使徒の働き
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[THE PURPOSE DRIVEN LIFE]]
*使徒の働き [#z9c49040]
日本同盟基督教団・杉戸キリスト教会
野町真理
講解説教「教会の働き」
#contents
*序論−ナラティブとしての使徒の働き [#ce5285a3]
聖書の中には、様々なジャンルの文章が収められている。...
ナラティブは、手紙とは違って、普遍的な原理や原則を直接...
*使徒の働きの概観 [#a95484b0]
**著者 [#nd680029]
使徒の働きはルカ福音書の後篇であり、著者は同じくルカで...
さらに使徒の働きの中に、「私たち」と書かれている部分(...
**受取人:テオピロ、そして私たち [#o98e4118]
ルカが執筆した福音書と使徒の働きは、いずれもテオピロと...
ルカとテオピロとの関係を知る上で、受取人であるテオピロ...
>私たちの間ですでに確信されている出来事については、初めか...
>テオピロよ。私は前の書で、イエスが行ない始め、教え始めら...
ルカ福音書の挨拶では、「尊敬するテオピロ殿」と記されて...
ルカ福音書の挨拶から、ルカが福音書を執筆していた頃のテ...
使徒の働きの挨拶から、ルカが使徒の働きを執筆していた頃...
使徒の働き1章12節で、ルカがオリーブ山とエルサレムの...
テオピロは、キリスト者になっていたが、以下に示すような...
主イエスの世界宣教のビジョンと約束。主イエスが天に上げ...
**著者の執筆目的 [#u730bc19]
使徒の働きに耳を傾けると、それぞれの地域で、どのように...
教会がそれぞれの遣わされている地域において、どのように...
使徒の働きを読むと、初代教会の時代から、問題のない開拓...
けれどもそのような問題の只中にあって、聖霊なる神の励ま...
使徒の働きという名前が付けられているが、この書を一読す...
教会とは、教会堂のことではなく、主イエスによって呼び出...
ルカは教会に、「教会の働きとは何か」を知らせ、そして「...
**ルカ文章の構造 [#ua62f81c]
ルカが執筆したルカ福音書と使徒の働きは、前後2巻に分け...
-ルカ福音書(前篇) ガリラヤ⇒エルサレムへの道⇒エルサレム...
-使徒の働き(後篇) エルサレム⇒ユダヤ・サマリヤの全土⇒地...
このような全体的枠組み、ルカ文章の構造を踏まえつつ、使...
第1区分 1: 1− 6:7 エルサレムにて
第2区分 6: 8− 9:31 エルサレムから周辺地域へ...
第3区分 9:32−12:24 異邦人宣教
第4区分 12:25−16:5 第一次伝道旅行、エルサレ...
第5区分 16: 6−19:20 第二次、第三次伝道旅行
マケドニア・アカヤへ広...
第6区分 19:21−28:31 ローマへ届けられた福音
なおこの区分は、ルカが記している要約的説明を区切りにし...
>こうして神のことばは、ますます広まって行き、エルサレムで...
>こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり...
>主のみことばは、ますます盛んになり、広まって行った。(1...
>こうして諸教会は、その信仰を強められ、日ごとに人数を増し...
>こうして、主のことばは驚くほど広まり、ますます力強くなっ...
第4区分は、パウロとバルナバがシリアのアンテオケ教会か...
一行は船でキプロス島のサラミスに渡る。キプロスはバルナ...
一行は船でパポスから船出して、地中海北岸へ渡り、パンフ...
一行はベルガから北上してピシデヤのアンテオケに行く。パ...
一行はイコニオムに移動し、ここで長く滞在した。多くのユ...
ルステラではパウロが足の不自由な人をいやしたことにより...
*14章8節から18節までの釈義 [#qe72f659]
**聖書釈義とは [#ibea7e27]
聖書釈義とは、著者の伝えたいことを聖書から聞き出すこと...
ここで聖書の二重著者性について少し述べておきたい。聖書...
