礼拝メッセージ「手渡しの手紙」

礼拝メッセージ「手渡しの手紙」

聖書箇所:使徒の働き15章22ー35節

さて、一行は送り出されて、アンテオケに下り、教会の人々を集めて、手紙を手渡した。それを読んだ人々は、その励ましによって喜んだ。使徒15章30-31節

情報通信技術(IT)が発達し、忙しい現代において失われやすいもの。それはあったかい関係であり、信頼であり、絆です。

電子メールやネット電話などは、やはり直接会って時間を共有することの代わりにはなりません。

今日の聖書の箇所には、手書きで書いた手紙を手渡しで届けたという出来事が紹介されています。

手渡しの手紙によって、相手に励ましを届けることができました。

手渡しの手紙によって、相手に喜びを届けることができました。

手渡しの手紙は、心のあったかさや体温のぬくもりを伝えることのできる、素晴らしい小道具なのです。

礼拝メッセージ「差別されない神」

礼拝メッセージ「差別されない神」

聖書箇所:使徒の働き15章1ー21節

そして、人の心の中を知っておられる神は、私たちに与えられたと同じように異邦人にも聖霊を与えて、彼らのためにあかしをし、私たちと彼らとに何の差別もつけず、彼らの心を信仰によってきよめてくださったのです。使徒15章8-9節

人間の価値は、お金のようです。古くなってシミやしわが増えたとしても、価値は変わりません。しかし造り主から離れるなら、人もお金も本来の価値を失います。

創造主なる神から離れ、存在価値を失い、存在の喜び(塩気)をなくした人間は、他の人間を差別することによって、自分の存在価値を見出そうとします。

そのような私たちの代表として、実はイスラエル・ユダヤ人は神に選ばれ、生かされています。

神から離れ、存在の喜びをなくした私たちは、割礼の有無などによって人を差別します。差別しなければ、自分が価値ある存在だと思えないからです。しかし創造主なる神は、何の差別もつけず、私たちの心を信仰によってきよめてくださいます。

神は選ぶ順番において差別していると言う方がおられるかもしれません。しかしそうではありません。長い人生の旅路においては、先の者が後になり、後の者が先になるからです。

礼拝メッセージ「苦しみの意味」

礼拝メッセージ「苦しみの意味」

聖書箇所:使徒の働き14章19ー28節

弟子たちの心を強め、この信仰にしっかりとどまるように勧め、「私たちが神の国にはいるには、多くの苦しみを経なければならない。」と言った。使徒14章22節

主イエス・キリストは、敵であった私たちのために重い十字架を背負い、身代わりに死んでくださいました。そのキリストは、「自分の十字架を負ってわたしについて来なさい。」と言われます。

実にキリストに従う歩みは、キリストの苦しみの欠けたところを満たす歩みです。キリストの愛に捕らえられて、自分の十字架を背負い、本気でキリストに従おうとするなら、苦しみに直面することは避けられません。

苦しむことが目的(ゴール)ではありません。しかし、苦しみを通して、神は私たちをイエス・キリストのように造り変えられるのです。

苦しみの意味は、キリストに従うことを通して、私たちがキリストのように変えられるというところにあります。それは私たち自身が、全世界の祝福の基として他者のために存在する教会となるためです。

福音宣教の使命に生きる教会として、ともに公同のキリストのからだである世界教会の、キリストを目指して成長していきましょう。

新年礼拝メッセージ「過ぎ去った時代」

新年礼拝メッセージ「過ぎ去った時代」

聖書箇所:使徒の働き14章1ー18節

過ぎ去った時代には、神はあらゆる国の人々がそれぞれ自分の道を歩むことを許しておられました。 とはいえ、ご自身のことをあかししないでおられたのではありません。すなわち、恵みをもって、天から雨を降らせ、実りの季節を与え、食物と喜びとで、あなたがたの心を満たしてくださったのです。」使徒14章16-17節

最初のクリスマス。その時歴史が大きく動きました。キリストによって的が照らし出され、それまでの時代は「過ぎ去った時代」となったのです。

暗闇の中で、弓を射ることを考えてみて下さい。もし的を照らし出す光がなければ、どんなに一生懸命になったとしても、的を外すことしかできないでしょう。

同じように私たちの人生においても、歩むべき道を照らし出す光がなければ、的を外した人生しか生きられません。

的外れなこととは何でしょうか?それは、本当の神を無視して感謝もせず、かえって他の神々に心を向けて自分のために生きることです。創造主なる神ではなく、自分のための神(偶像)を造って拝むこと。自分のために神を利用すること。自分が神になろうとすること。これ以上に的外れなことは出来ません。

「罪」という言葉と「証言する者がいない」という言葉がギリシア語で似ている理由。それは、「証言する者がいなければ、的外れな罪を犯してしまう」という関係があるからです。

パウロとバルナバは、神以外のものを神として拝むことがむなしく的外れであること、そして、天と地と海とその中にあるすべてのものをお造りになった生ける神こそが、礼拝を捧げるべき唯一の方であり、立ち返ってこの方に感謝を捧げ、この方のために生きることが、的を射た生き方であることを、必死になって訴えました。

