Pastoral Landscape with PENTAX



今週の月曜日のこと。山登りを予定していたが山が雲隠れしていたので、霧降高原をドライブし続け、大笹牧場の方に向かった。すると、関東平野ではなかなか見れない立体的でダイナミックな風景が目の前に現れた。少し移動しては車を止めて、カメラを向けてフレーミングし、そして撮影した。
実はこのあたりも福島で起こった原発事故によって放射能汚染され、莫大な費用をかけて除染作業が続けられている。約3年の間、放牧も中止されていたが、今年の8月にやっと、除染が終わった所から放牧が再開されている。一度事故が起こると、原子力発電は天文学的な負債をもたらす。それが原発の真実。
除染完了、震災後初の放牧 日光・大笹牧場

テレメンタリー2013「3.11を忘れない 原発に一番近い教会」

自民党が考えている国土強靭論について

自民党が考えている国土強靭論では、やはり原発震災を甘く見ていると私は考えています。どんなにスーパー防波堤を築き、道路や建物を耐震構造に、どんなに防災訓練をしても、もし50基以上ある原子力プラントのどれか一つでも深刻な事故を起こすとどうでしょうか?
東海地震、東南海地震、南海地震などが目前に迫っていますが、原発がテロやミサイルの標的にされるというリスクも多いにあります。その場合、核弾頭でなくても核兵器と同じようなダメージを受けることになります。
フクシマの場合は、主のあわれみによってはからずも備えられていた大量の水によって4号機プールの冷却水が失われず、大半の放射能が海側に放出されたのですが、再稼働した大飯原発などが同レベルの放射能漏れを起こすと、大阪、京都、琵琶湖、名古屋あたりが深刻なダメージを受けることが想定されています。
四国にも伊方原発がありますから愛媛、高知、徳島、香川も無関係ではありません。
浜岡原発が事故となると、愛知、静岡、山梨、長野、東京、埼玉、千葉などが汚染され、たった一基の原発で首都機能が失われることでしょう。私たちは原発震災の前夜にまだいるのです。

主日礼拝メッセージ「説明責任」ローマ36

主日礼拝メッセージ「説明責任」ローマ36(クリックで聴けます)
聖書箇所:ローマ人への手紙14章1ー12節

7 私たちの中でだれひとりとして、自分のために生きている者はなく、また自分のために死ぬ者もありません。8 もし生きるなら、主のために生き、もし死ぬなら、主のために死ぬのです。ですから、生きるにしても、死ぬにしても、私たちは主のものです。9 キリストは、死んだ人にとっても、生きている人にとっても、その主となるために、死んで、また生きられたのです。10 それなのに、なぜ、あなたは自分の兄弟をさばくのですか。また、自分の兄弟を侮るのですか。私たちはみな、神のさばきの座に立つようになるのです。11 次のように書かれているからです。「主は言われる。わたしは生きている。すべてのひざは、わたしの前にひざまずき、すべての舌は、神をほめたたえる。」12 こういうわけですから、私たちは、おのおの自分のことを神の御前に申し開きすることになります。ローマ14章7−12節

祈 祷 課 題
★天を見上げ、聖霊に満たされることを祈り求め、星の数ほどの家族となるように(創世記15:5)
★自分の人生において神に説明責任を果たせるように
★信仰決心者がクリスマスに受洗できるように
★宣教121周年記念大会のために(11月22〜)
★被災された方々とボランティアのために
★すそ野が広がるように(http://sugito.church.jp/)
★来年60周年を迎える教会の将来のために