つまり聖書は、書き記された誤りなき神の言葉であるが、同...
聖書釈義とは、上記のことを目指して、「そこで何が言われ...
聖書の無誤性を死守してきた福音派は、当然の帰結として1...
そしてこの点で初めて、福音派とエホバの証人の違いが明ら...
しかしエホバの証人は、文脈を無視することによって、テキ...
センテンスフロー作成によるテキストの構造分析、注目すべ...
**14章8節 [#bd8ac4db]
8節の最初に用いられている接続詞Kaiは、8節以降のテキス...
それは、彼らを石打にしようと企てている者たちがいた為、...
6節−7節では、ルカオニアの諸地方一帯での働きを包括して...
ルステラは、イコニオムの南約四十キロに位置し、紀元六年...
ルステラのあるルカオニア地方の人々は、他の地中海沿岸の...
ルステラの町という舞台で、スポットライトを浴びて浮かび...
ここで差別用語の問題について考えたい。新改訳聖書改訂第...
>ルステラでのことであるが、ある足のきかない人がすわってい...
最近出版された新改訳改訂第三版(http://www.wlpm.or.jp/s...
>…ある足のきかない人がすわっていた。彼は生まれつき足のな...
改訂第三版では、「足のきかない人」という表現がそのまま...
新共同訳においては、以下のように訳されていて、差別用語...
>リストラに、足の不自由な男が座っていた。生まれつき足が悪...
また、8節で用いられているウーデポーテは、「決して、一...
同じルカが書いたルカ福音書では、15章29節において、...
上記のことを踏まえた私訳を、以下に記す。
>14:8さて、ルステラという所で、ある足の不自由な男が座って...
**14章9節 [#pa63b94a]
ここで注目したいのはtou+不定法の用例で、新改訳では「い...
>14:9この男が、パウロの話していることにじっと耳を傾けてい...
彼がいやしをもたらす信仰を持っているのを見て取って、(私...
**14章10節 [#q778d3dc]
メガーレ フォーネーという表現は、メガフォンの語源と言...
以下に私訳を記す。
>14:10大声で言った。「あなたのその足で、まっすぐに立ち上...
**14章11節 [#icaeda9c]
ルカオニア地方には、以下のような神話が言い伝えられてい...
>『昔、ゼウス神とヘルメス神が変装し、お忍びでこの地上に来...
このような神話を伝え聞いていたルステラの人々は、パウロ...
>14:11パウロが行ったことを見た人々は声を張り上げ、ルカオ...
**14章12節 [#tbe42278]
「ゼウス」はギリシャの万神殿の主神であり、ヘルメスはマ...
>14:12そして彼らは、バルナバをゼウス、パウロをヘルメスと...
**14章13節 [#yf9a77ce]
>14:13さらに、町の前にいるゼウス神の祭司が、雄牛数頭と花...
**14章14節 [#fbe262eb]
ユダヤ人は、神に対して恐れを抱いたり、がまんならないこ...
>14:14しかし、これを聞いた時、使徒たち、バルナバとパウロ...
**14章15節 [#b19d20db]
ルステラにおいて語られたメッセージは、パウロが聖書の背...
パウロはまず、自分たちがルステラの人々とまったく同じ人...
14:15言った。「皆さん。どうしてこんなことを、あなたがたは...
**14章16節 [#b4c5f7dc]
エイアセンはエアオーの直説法アオリスト能動態三人称単数...
このエアオーという言葉は、新約聖書に11回用いられている...
以下に使徒の働きにおける14章16節以外での用例を列挙...
>16:7 こうしてムシヤに面した所に来たとき、ビテニヤのほう...
>19:30 パウロは、その集団の中にはいって行こうとしたが、弟...
>23:32 翌日、騎兵たちにパウロの護送を任せて、兵営に帰った。
>27:32 そこで兵士たちは、小舟の綱を断ち切って、そのまま流...
>27:40 錨を切って海に捨て、同時にかじ綱を解き、風に前の帆...
