台湾宣教師の齋藤五十三先生が杉戸にも来てくださいます。ぜひお集いください。
「台湾」タグアーカイブ
礼拝メッセージ「愛は隣人に対して害を与えない」ローマ34
礼拝メッセージ「愛は隣人に対して害を与えない」ローマ34(クリックで聴けます)
聖書箇所:ローマ人への手紙13章1ー10節
1 人はみな、上に立つ権威に従うべきです。神によらない権威はなく、存在している権威はすべて、神によって立てられたものです。2 したがって、権威に逆らっている人は、神の定めにそむいているのです。そむいた人は自分の身にさばきを招きます。3 支配者を恐ろしいと思うのは、良い行いをするときではなく、悪を行うときです。権威を恐れたくないと思うなら、善を行いなさい。そうすれば、支配者からほめられます。4 それは、彼があなたに益を与えるための、神のしもべだからです。しかし、もしあなたが悪を行うなら、恐れなければなりません。彼は無意味に剣を帯びてはいないからです。彼は神のしもべであって、悪を行う人には怒りをもって報います。5 ですから、ただ怒りが恐ろしいからだけでなく、良心のためにも、従うべきです。6 同じ理由で、あなたがたは、みつぎを納めるのです。彼らは、いつもその務めに励んでいる神のしもべなのです。7 あなたがたは、だれにでも義務を果たしなさい。みつぎを納めなければならない人にはみつぎを納め、税を納めなければならない人には税を納め、恐れなければならない人を恐れ、敬わなければならない人を敬いなさい。8 だれに対しても、何の借りもあってはいけません。ただし、互いに愛し合うことについては別です。他の人を愛する者は、律法を完全に守っているのです。9 「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」という戒め、またほかにどんな戒めがあっても、それらは、「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」ということばの中に要約されているからです。10 愛は隣人に対して害を与えません。 それゆえ、愛は律法を全うします。ローマ13章1−10節
祈 祷 課 題
★天を見上げ、聖霊に満たされることを祈り求め、星の数ほどの家族となるように(創世記15:5)
★為政者が正しく権威を用いることができるように
★関東宣教区会議のために(10月8日)
★信仰決心者がクリスマスに受洗できるように
★宣教121周年記念大会のために(11月22〜)
★家族や友人が永遠のいのちと洗礼に導かれるように
★青年たちに志・人生の目的が与えられるように
★被災された方々とボランティアのために
★すそ野が広がるように(http://sugito.church.jp/)
★来年60周年を迎える教会の将来のために
宣教夕拝のご案内
愛が町に来た時 When Love comes to the town
国外宣教研修会 in Taiwan 2006
「サボテンと毛虫・美しい日本に」高俊明師
09国外宣教デー用映像「新たな派遣・台湾へ」
日本同盟基督教団・国外宣教委員会Blogができました。
Mission Trip TAIWAN
祈りによって台湾に派遣され、祈りによって日本に無事帰還することができました。感謝します。
今回の旅は、北部、中部、南部の3チームに分かれて各地域の教会を訪問し、奉仕と交わりの時が与えられました。主日にそれぞれの地域教会で共に主を礼拝することができたのが最高の喜びでした。
私は中部チームとして台中を訪問し、齋藤宣教師ご家族と親しいお交わりの時が与えられました。北台中教会、ワイプ教会、愛家(アイジャ)教会を訪問することができました。
木曜:夕方に台北YMCAに到着、夕食後、顔合わせとチームごとのミーティング。
金曜:朝に車で台中に向かいました。途中新幹線が横を走り抜けていきました。昼は鹿港(ルーガン)を訪れ、夜に北台中教会を訪問しました。鹿港では古いお寺を訪れました。台湾人は非常に宗教心が厚く、真剣に拝んでいる姿が印象的でした。その後古い町並みを食べ歩き、鹿港民俗文物館を見学しました。民俗文物館は台湾の名門のお屋敷で、この世の栄華を極めたような装飾や骨董品などが印象的でした。てんそく用の小さな靴も展示されており、男尊女卑の旧習を覚えました。
土曜:午前はワイプ教会を訪れ、伝道集会で奉仕しました。お金持ちであったけれども幸せでなかったザアカイを訪ねたイエス様のお話をしたのですが、日本以上に拝金主義だということで、メッセージが集まった人たちの必要にマッチしていたようです。午後にキャンプ場見学、休憩、夕食の後、夜は愛家教会の青年集会に集うことができました。祈りと賛美に溢れた元気な集会でした。クリス・トムリンの曲などを熱く賛美してました。日本の地図をホワイトボードにササッと書いて、日本のために祈っている青年たちに感動しました。
日曜:愛家教会の礼拝式に参加。賛美と祈りの中で、天に突き抜けるような聖霊の感動を覚えることのできた素晴らしい礼拝でした。愛餐会の後、荷物をピックアップして台北に向かいました。台北では夕食を食べながらそれぞれのチームの報告と分かち合いがなされ、数え切れない恵みを少しだけ数えました。台湾人は日本人に対してとても親切で、終始暖かいもてなしを受けることができました。
台中は南北へと向かう交通の要所であり、かつおいしい果物が豊富なので、本当にエリコのような町だなと感じました。台湾バナナ、ドラゴンフルーツ(火龍果)、スターフルーツ(楊桃)、スイカ、パイナップル、オレンジ、柿、蓮霧(リエンウー)などなど、ほんとにおいしかったです。謝謝!
また、台湾の教会も、日本の教会と同じように、様々な痛みや苦しみを味わっていることを覚えることができました。ですから、1コリント 10:13 のみことば、『あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます。 』が心に浮かんできました。