神は不必要な人間を造るほど愚かではない

image

いのちのことば社Word Chapel

Word Chapel
いのちのことば社
2016年8月23日(火)、東京中野にある、いのちのことば社本社ビルで持たれているWord Chapelに招かれ、感謝な時が与えられました。書籍やCDなどのプレゼントもいただき、5階建てビルの見学もさせていただき、本当にありがとうございました。いのちのことば社のすべての出版物が、これからますます、まだ聖書の素晴らしさを知らない方々のために、豊かに用いられますように。
メッセージタイトル:天を見上げて地上を旅する
聖書箇所:創世記15章1−6節
20160823Word Chapelメッセージ「天を見上げて地上を旅する」(クリックで聴けます)
まだ聖書の素晴らしさを知らない方々のために、以下の文章をこれからさらに練り直します。

本田路津子 MY PORTRAIT Ⅱ 足跡
聖書ガイドMOOKリアル聖書入門
揺れ動く時代におけるキリスト者の使命
Word of Life Press Ministries

福音的な聖書の読み方のコツ

福音的な聖書の読み方のコツ
先行する恵みにいつも思いを向ける。
聖書の中に命令が出てきたら、まず神がその命令を私に対して実践してくださったことに思いを向ける。
例えば、マタイ22章34−40節に記されている聖書の中で一番大切な命令について、実践してみよう。

1、心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、
あなたの神である主を愛せよ
2、あなたの隣人を自分自身のように愛せよ

まず神が、心を尽くして私を愛してくださったことに思いを向ける。
まず神が、思いを尽くして私を愛してくださったことに思いを向ける。
まず神が、知力を尽くして私を愛してくださったことに思いを向ける。
まず神が、私の良き隣人となって寄り添い、私をご自身のように愛してくださったことに思いを向ける。
そのように私を愛してくださった神に思いを向けるなら、神を喜び、神に感謝し、神を愛することはそんなに難しいことではなくなる。
これが福音的な聖書の読み方のコツ。先行する恵みにいつも思いを向けること。

私たちは愛しています。神がまず私たちを愛してくださったからです。
1ヨハネの手紙4章19節

ヨハネ福音書の中で、主イエスの新しい戒めとして提示されている内容を覚えても、上記の内容を福音的な聖書の読み方として裏付けることができます。

あなたがたに新しい戒めを与えましょう。
互いに愛し合いなさい。
わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。
もし互いの間に愛があるなら、それによってあなたがたがわたしの弟子であることを、すべての人が認めるのです。
ヨハネ福音書13章34−35節


互いに愛し合いなさい。なぜなら主がまず私たちを本気で愛してくださったから。
互いに仕え合いなさい。なぜなら主がまず私たちに仕え、汚れた足を洗ってくださったから。
互いに赦し合いなさい。なぜなら主がまず私たちを赦してくださったから。
そして主の愛と赦しは、実は私たちの悔い改めにも先行します。あらゆるものに先行する恵み。それを知った時初めて、私たちは真に悔い改めることができるのです。
ルカ福音書23章34節には、私たちの悔い改めに先立つ神の赦しが、十字架の主イエスによって明確に啓示されています。

「父よ。彼らをお赦しください。彼らは何をしているのか自分でわからないのです。」

私の武器

私の武器ー銃ではなくMACと万年筆
私の武器-ナイフではなくギター

「神を喜ぶこと」と「神に喜ばれること」

昨年7月半ばにバイクで転倒し、左鎖骨遠位端骨折のために入院手術を行い、その後ずっと筋金入りになっていた。遂に先週再入院して手術を受け、そして痛み止めの薬をいただいて無事退院した。多くの方々の祈りと励ましに心から感謝。今回の手術で、チタンプレートと11本のビスを取り除いたので、支えのない状態となった。例えると、松葉杖を使って歩いていた人が、松葉杖を使わないで歩き始めるような状態。だから術後3ヶ月ぐらいは、走ったりジャンプしたりという激しい運動は控えるようにと念を押された。
左鎖骨遠位端骨折治療のためのプレートとビス
左鎖骨遠位端骨折治療のためのプレートとビス
退院翌日の日曜日は朝から礼拝奉仕をし、役員会があり、夕礼拝を終え、結局牧師館に戻って来たのは午後10時半ぐらいだった。さすがにかなりきつかったが、夕礼拝が終わった後、いつものようにMさんとの対話の中で、多くのことを教えられた。その中の一つが「神を喜ぶこと」と「神に喜ばれること」。
「神を喜ぶ」とキリスト者はよく言うが、私たちが神を喜ぶことよりも、神に私たちが喜ばれることの方がもっと大切なのではないかという話だった。この地上の人生を終えて神の御前に行く時、「良くやった、良い忠実な僕よ!」と神に喜んでいただけるように毎日を生きる。イエス様のように生きて、「これはわたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ!」と父なる神に喜ばれる子どもとして生きる。人の評価ではなく、神の評価を考えながら生きる。そんなことを改めて覚えさせていただいて感謝。

天を見上げて地上を旅する

埼玉県北葛飾郡杉戸町、旧日光街道沿い、古利根の流れのほとりに植えられた杉戸キリスト教会、野町真理牧師のゴスペルメッセージ。

新緑の筑波山

青空の向こう
新緑
新緑
A place in the Sun
新緑
陽の当たる場所
新緑
A place in the Sun
新緑

『氷点』解凍 森下辰衛

『氷点』解凍 森下辰衛

神から離れているために生きる目的がわからないとき、人は自分の存在価値を見失って凍える。
神から離れているために愛されていることがわからないとき、人は自分の存在価値を見失って凍える。
神から離れているために愛することができなくなるとき、人は自分の存在価値を見失って凍える。
神から離れているために罪をゆるされることがわからないとき、人は自分の存在価値を見失って凍える。
p239-240

同じことをしても、人がしたら悪く、自分がしたら悪くないのだ。不倫の場合などは更に顕著だ。他人のしている不倫は世にも汚らわしいものだが、自分がするのは美しい運命の恋ということになる。そして他人のした善行は「当たり前のこと」なのに、自分のそれは世界に伝えるべき美談になるのだ。人間を計る尺度に自分用と他人用がある。それは、神の方を向かないから可能なのだ。そして、人は皆、自己中心に生きたいので、神の方を向こうとはしない。p69

漱石は、自由や独立や自己という概念をよきものとして移入してきた近代の日本人の心を観察して、その「淋しみ」を描いたのだが、三浦綾子はもうひとつの日本近代の節目であり、また彼女自身の人生の転換点でもあった敗戦後において、日本人の心の実験を始めようとしている。見本林の「すぐ傍ら」に辻口家が設定され、戦後の十七年余の時代を背景にその家族と彼らをめぐる人間たちの愛し憎み、葛藤する心が実験観察されることになる。つまり辻口家は戦後の日本の家族と日本人の心の見本であるのだ。「和、洋館から成る辻口病院長邸」にもそれは表れている。・・・日本的なものと西洋的なものが折衷した家、それはそのまま戦後の日本人の心の時代状況なのだ。p57

「地獄とは、もう愛せないということだ」by ドストエフスキー
「罪とは、もう愛さないということだ」by 森下辰衛

ここには三浦綾子の、そして同時に神の、胸の裂けるような痛みと懊悩と涙があるように感じられる。誰でもいいほど淋しかったのに、誰にも愛されず、誰をも愛せない。それが人間なのか。そこに愛の本源たる神を離れた人間の悲惨がある。p105