みこころの天になるごとく地にも ―原子力発電にかんする日本同盟基督教団理事会見解―

みこころの天になるごとく地にも ―原子力発電にかんする日本同盟基督教団理事会見解―
2012 年 7 月 9 日 日本同盟基督教団理事会

東日本大震災にともなう福島第一原発事故は、今後の日本の原発政策に関して国論を二分する状況になっています。私たちはキリスト者として、原発についてどのように考えるべきでしょうか。原発問題は政治的・経済的・技術的・歴史的・倫理的にさまざ まな側面を含んだことがらではありますが、聖書信仰に立つ日本同盟基督教団理事会としては、主イエスの私たちに対する愛のご命令の観点から、原子力発電にかんする見解を公にすることにいたしました。主にある兄弟姉妹たちが、原発についての聖書に基づいた理解を深め、祈り、行動するための助けとなるようにと願います。
本文
キリストはもっとも大事な教えとして、「心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ」「あなたの隣人を自分自身のように愛せよ」を挙げられました(マルコ 12:29 – 31 参照)。私たちは「みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ」と常に祈っている者として、神の国(神の支配)が地に実現するために、祈り、発言、行動することをキリストから期待されています。この観点から、同盟教団理事会は原子力発電について、以下のように見解を公にいたします。
1 原発は「心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ」という教えに、以下のような点において反しています。
神は始祖アダムを「エデンの園に置き、そこを耕させ、またそこを守らせ」ました。 人間には神に託された被造物を、みこころに従って管理し文化を形成する任務が与えられており、科学技術の営みも文化命令への応答として意義あるものです。しかし、神は同時に園の中央にある善悪の知識の木から取って食べてはならないという命令を付け加えることによって、被造物世界の所有者は神であり、人はその管理者であって、人間の文化的営みにはわきまえるべき限度があることを教えられました(創世記 2:15-17)。
このたびの福島第一原発事故は、原子力発電は人の能力の限度を越えたものであるという事実を私どもに教えるものでした。人は「原子力の火」を消す能力も、原発によって生じる放射性廃棄物を無毒化する能力も持ち合わせていません。このような現状であるのに、あたかも原子力を完全に制御できるかのように「安全神話」に浸りきって利用してきたことは、神の前に傲慢なことであったと考えます。
2 原発は「あなたの隣人を自分自身のように愛せよ」という教えに、以下のような点において反しています。
第一に、労働とは、本来、神の恵みへの応答としてなす喜ばしい務めであり、人はそれぞれの働きに対して正当な報いが与えられるべきものです。「人にではなく、主に仕えるように、善意をもって仕えなさい。良いことを行えば、奴隷であっても自由人であっても、それぞれその報いを主から受けることをあなたがたは知っています。」(エペソ 6:7,8)東日本大震災で東電福島第一原発は大事故を起こしました。今なお、その収束のために日夜懸命に働いてくださっている現場の方たちに敬意を表し、その働きが守られるように祈ります。しかし、ウラン採掘、燃料への加工、原発の維持管理、原発事故時の作業、原発廃炉作業において、これに携わる作業員は被曝を強いられることになります。原発を用いることには、そこで働く人々の生命を危険にさらすことが不可避的に伴います。
第二に、三位一体の神は、私たちが自由な愛をもって互いに仕え合うために、社会を形成することを意図されました。「兄弟たち。あなたがたは、自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕えなさい。 」(ガラテヤ 5:13)原発は、一面、立地している地域社会を原発交付金によって経済的に潤しますが、反面その社会を賛成派と反対派に分断し、かつ、交付金によらなければ成り立たない不自由な「依存症状態」に陥れてしまいます。
第三に、神は「殺してはならない」(出エジプト 20:13)と、私たちが互いのいのちを尊び合うことを命じていらっしゃいます。しかし、原発はいったん事故があれば、狭義の立地住民のみならず、さらに周辺都府県の住民の生命をも脅かし生活の基盤をも根底から破壊してしまうものです。今回の福島第一原発の事故によって死者は出ていないという発言がありますが、実際には、緊急避難地域に指定された地震の被災地では救助隊が入ることが出来なくなり、本来救われるべき人々を多数放置せざるをえなくなってしまいました。
第四に、神は「子どもたちは主の賜物、胎の実は報酬である」(詩篇 127:3)と私たちの子孫への祝福をくださるとおっしゃいます。ところが、原発は若い世代とはるか未来の世代にまで大きな苦しみと悲しみをもたらすものです。現在、福島第一原発事故の結果、福島県と周辺都県には、低線量被曝のもたらす健康被害におびえながらの生活を強いられている多くの子どもや親たちがいます。また、かりに幸い原発で事故が起きなかったとしても、日本にある50 余りの原発から毎年千トンも生じる放射性廃棄物は、未来の世代の生命を脅かし続けます。
第五に、主イエスは「剣を取るものはみな剣で滅びます」(マタイ 26:52)と、武器によっては真の平和を作り出すことはできないことを教えてくださいました。ところが、原発の技術は核兵器の製造に転用の恐れのあるものです。歴代の政治家たちは日本が潜在的核保有国であるために、原発を維持し続けなければならないという趣旨の発言を繰り返してきました(1)。無差別大量殺戮を目的とする核兵器が、主の隣人愛の戒めに反することは自明のことです。2012 年 6 月 20 日に政府が原子力基本法の一部を改正し、利用目的に「わが国の安全保障に資する」との文言を追記したことは、一層、原発技術の軍事転用に道を開く改訂として重大な問題です。
結び 主キリストは、信じる私たちをこの世界の光・地の塩として遣わし、この世界に神のみこころが実現することを望んでいらっしゃいます。しかし、私たちは、今回の事故が起こるまで、原発が本質的に聖書の教えに反していることに薄々気づきながら目を閉ざして、安易に便利のみを貪ってきて、その任務を怠ってきたことを神の前に告白するものです。今後は、エネルギー政策において、原子力によらない社会が実現するように、祈り、発言し、行動するものでありたいと願います。
(1) 岸信介首相、佐藤栄作首相、1970 年『防衛白書』、中曽根防衛庁長官など多数。(内藤新吾講演資料「地震・津波・原発と神の摂理」2011 年より)

