礼拝メッセージ「教会とは何か」

礼拝メッセージ「教会とは何か」

聖書箇所:使徒の働き20章28-38節

あなたがたは自分自身と群れの全体とに気を配りなさい。聖霊は、神がご自身の血をもって買い取られた神の教会を牧させるために、あなたがたを群れの監督にお立てになったのです。使徒20章28節

「教会」とは何でしょうか?あなたは「教会」と聞いて何をイメージされるでしょうか?教会(チャーチ)とは、教会堂(チャペル)ではありません。単なる仲間(フェローシップ)でもありません。

教会形成という大切な働きを、しっかりと引き継いでもらうために、パウロは以下のような聖書に基づく教会観を持って、告別説教を語りました。

①教会とは、呼び集められた自分自身と群れの全体である。集まるための建物ではなく、信仰告白による共同体である。

②教会は、神ご自身の尊い血をもって買い取られた。故に、教会の所有者であり雇い主は、神である。

③教会は、様々な嵐の中に置かれる。

④教会は、みことばによって育成され、苦しみを通って栄光の御国を受け継ぐ。

⑤教会は、地上における神の国の前衛であり、労苦して弱い者を助け、与える幸いに生きる。

礼拝メッセージ「走るべき行程」

礼拝メッセージ「走るべき行程」

聖書箇所:使徒の働き20章22-27節

けれども、私が自分の走るべき行程を走り尽くし、主イエスから受けた、神の恵みの福音をあかしする任務を果たし終えることができるなら、私のいのちは少しも惜しいとは思いません。使徒20章24節

パウロは、自分の人生を「走ること・ランニング」に例えて、「自分の走るべき行程を走り尽くす」という表現を用いています。それぞれの人生において、走るべき行程があり、その行程は一人一人違うのだということでしょう。

100メートルに満たない短距離を、あっという間に駆け抜けるような人生もあるでしょう。道半ばでアリーナに入り、近づいてくる死と戦いながら、最後の力を振り絞ってゴールを目指す人生もあるでしょう。マラソンのような長距離を、忍耐を持って走り抜く人生もあるでしょう。障害物だらけの行程で、転んだりつまずいたりしてボロボロになる人生もあるでしょう。

どのような行程であったとしても、自分の走るべき行程をはっきりと知り、それをしっかりと受け止めることができるなら、パウロのように、悔いのない人生を走り抜くことができるでしょう。

なぜなら、私たちの救い主であられるイエス様が、ご自分のいのちを少しも惜しいとは思われず、私たちの罪のために、十字架に至る行程を走り尽くし、復活の栄光にゴールインされたからです。

礼拝メッセージ「謙遜の限りを尽くし」

礼拝メッセージ「謙遜の限りを尽くし」

聖書箇所:使徒の働き20章13-21節

私は謙遜の限りを尽くし、涙をもって、またユダヤ人の陰謀によりわが身にふりかかる数々の試練の中で、主に仕えました。使徒20章19節

パウロは、急いでエルサレムに向かう途中、ミレトにエペソ教会の長老たちを呼び集め、告別説教を語りました。その素晴らしいメッセージを3回に分けて味わいたいと思います。それぞれの題は「謙遜の限りを尽くし」、「走るべき行程」、そして「教会とは何か」とします。

パウロが渾身の力を込めて語る告別説教は、説教者パウロの日常生活を語る内容でした。パウロは人々と一緒に日々生活したので、「皆さんは私がいつもどんなふうにあなたがたと過ごして来たか、よくご存じです。」と語ることができました。

パウロは、主イエスのしもべとして、謙遜の限りを尽くし、涙をもって、数々の試練の中で、主に仕えました。益になることは少しもためらわずに知らせ、公の場でも私的な場でも教えました。

ユダヤ人にもギリシヤ人にも、神に対する悔い改めと、私たちの主イエスに対する信仰とをはっきりと主張しました。

パウロのモデルは、謙遜な神であられる主イエスです。主イエスこそ、謙遜の限りを尽くし、涙をもって、数々の試練の中で、父なる神に仕え、そして私たちに仕えてくださった救い主(キリスト)です。

イースター歓迎礼拝メッセージ「生き返った青年」

イースター歓迎礼拝メッセージ「生き返った青年」

聖書箇所:使徒の働き20章1-12節

人々は生き返った青年を家に連れて行き、ひとかたならず慰められた。使徒20章12節

今年もキリストの受難(パッション)を覚える時を経て、復活祭(イースター)を迎えることができました。季節は移り、桜咲く春を迎えることができました。心から感謝します。

人生を四季に例えてみましょう。幼年から少年時代はわかばと桜の春。青年から壮年時代は、ひまわりが咲き汗が輝く夏。熟年時代は、秋桜が咲き、色鮮やかな紅葉と結実に向かう秋。晩年はしばしの眠りに向かう冬支度の時のようです。

しかし若くして、十分な冬支度もできない中、突然の死を迎える方も少なくありません。今日の聖書の箇所には、そのような青年が登場します。

彼はユテコという名前の青年でした。ユテコは窓のところに腰掛けてパウロの話を聞いていたのですが、睡魔に襲われ、眠り込んでしまいました。三階から下に落ちてしまったユテコは、抱き起こしてみると、もう死んでいました。

しかしいのちの源である神、死者の中から復活された神は、しばしの眠りについている死人を生き返らせることがお出来になる方です。そのような神が、今も生きておられます!ですから死は永眠ではなく冬眠なのです。