>28:4 島の人々は、この生き物がパウロの手から下がっている...
エアオーの主語は、ある時は御霊なる神であり、ある時はパ...
このようなエアオーの用例は、日常生活において起こってく...
ルカは、エアオーという言葉を多用することによって、すべ...
そしてここでパウロは、「この生ける神は、過ぎ去った時代...
上記のことを踏まえた私訳を以下に記す。
>14:16この生ける神は、過ぎ去った時代には、すべての国の人...
許しておられました。(私訳)
**14章17節 [#re4c4dd5]
ハマルテュロンはハマルテュロスの対格男性単数形で、新約...
接頭語のハは連結や強調の意味でも用いられるが、ハマルテ...
新約聖書においてマルテュースは全部で35回用いられてい...
興味深いことは、「証人がいない」という意味のハマルテュ...
それぞれの言葉の意味を考えながら、両者の関係を考察した...
私たちの人生においても、もし的を指し示すものがなければ...
「罪」という言葉と「証言がない」という言葉が似ている理由...
パウロとバルナバは、生ける神以外のものを神として拝むこ...
アフェーケンという動詞は、アフィーミーの直説法アオリス...
カルポフォリュースという言葉は、新約聖書中ここでしか用...
エンピプローンはエンピプレーミーの分詞で、現在能動態、...
>14:17とはいえ、ご自身のことをあかししないでおられたので...
エンピプローンは、新改訳聖書では「心を満たしてくださっ...
>14:17しかし、神は御自分のことを証ししないでおられたわけ...
新共同訳は「喜びで満たしてくださっているのです」と現在...
>14:17それでも、ご自分のことをあかししないでおられたわけ...
口語訳では上記のようになっており、エンピプローンを「あ...
センテンスフローでは、アガサルゴーン(この言葉は使徒1...
旧約聖書の背景を持たないルステラの異邦人たちに証しをす...
なお、ギリシャ語テキストでは、「あなたがたに」、「あな...
>Nevertheless he left not himself without witness, in tha...
>"Nevertheless He did not leave Himself without witness, ...
>Nevertheless he left not himself without witness, in tha...
上記のことを踏まえた私訳を、以下に記す。
>14:17とはいえ生ける神は、ご自身のことをあかししないで、...
**14章18節 [#w164b15d]
モーリスという言葉は、使徒の働きにおいては、14章のこ...
上記のことを踏まえた私訳を以下に記す。
>14:18このような言葉によって、パウロとバルナバは、人々が...
**動詞アスペクトに関する考察 [#c4accbc9]
新約聖書ギリシャ語学者であるスタンリー・E・ポーターは...
このことを考慮しながら14章8節以降のテキストを概観し...
現在時制の動詞は、以下のような進行形の行動を語るのに用...
男が座っている姿、パウロが福音を語っている様子、座って...
また、アオリスト時制で語られていることは以下のような完...
男が一度も歩いたことがなかった状態、パウロのメッセージ...
これらの用例を見ると、現在時制の動詞で語られていること...
なお、使徒14章8−18節の中では、時代が「過ぎ去った」...
ここでは「時代」が「過ぎ去った」ものとして完了時制で表...
キリストの来臨は、今から2000年ほど前に起こった出来...
**結論−私訳と説教作成のためのポイント [#a3154895]
まとめとして、使徒の働き14章8節から18節の私訳を以...
私訳
>14:8さて、ルステラという所で、ある足の不自由な男が座って...
>14:9この男が、パウロの話していることにじっと耳を傾けてい...
>14:10大声で言った。「あなたのその足で、まっすぐに立ち上...
>14:11パウロが行ったことを見た人々は声を張り上げ、ルカオ...
>14:12そして彼らは、バルナバをゼウス、パウロをヘルメスと...
>14:13さらに、町の前にいるゼウス神の祭司が、雄牛数頭と花...
>14:14しかし、これを聞いた時、使徒たち、バルナバとパウロ...
