カテゴリー: キリスト論
SUGITO GOSPEL CAFE HD 2017-12-01
高価な恵み
高価な恵み
ディートリヒ・ボンヘッファーの著作「キリストに従う NACHFOLGE 1937」より
高価な恵みは、畑に隠された宝であって、そのためには人間は出かけて行って自分の持物を全部喜んで売り払うのである。それは値段の張る真珠であって、それの支払いのために商人は自分の全財産を犠牲にするのである。それはまたキリストの王的支配であって、そのためには人間は自分を躓かせる目をえぐり取ることも辞さないものである。さらにそれはイエス・キリストの招きであって、それを聞いた時弟子たちは網を捨てて従ったのである。
高価な恵みーそれは繰り返し探ね求められるべき福音であり、祈り求められるべき賜物であり、叩かれるべき戸である。それは、服従へと招くがゆえに高価であり、イエス・キリストに対する服従へと招くがゆえに恵みである。それは、人間の生命をかける値打ちがするゆえに高価であり、またそうすることによって人間に初めて生命を贈り物として与えるがゆえに恵みである。それは罪を罰するがゆえに高価であり、罪人を義とするがゆえに恵みである。恵みが高価であるのは、先ず何よりも、それが神にとって高価であったから、すなわち、それが神に対してー「あなたがたは、代価を払って買い取られたのだ」(1コリント6:20)とある通りー・・・
異郷に赴く神の子の道
和解論14章 僕としての主イエス・キリスト
59節 神の子の従順
1 異郷に赴く神の子の道 p173-174
しかし、神は、超然とした態度を取らずに、イエス・キリストにおいて人間に恵みを与え給うことによって、同時に異郷へと赴き給うのである。すなわち、この全く異なった神的でない存在、否、神に背く存在の悪しき世界へと、赴き給うのである。神は、このような存在に対して、尻ごみし給わない。また、盗賊に襲われた人の傍を祭司やレビ人が通りすぎたように、神はその傍を通りすぎ給わない。彼を放置し給わない。彼の状況を御自身のものと為給う。もちろん、神は、そのようなことを為ることによって、その栄光を失い給いはしない。人間の隣人となり、隣人として人間と交渉し、人間に対して働き給う時、神はもちろん神性のことを、少しも気遣い給う必要はない。否、むしろその反対である。
われわれは、この最初の節において、やがて決定的・基礎的なものとして示されるはずの次のような思想を、今すでに語っておこう。それは<神の恵みはそのような犠牲を払うことを欲し、また払い得給うのであるがーすなわち、神は、そのように謙虚となり、そのような過多な業を行い、そのような異郷への道を歩むことが出来、またそのことを欲し、またその用意を持ち給うのであるがー神はそのような事実においてこそ偉大であり、また真の神はそのような事実においてこそ真の神として現れ給うのだ>という思想である。
神を他のすべての神々と区別し卓絶させるのは、神々にはそのようなことが不可能であり、またそのようなことを欲しもせず、またそのような用意も持ってはいないという事実である。それらの神々は、その他界性・超自然性・彼岸性等のすべてによって、人間の高慢の映像である。すなわち、下に位するものに対して身を屈しようとせず・身を低くしようとしない高慢の映像である。神は高慢ではあり給わない。むしろ、神は、その高貴な尊厳さの中にありながら、謙遜であり給う。このような高貴な謙遜において、神は、世を自らと和解せしめる神として、語りまた働き給う。われわれは、和解の歴史を、まず第一に、そして何よりも先に、このような観点において、評価しなければならない。
受難週の受難日に
今日は受難週の受難日。
今年も、受難週の受難日を迎えた。
受難週の受難日に、私のために十字架に磔にされた主イエス・キリストを想う。
十字架は血なまぐさい処刑の道具、けれども十字架は、私に対する神の愛の印。
私のために父なる神に見捨てられた主イエス・キリスト。
私のために苦しまれた主イエス・キリスト。
私のために赦しを祈られた主イエス・キリスト。
私のために十字架で死なれた主イエス・キリスト。
私のために命を捨てられた主イエス・キリスト。
主よ。ありがとうございます。
主よ。私はあなたを愛します。
THERE IS NO B.C. 66巻のイエス・キリスト
聖書=神さまからのラブレター
聖書通読 66巻 旧約聖書から新約聖書
旧約聖書も新約聖書も、すべて、イエス様のことを語っている。
THERE IS NO B.C. Sixty-Six Books. One Story. All about One Name.
