるように地でも行なわれますように。…マタイ福音書6章9-10節
「みこころ」とは天の父なる神が願っておられること(神の心願)です。みこころが行われる所は神の国となります。ですからルカ福音書の主の祈りでは、みこころに関する祈りは省略されています。
私たちは、みこころよりも自分の願いがかなえられることを切に願っていないでしょうか?けれども、人は道なりにしか進めず、道を備えられるのは主です。主はすべてのことを御手の中で統べ治めておられます。ある時には通行止めにされ、ある時には迂回路を設けられる。そのように万事を益に変え、私たちの歩みの一歩一歩を、みこころにかなった最善の道に導いてくださっているのです。
『天が地よりも高いように、わたしの道は、あなたがたの道よりも高く、わたしの思いは、あなたがたの思いよりも高い。(イザヤ55:9)』とあるとおりです。
先は見えません。恐れや不安があります。けれども大丈夫だと主は語って下さっています。なぜなら、すべてをご存知で、すべてを統べ収めておられる主イエス様が、私たちと共にいてくださり、半歩先に立って、私たちを最善の道へと導いてくださっているからです。
礼拝メッセージ「来たれ神の国」
聖書箇所:ルカ福音書11:1-13
そこでイエスは、彼らに言われた。「祈るときには、こう言いなさい。『父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように。ルカ福音書11章2節
キリスト者が「御国が来ますように」と祈る時、それは第一に、心の王座を主イエスに明け渡す祈りです。キリスト者であっても、イエス様以外のものを中心としてしまうことがあります。しかし、主イエスを心の中心に迎える時、そこにはすでに神の国、すなわち主イエスの愛の統治があり、喜びと平安があります。
第二にそれは、聖霊なる神を求める祈りです。祈りが応えられるまで、御霊に満たされるまで、忍耐深く祈るべきだと主は教えて下さっています。聖霊なる神こそ、この地上において、神の国がいますでにそこに来ている現実を、私たちに体験させて下さるお方です。
第三にそれは、神に背を向け続けて生きている故に、いまだ神の国の外にいる人たちのためのとりなしの祈りです。祈り、出て行って証しする働きを通して、御国の福音は全世界のすべての国民にあかしされ、それから世の終わりの日が来ます。収穫は多いのですが、働き人が少ないのです。主イエスは、神の国の働き人を今も求めておられます。
第四にそれは、いまだ到来していない神の国、すなわち再び来たり給う主イエスを待ち望む祈りです。王の王、主の主であるイエスが再臨される時、すべての争いは止み、新天新地にて神の国は完成に至ります。
礼拝メッセージ「まず祈るべきこと」
聖書箇所:ルカ福音書11:1-13
そこでイエスは、彼らに言われた。「祈るときには、こう言いなさい。『父よ。御名があがめられますように。ルカ福音書11章2節
人間の心の一番深い所から、密かに頭をもたげてくる願望は、「自分の名前が、自分自身があがめられますように」という願いである。そう言っても過言ではありません。心の王座からまことの神を追い出し、代りに自分が王座に座り、自分があがめられることを求めて生きること。これこそが、聖書の語る本物の罪です。
いのち、健康、能力、仕事、結婚相手、子供、食べ物、着る者、住む所。数え上げたらきりがありませんが、どれ一つとして、神から与えられたものでないものはありません。けれども、これらすべてのものを、あたかも自分で勝ち得たかのように、神を無視し、感謝もせずに生きる者はすべて、聖書が語っている罪人です。罪人は、他人はもちろん神様でさえも、自分のために利用します。まるで自分の召使であるかのように。
主の祈りの内容は、その一番最初から、人間が自分からは決して願えない祈りです。しかし聖霊に促されて、「父よ!私の名前ではなく、あなたの御名があがめられますように!」と本気で祈るなら、人はエゴイズムから解放されて、神の栄光を現す真の人間となることが出来ます。
礼拝メッセージ「天の父なる神」
聖書箇所:ルカ福音書11:1-13
そこでイエスは、彼らに言われた。「祈るときには、こう言いなさい。『父よ。…ルカ福音書11章2節
祈り:「天の父なる神よ!あなたは私たちが苦しむ時、どこにおられるのですか?」
答え:『わたしはあなたが苦しむ時、そこにいて、共に苦しんでいる。』
祈り:「ではなぜあなたは、全能の御手をもって、暴虐を止められないのですか?」
答え:『もしあなたに苦しみや痛みがなければ、あなたはわたしに叫ぶこともなく、わたしに背を向け続け、永遠の滅びに至ることをわたしはよく知っているからだ。けれども、どの苦しみもまずわたしを刺し貫き、それから後、あなたの所に向かうのだ!』
聖書は、父なる神が確かにおられることを語っています。あなたが苦しむ時、天の父はそこにおられ、腸がわななくほどの痛みを味わっておられます。そして、あなたが天の父を呼ぶずっと前から、天の父はあなたを呼んでおられます。天の父は、私たちの呼びかけを待っておられます。
そのことを身をもって明らかにして下さったのが、神のひとり子、主イエス・キリストです。すべての苦しみと悲惨が、十字架上のイエス様を刺し貫きました。それは私たちの罪を赦し、神の子どもとするためでした。