>14:15言った。「皆さん。どうしてこんなことを、あなたがた...
その中にあるすべてのものをお造りになった方です。
>14:16この生ける神は、過ぎ去った時代には、すべての国の人...
許しておられました。
>14:17とはいえ生ける神は、ご自身のことをあかししないで、...
>14:18このような言葉によって、パウロとバルナバは、人々が...
**説教作成のためのポイント [#q4853966]
上記の釈義を踏まえて、説教作成の際にポイントとなること...
***1、収穫を与え、食物と喜びで私たちの心を満たしてくださ...
人間は神から与えられた種を植えることしか出来ない。そし...
***2、生まれつき足が不自由であった人の気持ち [#yb1fb4bd]
もし私たちが、生まれつき歩くことが出来なかったとしたら...
移動するにも、手を使って這うか、他の誰かに助けてもらうし...
「こんなことなら生まれてこなかったほうがよかった!」、...
様々な悩みや苦しみから、自殺者が後を断たないこの時代の...
***3、いやされる信仰 [#v00c010f]
福音のメッセージが語られる時、そのメッセージに耳を傾け...
語られたいのちのことばが、冷え切っていた彼の心を暖かく...
***4、礼拝を受けることを拒んだパウロたちと、主イエスの対...
もしエホバの証人が主張しているように、「主イエスは最も...
しかし主イエスは、そのような時、礼拝をお受けになったこ...
***5、天下る神々の神話とクリスマスに人となられた生ける神...
まことの神ご自身が、私たちと同じ肉体をもった人間となら...
***6、「過ぎ去った時代」について [#s381d024]
世界で最初のクリスマスは、今から2000年ほど前のこと...
何故なら、まことの神ご自身が、私たちと同じ肉体をもった...
***7、「ハマルテュロス」と「ハマルティア」の関係 [#g4a9b...
「証しをする者」がいなければ、「的外れな罪」を犯してし...
**説教 [#g87220e4]
「教会の働きとしての証し」
聖書個所:使徒の働き14章8−18節
http://gospel.sakura.ne.jp/churchmission.html
**参考文献 [#i8bb67e1]
石井正治郎「御霊われらを導き−使徒行伝講解」,『聖恵・聖書...
聖恵授産所出版部,1993年。
ウィリモン,W.H.「使徒言行録」中村博武訳,『現代聖書注...
日本基督教団出版局,1990年。
尾山令仁 『使徒たちの働き 上』 羊群社,1980年。
斎藤篤美 “使徒の働き” 『新聖書注解 新約2』 いのちの...
1973年。
榊原康夫 『使徒の働き』 いのちのことば社,1969年。
シュテーリン,グスターフ「使徒行伝 翻訳と註解」,『NTD新...
ATD・NTD聖書註解刊行会,1977年。
テニイ,メリル・C.,『新約聖書概観』いのちのことば社,...
バークレー,W.「使徒行伝」鳥羽徳子訳,『W.バークレー聖...
ヨルダン社,1968年。
ブルース,F.F.「使徒行伝」聖書図書刊行会編集部訳,『新...
聖書図書刊行会,1958年。
村上宣道 「使徒の働き」,『新聖書講解』 いのちのことば...
モルガン,キャンベル 他編 『使徒行伝の研究』聖書図書刊...
ライフェルト,ウォルター 『使徒の働き解釈学』 渡辺睦夫訳
ワーダン・スピリットの会,2001年。
Balz Horst, and Schneider Gerhard, ed.
EXEGETICAL DICTIONARY OF THE NEW TESTAMENT Vol.1-3,
translated by William B. Eerdmans Publishing Company.
EERDMANS, 1990.
Fee, Gordon D. NEW TESTAMENT EXEGESIS,
Kentucky: Westminster/John Konx Press, 1993.
KITTEL GERHARD, ed., Theological Dictionary of the New Te...
Vol.I-IX, translated by Geoffrey W. Bromiley.
EERDMANS, 1964.