THE JESUS BIBLE と11歳の少年の説教をもとにして
旧約聖書
創世記において、イエス・キリストは栄光に満ちた私たちの創造主です。
出エジプト記では、イエス様は過越の小羊であり、
奴隷の私たちを奇跡的に解放してくださる方です。
レビ記では、イエス様は私たちの身代わりのいけにえとなって、私たちを聖めてくださる大祭司です。
民数記では、イエス様は私たちの羊飼いとして群れの数を数え、昼には雲の柱、夜には火の柱となって、私たちを約束の地に導かれます。
申命記では、イエス様はモーセのような預言者で、約束された希望です。
ヨシュア記でイエス様は、力強い指導者で、信仰の戦いにおける親分です。
士師記でイエス様は、義をもって私たちをさばき、統べ治めてくださる方です。
ルツ記では、ボアズのように、私たちを買い戻してくださるお方です。
サムエル記第一第二において、イエス様は永遠の王であり、サムエルのように信頼できる預言者です。
列王記と歴代誌では、唯一の希望であり、王であり、預言者であり、真の礼拝の回復者です。
エズラ記とネヘミヤ記では、イエス・キリストは帰還を導き、壊れたものを復興してくださる再建者です。
エステル記でイエス様は、私たちのモルデカイです。
ヨブ記でイエス様は、苦しむ救い主であり、生きておられる私の贖い主です。
詩篇=イエス様は、最高の賛美がふさわしい、王であり羊飼い。
箴言=イエス様は、私たちの神の知恵であり人生の教師です。
伝道者の書=イエス様は、人生という名の、迷いやすい地上の旅における神の知恵
雅歌(SONG OF SONGS)=私たちの最愛の花婿、いっしょにパンを食べるコンパニオンです。
イザヤ書=比類なき全世界の救い主
エレミヤ書=私たちの新しい契約
哀歌=ブルース(悲しみと嘆きの歌)の中にも一筋の希望を与えてくださる真実な主
エゼキエル=いのちの水の源である本当の神殿としてのイエス様
ダニエル=イエス様は、燃える火の中における第四の方、私たちの偉大な王
ホセア=イエス様は、姦淫の妻を追い求める配偶者・夫
ヨエル=イエス様は、聖霊と火のバプテスマを授けられる祝福された希望
アモス=イエス様は、格差社会を裁き、重荷を担われる方
オバデヤ=イエス様は、救いの勇士、義しい裁き主
ヨナ=敵国に向かう宣教師としての神、イエス・キリストの姿。
ミカ=私たちのあわれみ深い王、麗しい足を持つメッセンジャー
ナホム=復讐する神、私たちの力、盾
ハバクク=祈り叫びながら、喜びに満ちた救いをくださるイエス様
ゼパニヤ=力強い私たちの救いの勇士
ハガイ=私たちの現状と優先順位を問い、神を第一にするようにと迫る方
ゼカリヤ=謙遜な王であるイエス様
マラキ=義の太陽のように来られる私たちの救い主
新約聖書
マタイ=インマヌエル、約束された王なる神は私たちとともにおられるイエス・キリスト。
マルコ=しもべとしての本当の神
ルカ=いつくしみ深い世界の救い主
ヨハネ=人となられた神のひとり子、わたしはある
使徒の働き=世界宣教の主と継続するミッション
ローマ=永遠の救いを得させる神の力、被造物・宇宙全体の救い
コリント第一=岩、イスラエルの父、変えられるための希望
コリント第二=勝利を得て凱旋される方、悔い改めへの招き
ガラテヤ=信仰による義認、自由への解放者としてのイエス・キリスト
エペソ=教会のかしら、神との平和
ピリピ=苦難の中での私たちの喜び
コロサイ=すべてのもののかしら
テサロニケ第一第二=慰めの源、再び来られる私たちの王
テモテ第一=我らの唯一の仲介者
テモテ第二=あなたを揺るがない者にする方、私たちの力の源
テトス=真理、偉大な神、救い主
ピレモン=恩人、和解の源泉
ヘブル=信仰の創始者、完成者、完全ないけにえ、大祭司
ヤコブ=あなたの信仰に働く力、完璧な手本・模範
ペテロ第一=永遠の報い
ペテロ第二=救いの主
ヨハネ第一=いのちのことば、愛
ヨハネ第二=受肉された神
ヨハネ第三=交わりの絆
ユダ=私たちを支え続ける恵み
そして黙示録において、イエス・キリストは再び来るべき王の王、主の主。永遠の礼拝
アルファでありオメガ、最初であり最後、初めであり終わりである方。
今いまし、昔いまし、後に来られて報いてくださる方。
十字架で身代わりに死んだが、3日目に復活され、今もいつまでも生きておられるお方。
すぐに来られる方
日本と世界への挑戦状
日本と世界への挑戦状
火曜日、レイトショーでサイレンス・沈黙を観た。
世界的に見ても非常に厳しいキリシタン迫害が起こった国、日本。
数々の拷問の中で呻き叫ぶキリシタンたち。神が沈黙されているようにしか思えないパーデレ(宣教師)たちの危機。問われる信仰の本質。
殉教する者と転ぶ(棄教する)者。強い者と弱い者。
沈黙という題であるが、踏み絵の前でためらっている時に、沈黙を破って聞こえてくる「踏めばいい」という声。
日本という土壌は、キリスト教の種子を根から腐らせてしまうという日本泥沼論。
棺桶の中に納められた元パーデレの遺体。仏式の葬儀の後、火葬される。その手に置かれた十字架の主イエスの木彫。
最後の誘惑のマーティン・スコセッシ監督が28年の歳月をかけて制作したこの映画は、日本宣教、そして世界宣教への挑戦状だ。
閉塞感に囚われた者は、神が沈黙しておられるようにしか感じられない。