礼拝メッセージ「地の果てまでも」

礼拝メッセージ「地の果てまでも」

聖書箇所:使徒の働き13章42ー52節

『わたしはあなたを立てて、異邦人の光とした。あなたが地の果てまでも救いをもたらすためである。』使徒13章26節

聖書には、「神の選び」と「人間の応答責任」という2つの真理が教えられています。

48節には「永遠のいのちに定められていた人たちは、みな、信仰にはいった。」と語られ、神の選びを教えています。

46節では、「あなたがたはそれを拒んで、自分自身を永遠のいのちにふさわしくない者と決めたのです。」と語られ、人間の応答責任を教えています。

レスポンスするアビリティ、応答する能力がある時、責任が問われます。地の果てまでも救いをもたらすために、神は異邦人にも十字架のことばに応答する能力を与えてくださるのです。

クリスマス礼拝メッセージ「送られた救いのことば」

クリスマス礼拝メッセージ「送られた救いのことば」

聖書箇所:使徒の働き13章13ー41節

兄弟の方々、アブラハムの子孫の方々、ならびに皆さんの中で神を恐れかしこむ方々。この救いのことばは、私たちに送られているのです。使徒13章26節

世界で最初のクリスマスに、神は救いのことばを、私たちに送ってくださいました。それは世界で一番素晴らしい贈り物(ギフト・プレゼント)です。

この贈り物は、あなたにも送られています。ギフトですから、代金引換でも着払いでもありません。ただ感謝して受け取ればいいのです。

なぜなら代金は送り主である神御自身が、あなたに代わってすべて支払ってくださったので、支払い済みなのです。

この贈り物については、エペソ人への手紙の2章8-9節に以下のように書かれています。

『あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物(ギフト)です。行ないによるのではありません。だれも誇ることのないためです。』

礼拝メッセージ「送り出す教会」

礼拝メッセージ「送り出す教会」

聖書箇所:使徒の働き13章1ー12節

彼らが主を礼拝し、断食をしていると、聖霊が、「バルナバとサウロをわたしのために聖別して、わたしが召した任務につかせなさい。」と言われた。そこで彼らは、断食と祈りをして、ふたりの上に手を置いてから、送り出した。使徒13章2-3節

聖霊に導かれたアンテオケ教会はパウロとバルナバを宣教師として送り出しました。彼らはマルコと呼ばれるヨハネも助手として連れて行きました。

ハドソン・テーラーは、超教派の協力で宣教師を派遣し、一致して伝道に当たるべきことを主張して、中国に多くの教会を形成しました。感化を受けたフレデリック・フランソンは『アライアンス・ミッション(同盟宣教団)』を創設しました。そして超教派的な宣教協力によって、世界のキリスト教未開拓地域に教師と信徒を宣教師として派遣したのです。

フランソンスピリットを持った宣教師たちが日本に来て、未伝の地方において国外宣教をしました。その結果、各地に主の教会が生み出され、教会が形成されました。実に国外宣教こそ私たちの原点です。

この経緯を覚える時、私たちも国内外において世界宣教を推し進めるために、信徒の働き人の派遣や現地における他教団・他団体との宣教協力を積極的に考えることができるでしょう。

礼拝メッセージ「栄光は神に」

礼拝メッセージ「栄光は神に」

聖書箇所:使徒の働き12章18ー25節

するとたちまち、主の使いがヘロデを打った。ヘロデが神に栄光を帰さなかったからである。彼は虫にかまれて息が絶えた。使徒の働き12章23節

ヘロデが神に打たれて即死した理由は、神に栄光を帰さなかったからです。実はこれこそ、私たち全人類が犯した「死に至る罪」です。なぜ人が死ぬようになったのか。それは、「取って食べるその時、あなたは必ず死ぬ」と警告されていた善悪の知識の木から取って食べたからです。それは以下のような、死に向かう方向転換でした。

神を基準とせず自分を基準とする。神を神とせず自分を神とする。神を主とせず自分が主となる。神中心でなく自己中心になる。栄光を自分に帰す。

しかしイザヤ書53章には、そのような私たちの身代わりに、神に打たれた主イエスのことが記されています。主イエスはあなたの罪のために十字架で死なれ、復活して今も生きておられます。

この主イエスを受け入れて向きを変える。それは以下のような、いのちに至る悔い改めです。自分を基準とせず神を基準とする。自分を神とせず神を神とする。自分を主とせず神を主とする。自己中心でなく神中心になる。栄光を自分にではなく神に帰す。

礼拝メッセージ「祈りはきかれる」

礼拝メッセージ「祈りはきかれる」

聖書箇所:使徒の働き12章1ー17節

こうしてペテロは牢に閉じ込められていた。教会は彼のために、神に熱心に祈り続けていた。使徒の働き12章5節

教会が神に熱心に祈り続けた時、その祈りはきかれ、信じられないほどの出来事が起こりました。

ヘロデ王(ヘロデ・アグリッパ一世)は、ヨハネの兄弟ヤコブを殺し、ペテロも捕えて牢に入れました。その時教会は、ペテロのために、神に熱心に祈り続けていました。

厳重な警戒の中、牢に閉じ込められていたペテロは、主の御使いによって奇跡的に救出されます。その後ペテロは家の教会へと向かいました。そこは立派なチャペルではなく、マルコ・ヨハネの母マリヤの家でしたが、大ぜいの人が集まって、祈っていました。

ペテロが入り口の戸をたたくと、ロダという女中が応対に出てきました。ペテロの声だとわかると、喜びのあまり門をあけもしないで奥へ駆け込み、ペテロが門の外に立っていることをみなに知らせました。

彼らは、「あなたは気が狂っているのだ。」と言い、彼女はほんとうだと言い張りました。そこで彼らは、「それは彼の御使いだ。」と言っていました。その間ペテロは扉をたたき続けていました。彼らが門を開けると、そこにはペテロ本人が立っていました。