#diskusage
終了行:
[[THE PURPOSE DRIVEN LIFE]]
*使徒の働き [#z9c49040]
日本同盟基督教団・杉戸キリスト教会
野町真理
講解説教「教会の働き」
#contents
*序論−ナラティブとしての使徒の働き [#ce5285a3]
聖書の中には、様々なジャンルの文章が収められている。...
ナラティブは、手紙とは違って、普遍的な原理や原則を直接...
*使徒の働きの概観 [#a95484b0]
**著者 [#nd680029]
使徒の働きはルカ福音書の後篇であり、著者は同じくルカで...
さらに使徒の働きの中に、「私たち」と書かれている部分(...
**受取人:テオピロ、そして私たち [#o98e4118]
ルカが執筆した福音書と使徒の働きは、いずれもテオピロと...
ルカとテオピロとの関係を知る上で、受取人であるテオピロ...
>私たちの間ですでに確信されている出来事については、初めか...
>テオピロよ。私は前の書で、イエスが行ない始め、教え始めら...
ルカ福音書の挨拶では、「尊敬するテオピロ殿」と記されて...
ルカ福音書の挨拶から、ルカが福音書を執筆していた頃のテ...
使徒の働きの挨拶から、ルカが使徒の働きを執筆していた頃...
使徒の働き1章12節で、ルカがオリーブ山とエルサレムの...
テオピロは、キリスト者になっていたが、以下に示すような...
主イエスの世界宣教のビジョンと約束。主イエスが天に上げ...
**著者の執筆目的 [#u730bc19]
使徒の働きに耳を傾けると、それぞれの地域で、どのように...
教会がそれぞれの遣わされている地域において、どのように...
使徒の働きを読むと、初代教会の時代から、問題のない開拓...
けれどもそのような問題の只中にあって、聖霊なる神の励ま...
使徒の働きという名前が付けられているが、この書を一読す...
教会とは、教会堂のことではなく、主イエスによって呼び出...
ルカは教会に、「教会の働きとは何か」を知らせ、そして「...
**ルカ文章の構造 [#ua62f81c]
ルカが執筆したルカ福音書と使徒の働きは、前後2巻に分け...
-ルカ福音書(前篇) ガリラヤ⇒エルサレムへの道⇒エルサレム...
-使徒の働き(後篇) エルサレム⇒ユダヤ・サマリヤの全土⇒地...
このような全体的枠組み、ルカ文章の構造を踏まえつつ、使...
第1区分 1: 1− 6:7 エルサレムにて
第2区分 6: 8− 9:31 エルサレムから周辺地域へ...
第3区分 9:32−12:24 異邦人宣教
第4区分 12:25−16:5 第一次伝道旅行、エルサレ...
第5区分 16: 6−19:20 第二次、第三次伝道旅行
マケドニア・アカヤへ広...
第6区分 19:21−28:31 ローマへ届けられた福音
なおこの区分は、ルカが記している要約的説明を区切りにし...
>こうして神のことばは、ますます広まって行き、エルサレムで...
>こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり...
>主のみことばは、ますます盛んになり、広まって行った。(1...
>こうして諸教会は、その信仰を強められ、日ごとに人数を増し...
>こうして、主のことばは驚くほど広まり、ますます力強くなっ...
第4区分は、パウロとバルナバがシリアのアンテオケ教会か...
一行は船でキプロス島のサラミスに渡る。キプロスはバルナ...
一行は船でパポスから船出して、地中海北岸へ渡り、パンフ...
一行はベルガから北上してピシデヤのアンテオケに行く。パ...
一行はイコニオムに移動し、ここで長く滞在した。多くのユ...
ルステラではパウロが足の不自由な人をいやしたことにより...
*14章8節から18節までの釈義 [#qe72f659]
**聖書釈義とは [#ibea7e27]
聖書釈義とは、著者の伝えたいことを聖書から聞き出すこと...
ここで聖書の二重著者性について少し述べておきたい。聖書...