豊橋技術科学大学の研究室で教えられたこと

豊橋技術科学大学の研究室で教えられたこと その1

「トラブルがあったら、装置を止めて徹底的に原因を調査しなさい。原因がわからないうちは絶対に装置を動かしてはならない。そんなことをしたら、同じ事故が同じ原因で再び起こるから。原因を突き止め、問題に対処してから、装置は動かしなさい。」

工学、技術、科学、テクノロジーとかサイエンスといった分野では、実験によって真理をあぶり出し、実験によって研究を進める。実験によって再現性が得られるデータを出す。再現性とは、誰が実験を行っても同じ条件のもとに実験を再現でき、同じデータを得る事ができることを意味する。実に再現性によって、技術や科学は成り立っている。エンジニア(技術者)の卵として、訓練のために高価な実験装置のメンテナンス(維持・管理)を任される際、上記の言葉は耳にタコができるほど教えられた。
原子力発電所の再稼働においても、信頼と安全の回復のために、まさに上記の教えが妥協なく適用されなければならないと私は考える。安全や信頼も再現性の上に成り立つのだから。

礼拝メッセージ「アメイジング・グレイス」ローマ13

礼拝メッセージ「アメイジング・グレイス」ローマ13(クリックで聴けます)
聖書箇所:ローマ人への手紙5章12ー21節

20 律法が入って来たのは、違反が増し加わるためです。しかし、罪の増し加わるところには、恵みも満ちあふれました。
21 それは、罪が死によって支配したように、恵みが、私たちの主イエス・キリストにより、義の賜物によって支配し、永遠のいのちを得させるためなのです。ローマ人への手紙5章20-21節

大変有名な神をほめたたえる歌に、「アメイジング・グレイス」があります。日本語では聖歌229番に「おどろくばかりの」という題で収録されています。歌詞は以下のような内容です。
1、驚くばかりの  恵みなりき
  この身の汚れを 知れる我に
2、恵みは我が身の 恐れを消し
  任する心を   起こさせたり
3、危険をも罠をも 避けえたるは
  恵みの御業と  言う他なし
4、御国に着く朝  いよよ高く
  恵みの御神を  讃えまつらん
かつてイギリスで奴隷船の船長をしていたジョン・ニュートンが、神の驚くばかりの恵みを体験した後、この歌は生まれました。人は恵みによって変えられるのです。

