TEAM CHRIST チーム・クライスト

リレーや駅伝は、複数の選手がチームとなって試合に臨む。その際、誰かが手を抜くと、チーム全体に迷惑がかかる。しかし、だれも励ます人がいない中で孤軍奮闘するなら、やがてチームワークだということを忘れてしまい、手を抜きたいという誘惑に負けてしまうかもしれない。先行者が手を抜けば、手を抜いた走りを後続者に受け渡すことになってしまう。

教会形成、福音宣教、世界宣教も同じではないかと思う。地理的にも歴史的にも、とても一人で完走できるものではない。だから主なる神はTEAM CHRISTのメンバーである私たち一人一人を必要とされている。TEAM CHRISTには、国籍、文化、時代を越えて、数え切れない人々が招集されている。

日本の場合、単立教会が多い。けれども、そのような場合にこそ、近隣に同労者や助け手を祈り求め、常に一人ではないことを覚えることが必要だと思う。そしてバトンタッチのために、次の時代を担う後継者のために、今すぐに祈り始め、動き始める必要がある。大切な教会の働きが、線香花火のようにならないために。

吉川英治の三国志

しばらく前にレッド・クリフ(赤壁)という題で、三国志に関する映画が上映されたりしましたが、聖書の中には、三国志以上の壮大な歴史絵巻が記されており、諸葛孔明よりも優れた天からの知恵者がおられます。

けれども吉川英治著の三国志を読むと、「人皆我が師」という吉川氏の言葉通り、中国から日本が学ぶべきことはまだまだあるように思います。

福音宣教、世界宣教においての戦いは、決して血肉に対するものではなく、悪魔と悪霊に対する霊的戦いであるが、志、戦略、弛まない訓練、勇気、友情、愛、協力、同盟(義盟)などがとても大切だと思わされているのまちゃん牧師より。

真のターミネーター

「ターミネーター」という言葉は、映画のタイトルとして使われることで、有名なカタカナ英語になったかと思う。

「ターミネイトterminate」が動詞で、「(何かを)終わらせる・終結させる」という行為を表す。例えば、いのちを終わらせるということで「殺す」とか「中絶する」、雇用を終わらせるということで「解雇する」といった意味になる。

「ターミナル」と言えば「終着駅とか終点」、「ターミナルケア」と言えば、ホスピスや在宅介護のような「終末期医療」となる。そして、「ターミネーターterminator」と言えば、「何かを終わらせる(終結させる)もの」という意味になる。

人間は、恐ろしいターミネーターになり得る。それは、人間が神のようになろうとして一線を越えることから始まる。人間が神のようになろうとして一線を越えようとする時、人は自分の心の中で、まず神をターミネイトする。もしそれを実行に移してしまうと、自分にとって都合の悪いものはすべてターミネイトしようとする、恐ろしいターミネータの誕生となる。

しかしイザヤ書34章4節に耳を傾けると、『天の万象は朽ち果て、天は巻き物のように巻かれる。その万象は、枯れ落ちる。ぶどうの木から葉が枯れ落ちるように。いちじくの木から葉が枯れ落ちるように。』と語られている。

聖書は、「すべてをご自分の栄光のために創造し、すべてを始められた主なる神こそが、すべてのものを終わらせることのできる真のターミネーターである」と語っている。

P.S.私たち人間の罪を完全にターミネイトするために、神のひとり子、イエス・キリストがご自分のいのちを十字架の上でターミネイトしてくださったことに関しては、改めて記すこととします。