つまり聖書は、書き記された誤りなき神の言葉であるが、同...
聖書釈義とは、上記のことを目指して、「そこで何が言われ...
聖書の無誤性を死守してきた福音派は、当然の帰結として1...
そしてこの点で初めて、福音派とエホバの証人の違いが明ら...
しかしエホバの証人は、文脈を無視することによって、テキ...
センテンスフロー作成によるテキストの構造分析、注目すべ...
**14章8節 [#bd8ac4db]
8節の最初に用いられている接続詞Kaiは、8節以降のテキス...
それは、彼らを石打にしようと企てている者たちがいた為、...
6節−7節では、ルカオニアの諸地方一帯での働きを包括して...
ルステラは、イコニオムの南約四十キロに位置し、紀元六年...
ルステラのあるルカオニア地方の人々は、他の地中海沿岸の...
ルステラの町という舞台で、スポットライトを浴びて浮かび...
ここで差別用語の問題について考えたい。新改訳聖書改訂第...
>ルステラでのことであるが、ある足のきかない人がすわってい...
最近出版された新改訳改訂第三版(http://www.wlpm.or.jp/s...
>…ある足のきかない人がすわっていた。彼は生まれつき足のな...
改訂第三版では、「足のきかない人」という表現がそのまま...
新共同訳においては、以下のように訳されていて、差別用語...
>リストラに、足の不自由な男が座っていた。生まれつき足が悪...
また、8節で用いられているウーデポーテは、「決して、一...
同じルカが書いたルカ福音書では、15章29節において、...
上記のことを踏まえた私訳を、以下に記す。
>14:8さて、ルステラという所で、ある足の不自由な男が座って...
**14章9節 [#pa63b94a]
ここで注目したいのはtou+不定法の用例で、新改訳では「い...
>14:9この男が、パウロの話していることにじっと耳を傾けてい...
彼がいやしをもたらす信仰を持っているのを見て取って、(私...
**14章10節 [#q778d3dc]
メガーレ フォーネーという表現は、メガフォンの語源と言...
以下に私訳を記す。
>14:10大声で言った。「あなたのその足で、まっすぐに立ち上...
**14章11節 [#icaeda9c]
ルカオニア地方には、以下のような神話が言い伝えられてい...
>『昔、ゼウス神とヘルメス神が変装し、お忍びでこの地上に来...
このような神話を伝え聞いていたルステラの人々は、パウロ...
>14:11パウロが行ったことを見た人々は声を張り上げ、ルカオ...
**14章12節 [#tbe42278]
「ゼウス」はギリシャの万神殿の主神であり、ヘルメスはマ...
>14:12そして彼らは、バルナバをゼウス、パウロをヘルメスと...
**14章13節 [#yf9a77ce]
>14:13さらに、町の前にいるゼウス神の祭司が、雄牛数頭と花...
**14章14節 [#fbe262eb]
ユダヤ人は、神に対して恐れを抱いたり、がまんならないこ...
>14:14しかし、これを聞いた時、使徒たち、バルナバとパウロ...
**14章15節 [#b19d20db]
ルステラにおいて語られたメッセージは、パウロが聖書の背...
パウロはまず、自分たちがルステラの人々とまったく同じ人...
14:15言った。「皆さん。どうしてこんなことを、あなたがたは...
**14章16節 [#b4c5f7dc]
エイアセンはエアオーの直説法アオリスト能動態三人称単数...
このエアオーという言葉は、新約聖書に11回用いられている...
以下に使徒の働きにおける14章16節以外での用例を列挙...
>16:7 こうしてムシヤに面した所に来たとき、ビテニヤのほう...
>19:30 パウロは、その集団の中にはいって行こうとしたが、弟...
>23:32 翌日、騎兵たちにパウロの護送を任せて、兵営に帰った。
>27:32 そこで兵士たちは、小舟の綱を断ち切って、そのまま流...
>27:40 錨を切って海に捨て、同時にかじ綱を解き、風に前の帆...