高速道路に乗り続けているような現代社会において

高速道路に乗った後、行き先を間違えたことに気付いたら、次のインターチェンジで速やかに高速を降り、行き先を確認しつつ再度高速に乗らなければならない。次のインターチェンジまでは向きを変えられない。インターの手前でレーンを変えて減速していなければ、方向転換するタイミングを逃し、さらに間違えた方向に向かって走り続け、高速でロスを増殖させることになる。
高速道路に乗り続けているような現代社会において、一度方向を違えると大きなロスが生じてしまう。それでも、たとえ大きなロスが生じていたとしても、気付いた時にすぐに向きを変えれば、最小限のロスで軌道修正することができる。
日本は今も、核燃料サイクルに向かって高速で走り続けようとしている。これまでに54基もの原子力発電所を全国に造り続け、青森六ヶ所村に核燃料再処理施設を造り、高速増殖炉もんじゅを造ってきた。
たとえ大きなロスが生じているとしても、今すぐに、スピーディーに向きを変えれば、最小限のロスで方向転換することができる。今すぐに向きを変えなければ、東日本に続く大震災によって、丈夫で絶対安全なはずの高速道路が想定外の揺れで横倒しになり、行き先を間違えた国策が日本を集団自殺に導くことになるだろう。

東京電力福島第一原子力発電所における神のあわれみ

東京電力福島第一原子力発電所における神のあわれみ
杉戸キリスト教会牧師 野町真理
個人の責任を問わず、過去の過ちを速やかに水に流し、原子力発電所の再稼働を急ぐこの国を深く憂い、東日本大震災において、神のあわれみを覚えざるをえない出来事を改めて紹介する。
東日本大震災の各地の震度
2011年3月11日14時46分までに、はからずも東京電力福島第一原子力発電所4号機の上に、約1000トンの水が備えられていた。この約1000トンの水が、震災後に奇跡的に供給されたために、福島第一原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールは空焚きを免れることができた。
使用済み核燃料プールには、原子炉のような堅固な覆いはない。それ故に原子力発電所の急所となり得る。使用済み核燃料は平時においても発熱するため、プールの中に入れて冷却し続ける必要がある。浜岡のように現在冷温停止状態の原子力発電所であっても、使用済み核燃料がプールにある間は油断できない。
地震や津波等によって停電や水漏れが起こり、使用済み核燃料が冷却できなくなると、プールは空焚き状態になる。するとむき出しになった核燃料から、大量の放射線と放射性物質が無防備にまき散らされることになる。そうなると、もはや人間が近づくことが不可能な状態となり、首都圏を含めた広大な国土が放射能によって汚染され、日本は滅びていたのである。
以下転載。

4号機、工事ミスに救われた 震災時の福島第一原発
2012年3月8日03時00分 朝日新聞デジタルより
 東京電力福島第一原発の事故で日米両政府が最悪の事態の引き金になると心配した4号機の使用済み核燃料の過熱・崩壊は、震災直前の工事の不手際と、意図しない仕切り壁のずれという二つの偶然もあって救われていたことが分かった。
 4号機は一昨年11月から定期点検に入り、シュラウドと呼ばれる炉内の大型構造物の取り換え工事をしていた。1978年の営業運転開始以来初めての大工事だった。
 工事は、原子炉真上の原子炉ウェルと呼ばれる部分と、放射能をおびた機器を水中に仮置きするDSピットに計1440立方メートルの水を張り、進められた。ふだんは水がない部分だ。
 無用の被曝(ひばく)を避けるため、シュラウドは水の中で切断し、DSピットまで水中を移動。その後、次の作業のため、3月7日までにDSピット側に仕切りを立て、原子炉ウェルの水を抜く計画だった。
 ところが、シュラウドを切断する工具を炉内に入れようとしたところ、工具を炉内に導く補助器具の寸法違いが判明。この器具の改造で工事が遅れ、震災のあった3月11日時点で水を張ったままにしていた。
 4号機の使用済み核燃料プールは津波で電源が失われ、冷やせない事態に陥った。プールの水は燃料の崩壊熱で蒸発していた。
 水が減って核燃料が露出し過熱すると、大量の放射線と放射性物質を放出。人は近づけなくなり、福島第一原発だけでなく、福島第二など近くの原発も次々と放棄。首都圏の住民も避難対象となる最悪の事態につながると恐れられていた。
 しかし、実際には、燃料プールと隣の原子炉ウェルとの仕切り壁がずれて隙間ができ、ウェル側からプールに約1千トンの水が流れ込んだとみられることが後に分かった。さらに、3月20日からは外部からの放水でプールに水が入り、燃料はほぼ無事だった。
 東電は、この水の流れ込みがなく、放水もなかった場合、3月下旬に燃料の外気露出が始まると計算していた。(奥山俊宏)