1:1 アミタイの子ヨナに次のような主のことばがあった。
1:2 「立って、あの大きな町ニネベに行き、これに向かって叫べ。 彼らの悪がわたしの前に上って来たからだ。」
1:3 しかしヨナは、主の御顔を避けてタルシシュヘのがれようとし、立って、ヨッパに下った。彼は、タルシシュ行きの船を見つけ、船賃を払ってそれに乗り、 主の御顔を避けて、みなといっしょにタルシシュへ行こうとした。
1:4 そのとき、主が大風を海に吹きつけたので、海に激しい暴風が起こり、船は難破しそうになった。
1:5 水夫たちは恐れ、彼らはそれぞれ、自分の神に向かって叫び、船を軽くしようと船の積荷を海に投げ捨てた。しかし、ヨナは船底に降りて行って横になり、ぐっすり寝込んでいた。
1:6 船長が近づいて来て彼に言った。「いったいどうしたことか。寝込んだりして。起きて、あなたの神にお願いしなさい。あるいは、神が私たちに心を留めてくださって、私たちは滅びないですむかもしれない。」
1:7 みなは互いに言った。「さあ、くじを引いて、だれのせいで、このわざわいが私たちに降りかかったかを知ろう。」 彼らがくじを引くと、そのくじはヨナに当たった。
1:8 そこで彼らはヨナに言った。「だれのせいで、このわざわいが私たちに降りかかったのか、告げてくれ。あなたの仕事は何か。あなたはどこから来たのか。あなたの国はどこか。いったいどこの民か。」
1:9 ヨナは彼らに言った。「私はヘブル人です。私は海と陸を造られた天の神、主を礼拝しています。」
1:10 それで人々は非常に恐れて、彼に言った。「何でそんなことをしたのか。」 人々は、彼が主の御顔を避けてのがれようとしていることを知っていた。ヨナが先に、これを彼らに告げていたからである。
1:11 彼らはヨナに言った。「海が静まるために、私たちはあなたをどうしたらいいのか。」海がますます荒れてきたからである。
1:12 ヨナは彼らに言った。「私を捕えて、海に投げ込みなさい。そうすれば、海はあなたがたのために静かになるでしょう。わかっています。この激しい暴風は、私のためにあなたがたを襲ったのです。」
1:13 その人たちは船を陸に戻そうとこいだがだめだった。海がますます、彼らに向かって荒れたからである。
1:14 そこで彼らは主に願って言った。「ああ、主よ。どうか、この男のいのちのために、私たちを滅ぼさないでください。罪のない者の血を私たちに報いないでください。主よ。あなたはみこころにかなったことをなさるからです。」
1:15 こうして、彼らはヨナをかかえて海に投げ込んだ。すると、海は激しい怒りをやめて静かになった。
1:16 人々は非常に主を恐れ、主にいけにえをささげ、誓願を立てた。
1:17 主は大きな魚を備えて、ヨナをのみこませた。ヨナは三日三晩、魚の腹の中にいた。
「捨て鉢」ということばがあります。辞書を引くと、「物事が自分の思うようにならなくて、もうどうなってもかまわないという気持になること。自暴自棄になること。また、そのような態度をとるさま。やけくそ。すてっぱち。」と書かれていました。「こうなったら、もうどうにでもなれ!」と叫びながら、すべてをほうり出してしまうこと。自分の人生やいのちさえも、自分で捨ててしまおうとすること。それが、捨て鉢ということばが意味する心の状態、生きる姿勢です。
私たちも様々な状況の中で、捨て鉢になる時がありますが、今日読んだ聖書の箇所には、まさに捨て鉢になった預言者ヨナのことが書き記されています。
前回は、ヨナ書の1章1−3節から、主の御顔を避けて逃げたヨナの姿を見ました。ヨナに語られた主のことばは、「立って、あの大きな町ニネベに行き、これに向かって叫べ。 彼らの悪がわたしの前に上って来たからだ。」 というものでした。
この主のことばに対してヨナがとった行動は、主の御顔を避けて二ネベとは正反対の方角にあるタルシシュヘ逃げるということでした。彼は、立って、ヨッパという港町に下り、タルシシュ行きの船を見つけ、船賃を払ってそれに乗りました。ヨナは主の御顔を避けて、みなといっしょにタルシシュへ行こうとしたのでした。
ヨナを乗せた船は、港から離れ、だんだんと陸地が遠ざかっていきました。今日読んだ聖書の箇所、1章4節には、その後に起こった出来事が記されています。
1:4 そのとき、主が大風を海に吹きつけたので、海に激しい暴風が起こり、船は難破しそうになった。
港からどれくらい沖へ出たときでしょうか?「そのとき、主が大風を吹きつけたので、海に激しい暴風が起こって、船は難破しそうになった。」とあります。突然、大型台風がやってきたようなものです。最大瞬間風速は50メートルを超えていたでしょうか?大風によって、海は大しけになりました。何メートルもある高波が船の上に襲い掛かり、船はまるで木の葉のように、波と風にもてあそばれ、沈没しそうになったのです。
続く5節を見ると、船の乗組員であった水夫たちの必死の姿を見ることが出来ます。
1:5 水夫たちは恐れ、彼らはそれぞれ、自分の神に向かって叫び、船を軽くしようと船の積荷を海に投げ捨てた。
水夫たちは死の恐怖に襲われ、それぞれ自分の神に向かって叫びました。そして彼らは、船を少しでも軽くしようとし、波にさらわれそうになりながら、船に積んであった荷物を、海に投げ捨てたのです。
さて、この船に乗り込んでいたヨナはどうしていたのでしょうか?聖書は、「しかし、 ヨナは船底に降りて行って横になり、ぐっすり寝込んでいた。」と語っています。
おそらく、主の御顔をさけて、しなければならないことから逃げている故に、ヨナは落ち着くことができなかったのだと思います。落ち着くことが出来なくて、後ろめたさの中でだんだんと疲れを覚えたヨナは、船底に降りて、そこでぐっすりと眠り込んでしまったのでしょう。けれどもそこにも主の御手がのばされます。
船長が近づいて来て彼に言った。「いったいどうしたことか。寝込んだりして。起きて、あなたの神にお願いしなさい。あるいは、神が私たちに心を留めてくださって、私たちは滅びないですむかもしれない。」 みなは互いに言った。「さあ、くじを引いて、だれのせいで、このわざわいが私たちに降りかかったかを知ろう。」 彼らがくじを引くと、そのくじはヨナに当たった。そこで彼らはヨナに言った。「だれのせいで、このわざわいが私たちに降りかかったのか、告げてくれ。あなたの仕事は何か。あなたはどこから来たのか。あなたの国はどこか。いったいどこの民か。」 ヨナは彼らに言った。「私はヘブル人です。私は海と陸を造られた天の神、主を礼拝しています。」 それで人々は非常に恐れて、彼に言った。「何でそんなことをしたのか。」 人々は、彼が主の御顔を避けてのがれようとしていることを知っていた。ヨナが先に、これを彼らに告げていたからである。彼らはヨナに言った。「海が静まるために、私たちはあなたをどうしたらいいのか。」海がますます荒れてきたからである。ヨナは彼らに言った。「私を捕えて、海に投げ込みなさい。そうすれば、海はあなたがたのために静かになるでしょう。わかっています。この激しい暴風は、私のためにあなたがたを襲ったのです。」
その人たちは船を陸に戻そうとこいだがだめだった。海がますます、彼らに向かって荒れたからである。そこで彼らは主に願って言った。「ああ、主よ。どうか、この男のいのちのために、私たちを滅ぼさないでください。罪のない者の血を私たちに報いないでください。主よ。あなたはみこころにかなったことをなさるからです。」 こうして、彼らはヨナをかかえて海に投げ込んだ。すると、海は激しい怒りをやめて静かになった。人々は非常に主を恐れ、主にいけにえをささげ、誓願を立てた。主は大きな魚を備えて、ヨナをのみこませた。ヨナは三日三晩、魚の腹の中にいた。ヨナ1:6−17
1:4 そのとき、主が大風を海に吹きつけたので、海に激しい暴風が起こり、船は難破しそうになった。
さて、このことばを聞かれて、あなたはどう思われるでしょうか?なんてひどい、そして恐ろしい神様なんでしょう?と思われませんか?神様とは、従わなかったら罰を与え、困難に遭わせる恐ろしいお方。そんなふうにあなたは、思われませんでしょうか?
私も以前は、そのように思ったこともありました。けれども、今はそう思いません。ひどく恐ろしい神様ではなく、本当に情け深くあわれみ深い神様。忍耐深い神様の愛をそこに見ることができるのです。
会社などで、「こうしてください。」という社長や上司からのことばに従わなかったらどうなるでしょうか。おそらくその人はくびになって、別の人にその働きは任されるでしょう。けれども主なる神は、選んだヨナを決して見捨てることなく、あくまでもヨナを用いようとされるのです。恵み深い主は、主の御顔を避けて逃げようとするヨナに、大いなる働きをさせようとして、あくまでも関わってくださるのです。そして、主がヨナを試みに会わせる究極の理由は、ヨナをイエス・キリストのように生かすためでした。
しかし、イエスは答えて言われた。「悪い、姦淫の時代はしるしを求めています。だが預言者ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられません。ヨナは三日三晩大魚の腹の中にいましたが、同様に、人の子も三日三晩、地の中にいるからです。 ニネベの人々が、さばきのときに、今の時代の人々とともに立って、この人々を罪に定めます。なぜなら、ニネベの人々はヨナの説教で悔い改めたからです。しかし、見なさい。ここにヨナよりもまさった者がいるのです。
マタイ12:39−41
永遠に価値のあること。人を永遠の滅びから永遠のいのちに招く働き。
主なる神は、あくまでもヨナを、海と陸を造られた天の神、主に仕える者、敵を愛する和解の大使、祝福の基として用いようとされる。
本当の愛は憎しみよりも強い!
わたしたちキリスト者に対してもまったく同じ。主なる神は、選んだ人を決して見捨てることなく、あくまでもその人を用いようとされる。大いなる働きをさせようとしてあくまでも関わってくださる恵み深い主。
神の賜物と召命とは変わることがありません。ローマ11章29節
あなたがたのあった試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。1コリント10:13
The Gospel of Jesus Christ(Shinri Nomachiのホームページ)へ
メールで感想、意見、質問などお寄せください。
野町 真理