>28:4 島の人々は、この生き物がパウロの手から下がっている...
エアオーの主語は、ある時は御霊なる神であり、ある時はパ...
このようなエアオーの用例は、日常生活において起こってく...
ルカは、エアオーという言葉を多用することによって、すべ...
そしてここでパウロは、「この生ける神は、過ぎ去った時代...
上記のことを踏まえた私訳を以下に記す。
>14:16この生ける神は、過ぎ去った時代には、すべての国の人...
許しておられました。(私訳)
**14章17節 [#re4c4dd5]
ハマルテュロンはハマルテュロスの対格男性単数形で、新約...
接頭語のハは連結や強調の意味でも用いられるが、ハマルテ...
新約聖書においてマルテュースは全部で35回用いられてい...
興味深いことは、「証人がいない」という意味のハマルテュ...
それぞれの言葉の意味を考えながら、両者の関係を考察した...
私たちの人生においても、もし的を指し示すものがなければ...
「罪」という言葉と「証言がない」という言葉が似ている理由...
パウロとバルナバは、生ける神以外のものを神として拝むこ...
アフェーケンという動詞は、アフィーミーの直説法アオリス...
カルポフォリュースという言葉は、新約聖書中ここでしか用...
エンピプローンはエンピプレーミーの分詞で、現在能動態、...
>14:17とはいえ、ご自身のことをあかししないでおられたので...
エンピプローンは、新改訳聖書では「心を満たしてくださっ...
>14:17しかし、神は御自分のことを証ししないでおられたわけ...
新共同訳は「喜びで満たしてくださっているのです」と現在...
>14:17それでも、ご自分のことをあかししないでおられたわけ...
口語訳では上記のようになっており、エンピプローンを「あ...
センテンスフローでは、アガサルゴーン(この言葉は使徒1...
旧約聖書の背景を持たないルステラの異邦人たちに証しをす...
なお、ギリシャ語テキストでは、「あなたがたに」、「あな...
>Nevertheless he left not himself without witness, in tha...
>"Nevertheless He did not leave Himself without witness, ...
>Nevertheless he left not himself without witness, in tha...
上記のことを踏まえた私訳を、以下に記す。
>14:17とはいえ生ける神は、ご自身のことをあかししないで、...
**14章18節 [#w164b15d]
モーリスという言葉は、使徒の働きにおいては、14章のこ...
上記のことを踏まえた私訳を以下に記す。
>14:18このような言葉によって、パウロとバルナバは、人々が...
**動詞アスペクトに関する考察 [#c4accbc9]
新約聖書ギリシャ語学者であるスタンリー・E・ポーターは...
このことを考慮しながら14章8節以降のテキストを概観し...
現在時制の動詞は、以下のような進行形の行動を語るのに用...
男が座っている姿、パウロが福音を語っている様子、座って...
また、アオリスト時制で語られていることは以下のような完...
男が一度も歩いたことがなかった状態、パウロのメッセージ...
これらの用例を見ると、現在時制の動詞で語られていること...
なお、使徒14章8−18節の中では、時代が「過ぎ去った」...
ここでは「時代」が「過ぎ去った」ものとして完了時制で表...
キリストの来臨は、今から2000年ほど前に起こった出来...
**結論−私訳と説教作成のためのポイント [#a3154895]
まとめとして、使徒の働き14章8節から18節の私訳を以...
私訳
>14:8さて、ルステラという所で、ある足の不自由な男が座って...
>14:9この男が、パウロの話していることにじっと耳を傾けてい...
>14:10大声で言った。「あなたのその足で、まっすぐに立ち上...
>14:11パウロが行ったことを見た人々は声を張り上げ、ルカオ...
>14:12そして彼らは、バルナバをゼウス、パウロをヘルメスと...
>14:13さらに、町の前にいるゼウス神の祭司が、雄牛数頭と花...
>14:14しかし、これを聞いた時、使徒たち、バルナバとパウロ...
>14:15言った。「皆さん。どうしてこんなことを、あなたがた...
その中にあるすべてのものをお造りになった方です。
>14:16この生ける神は、過ぎ去った時代には、すべての国の人...
許しておられました。
>14:17とはいえ生ける神は、ご自身のことをあかししないで、...
>14:18このような言葉によって、パウロとバルナバは、人々が...
**説教作成のためのポイント [#q4853966]
上記の釈義を踏まえて、説教作成の際にポイントとなること...
***1、収穫を与え、食物と喜びで私たちの心を満たしてくださ...
人間は神から与えられた種を植えることしか出来ない。そし...
***2、生まれつき足が不自由であった人の気持ち [#yb1fb4bd]
もし私たちが、生まれつき歩くことが出来なかったとしたら...
移動するにも、手を使って這うか、他の誰かに助けてもらうし...
「こんなことなら生まれてこなかったほうがよかった!」、...
様々な悩みや苦しみから、自殺者が後を断たないこの時代の...
***3、いやされる信仰 [#v00c010f]
福音のメッセージが語られる時、そのメッセージに耳を傾け...
語られたいのちのことばが、冷え切っていた彼の心を暖かく...
***4、礼拝を受けることを拒んだパウロたちと、主イエスの対...
もしエホバの証人が主張しているように、「主イエスは最も...
しかし主イエスは、そのような時、礼拝をお受けになったこ...
***5、天下る神々の神話とクリスマスに人となられた生ける神...
まことの神ご自身が、私たちと同じ肉体をもった人間となら...
***6、「過ぎ去った時代」について [#s381d024]
世界で最初のクリスマスは、今から2000年ほど前のこと...
何故なら、まことの神ご自身が、私たちと同じ肉体をもった...
***7、「ハマルテュロス」と「ハマルティア」の関係 [#g4a9b...
「証しをする者」がいなければ、「的外れな罪」を犯してし...
**説教 [#g87220e4]
「教会の働きとしての証し」
聖書個所:使徒の働き14章8−18節
http://gospel.sakura.ne.jp/churchmission.html
**参考文献 [#i8bb67e1]
石井正治郎「御霊われらを導き−使徒行伝講解」,『聖恵・聖書...
聖恵授産所出版部,1993年。
ウィリモン,W.H.「使徒言行録」中村博武訳,『現代聖書注...
日本基督教団出版局,1990年。
尾山令仁 『使徒たちの働き 上』 羊群社,1980年。
斎藤篤美 “使徒の働き” 『新聖書注解 新約2』 いのちの...
1973年。
榊原康夫 『使徒の働き』 いのちのことば社,1969年。
シュテーリン,グスターフ「使徒行伝 翻訳と註解」,『NTD新...
ATD・NTD聖書註解刊行会,1977年。
テニイ,メリル・C.,『新約聖書概観』いのちのことば社,...
バークレー,W.「使徒行伝」鳥羽徳子訳,『W.バークレー聖...
ヨルダン社,1968年。
ブルース,F.F.「使徒行伝」聖書図書刊行会編集部訳,『新...
聖書図書刊行会,1958年。
村上宣道 「使徒の働き」,『新聖書講解』 いのちのことば...
モルガン,キャンベル 他編 『使徒行伝の研究』聖書図書刊...
ライフェルト,ウォルター 『使徒の働き解釈学』 渡辺睦夫訳
ワーダン・スピリットの会,2001年。
Balz Horst, and Schneider Gerhard, ed.
EXEGETICAL DICTIONARY OF THE NEW TESTAMENT Vol.1-3,
translated by William B. Eerdmans Publishing Company.
EERDMANS, 1990.
Fee, Gordon D. NEW TESTAMENT EXEGESIS,
Kentucky: Westminster/John Konx Press, 1993.
KITTEL GERHARD, ed., Theological Dictionary of the New Te...
Vol.I-IX, translated by Geoffrey W. Bromiley.
EERDMANS, 1964.
#diskusage
ページ名: